2015/10/22
「沖縄から米軍がいなくなったら」
Music Endless Emotion
VIDEO
http://web.archive.org/web/20080629194834/http://www.youtube.com/watch?v=21dfilSok-A&feature=related
ここの方がいいかも
https://www.youtube.com/results?search_query=Ken+Davis+International+Composer+Of+Music+Endless+Emotion
VIDEO
関連記事
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51971132.html
2015年10月20日19:41
沖縄の市民が知事に逆襲!
翁長知事は中国に買収されたパペットですから、沖縄のことよりも自分と身内と中国の得になることしか考えていません。そんな知事にいよいよ沖縄の市民が我慢の限界に達したようです。
知事の横暴さは中国のやり方そのものです。日本で最も赤っぽいのが沖縄県となってしまいました。
そんなに米軍の辺野古移設に反対するなら、普天間の住民を全員、辺野古に移して、普天間の米軍基地はそのままにしておけばよいではないですか。
ようするに、翁長知事は中国の意向通りに米軍を沖縄から追い出したいだけなのです。べつに辺野古を守ろうとしているのではなりません。
翁長知事は、沖縄を独立させ沖縄をわが物のように統治したいのでしょうけど、残念ながら、中国はそれを許さないでしょう。
沖縄県民は、媚中極左の知事に沖縄を好きなようにされても無関心のまま成り行きに任せるのか、それとも宜野湾市の市民のように行動を起こし、知事のリコールをするのか。。。今後の沖縄の行方は沖縄県民が決めるのだと思います。
VIDEO
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H44_Q5A021C1CC0000/
(転載)
米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設を巡り、宜野湾市の市民12人は20日、辺野古の埋め立て承認取り消しで基地が固定化し住民の生存権を脅かすとして、県と翁長雄志知事に取り消しの無効確認と計1億2千万円の損害賠償を求めて那覇地裁に提訴した。
訴状によると、仲井真弘多前知事の埋め立て承認に法的な瑕疵(かし)はなく、取り消しは知事権限を乱用した違法な処分と主張。基地の返還が遅れれば、事故の危険性などで住民の生存権が侵害された状態が続くとしている。
普天間基地は宜野湾市の中心に位置し、1996年に日米両政府が返還を合意。日本政府は2013年3月、移設先の辺野古沿岸部の埋め立てを県に申請、仲井真氏が同12月に承認した。昨年の知事選で辺野古移設反対を掲げ当選した翁長氏は今月13日、「法的な瑕疵がある」として承認を取り消した。〔共同〕
翁長知事を絶賛した吉見俊哉教授を絶賛する〜でいいのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/fuwa_toshiharu/e/f30fa317d0e2680b2124e470c6873fe2
ラストエンペラーに対するここまでの侮辱は宣戦布告を意味している。
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/2163.html
緊急ニュース〜米、中国の人工島12カイリ内に軍派遣へ 南シナ海
朝日新聞デジタル 10月22日(木)3時43分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000010-asahi-int
MOMさんちで恐ろしい記事がありました
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51970433.html
彼らが伝えてくれた情報は以下の通りです。
西暦では、4年に1度、1日増やすことになっています。
しかしユダヤ暦では70年に1度、28日増やすことになっています。
従って、ユダヤ暦と西暦を比較すると以下のようになります。
1) ユダヤ暦の安息年の大みそか(9月23日)は、実際は2015年10月21日となります。
2) 6000年の新年は10月22日です。
3) プリム祭は10月20日から23日にあたります。
4) 神殿祭(The Feast Of Tabernacles)は10月25日にあたります。この日に戦争が起こることになります。 このように我々はユダヤ暦について殆ど何も知らなかったことが分かります。
あといつ横須賀港から空母などが出港するかだろう。
日本の大学教授「日本から一刻も早く離れないと、琉球人の尊厳は踏みにじられる」=中国ネット「独立を支持する」「日本の言論の自由度には驚き」
配信日時:2015年10月21日(水) 4時39分
http://www.recordchina.co.jp/a121581.html
クリストファー・ストーリー氏の記事
http://blog.goo.ne.jp/tumuzikaze2/e/8a5649a9f3424cfe9e41e19198c69c84
氏のアーカイアブスはここで見れます
http://christopherstory.org/
あなたは山に登ったことがあるだろうか〜安全、安定を求めるとき、人は人生を生きていない
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/post-d368.html
安全地帯にいる人
http://kurionet.web.fc2.com/murata.html
MOMさんの山登り〜お留守番をしている愛ネコのてっちゃんのためにドングリのお土産まで!!
http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51971040.html
聖処女マリアの生まれたAbbey Church of St.ANNA。Stephen's Gate(Gate of lady Mary) 近くエルサレムの北東の一角にある。
マリアの泉
画像は建国前のマリアの泉。今も変わりはない
VIDEO
彼はこの町へ来て住んだ。マリアとヨセフの故郷である。「彼はナザレの人と呼ばれる」<マタイ2:23>
こう話し終えると,イエスは弟子たちと一緒に,キドロンの谷の向こうへ出て行かれた。そこには園があり,イエスは弟子たちとその中に入られた。イエスを裏切ろうとしていたユダも,その場所を知っていた。イエスは,弟子たちと共に度々ここに集まっておられたからである。それでユダは,一隊の兵士と,祭司長たちやファリサイ派の人々の遣わした下役たちを引き連れて,そこにやって来た。松明(たいまつ)やともし火や武器を手にしていた。イエスは御自分の見に起こることを何もかも知っておられ,進み出て,「誰を捜しているのか」と言われた。彼らが「ナザレのイエスだ」と答えると,イエスは「わたしである」と言われた。イエスを裏切ろうとしていたユダも彼らと一緒にいた。イエスが「わたしである」と言われたとき,彼らは後ずさりして,地に倒れた。<ヨハネによる福音書18章1〜6節>
以下は子羊通信の子羊村の容量超えたための追加記事です
ノアの箱舟の残骸は詐欺〜聖書にあるゴフェルの木はオーク材のことで,当時はなかったとされる。
http://zaakai.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_3c11.html
ギルガメシュ叙事詩や神統記を読んでいないとこういうことになるのです。
ノアの洪水〜続編もあります
http://web.archive.org/web/20080622125101/http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/daikouzui.htm
イスラエルのお抱え考古学者ロン・ワイアット
http://web.archive.org/web/20080301140957/http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/noah/noahark.htm
創造科学
http://web.archive.org/web/20080309005442/http://www.ne.jp/asahi/seven/angels/index.htm
クムランの11の洞窟で見つかった死海文書〜彼らは天才的な詐欺師だろうね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E6%B5%B7%E6%96%87%E6%9B%B8
VIDEO
実在したとした方が夢があっていいのでは?
ノアの洪水の分析
http://www.geocities.jp/sayufm_musiclabo_s/EnsoTop/NextSanko/noadai-sin.html
元記事一覧〜読むだけで大変そうです
http://www.geocities.jp/sayufm_musiclabo_s/EnsoTop/NextSanko/sankou.html
教会神学の起源的端緒
http://www.geocities.jp/sayufm_musiclabo_s/EnsoTop/NextSanko/kyokai.html
原初教会とパウロの事跡年代記
http://www.geocities.jp/sayufm_musiclabo_s/EnsoTop/NextSanko/4pauloRk.html
パウロが67ADに打ち首にされたところはAquae Salviaeとして知られる。その地域をThree Fountains(トレ・フォンターネ)と呼ぶ。右手の教会はChurch of ST.Mary,その左はChurch of ST.Paul,そのまた左はBasilica of ST.Vincent.
『最愛の弟子「テモテ」に宛てた手紙の中で,パウロは『ルカだけがわたしとともにいる』と述べた。
関連記事:聖書ものがたり・使徒言行録
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/151.html
キリストの居ないキリスト教
http://denik-bise.blogspot.jp/2009/01/blog-post_4982.html
創世記6:9から
http://art.pro.tok2.com/BibleOld/AGenesis/06Noah/Noah.htm
ラケルの墓
http://www.nunochu.com/bible/01_genesis/gen45.html
管理人からの結論〜聖書ものがたり・創世記
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/125.html
関連記事:ギルガメシュ叙事詩
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/19.html
元々はシュメールの創生神話から
http://www.sacred-texts.com/ane/enuma.htm
いわゆるノアの洪水と聖書に記されている洪水は紀元前3000年にバビロンの近くのKishで起こったことが1929年の調査で判明した。画像は聖書ものがたり・創世記から
In the Sumerian epic entitled Enmerkar and the Lord of Aratta, in a speech of Enmerkar, an incantation is pronounced that has a mythical introduction. Kramer's translation is as follows:
Once upon a time there was no snake, there was no scorpion,
There was no hyena, there was no lion,
There was no wild dog, no wolf,
There was no fear, no terror,
Man had no rival.
In those days, the lands of Subur (and) Hamazi,
Harmony-tongued Sumer, the great land of the decrees of princeship,
Uri, the land having all that is appropriate,
The land Martu, resting in security,
The whole universe, the people in unison
To Enlil in one tongue [spoke].
(Then) Enki, the lord of abundance (whose) commands are trustworthy,
The lord of wisdom, who understands the land,
The leader of the gods,
Endowed with wisdom, the lord of Eridu
Changed the speech in their mouths, [brought] contention into it,
Into the speech of man that (until then) had been one.
かつて、蛇も、さそりも
ハイエナも、獅子も、
野生の犬も、狼も存在せず、
恐れも、恐怖もなく、
人間に敵するものはなかった。
かつて、シュブール(Subur)とハマジ(Hamazi)の国には、
王子の法によって治められる偉大なる地、シュメールと、
同じ言葉を話す人々が住んでいた。
また、ウリ(Uri:アッカドをさす)は、すべてがしかるべくあり、
マルトゥ(Martu:アムル人の国)は、安らかであった。
世界全体は、神エンリルのもとでひとつの言葉を話し、
調和のなかにあった。
そのとき、多産・豊穣の主であり、
知性の主であり、地を知悉する者であり、
神々の指導者である神エンキは、
エリドゥの主に知恵を授け、
ひとつの言葉を話す人間たちの
口から出る言葉を変えさせ、争いをもたらした。
シュメール叙事詩「エンメルカルとアラッタ市の領主」より。
差別ですか同じですか?
http://amour918.blog.fc2.com/blog-entry-1261.html
殺される動物にしたらクリスチャンなんて糞くらえでしょう。人間なんて皆悪魔だよ。
おまけ
ラファエロ・サンティ〜箱舟をつくるノア
http://art.pro.tok2.com/R/Raphael/Raphael.htm
ミケランジェロ〜洪水
http://art.pro.tok2.com/M/Michelangelo/Michelangelo.htm
ブリュウゲル〜箱舟に乗る動物たち
http://art.pro.tok2.com/B/Brueghel/Brueghel.htm
ミレイ〜箱舟の中のハト
http://art.pro.tok2.com/M/Millais/Millais.htm
1
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。