2005/12/26
やっばっっ! ウソ書いちゃった!!
下のゆうかごんの作品
「世界に一匹しかいない魚」
は、実は展示はされていなかったんだそうです。。。
ごめんなさい〜〜(泣)
評価はよかったものの、提出が遅れたために展示されなかったんだって。
締め切り守らないのも 血筋か!? (笑)
これは、「もちもちの木」というお話を元に描いた絵だそうです。
写真だといまいち分かりにくいですが、
普通の画用紙とはちょっと違う、和紙のような、
やわらかい、くしゃっとなっている紙に描いています。
随分絵の具の使い方が上手くなったなぁ〜と感じます。
(よく分からんくせに、えらそー!?
)
0
「世界に一匹しかいない魚」
は、実は展示はされていなかったんだそうです。。。
ごめんなさい〜〜(泣)
評価はよかったものの、提出が遅れたために展示されなかったんだって。
締め切り守らないのも 血筋か!? (笑)
これは、「もちもちの木」というお話を元に描いた絵だそうです。
写真だといまいち分かりにくいですが、
普通の画用紙とはちょっと違う、和紙のような、
やわらかい、くしゃっとなっている紙に描いています。
随分絵の具の使い方が上手くなったなぁ〜と感じます。
(よく分からんくせに、えらそー!?



2005/12/29 22:51
投稿者:RIE
2005/12/29 20:49
投稿者:凌
RIEさん またお邪魔してます。(ごめんなさい〜)
「モチモチの木」図書館で探します。ありがとうございます。
まだRIEさんのご家族のことをよくわかってない私ですが、絵のセンスがお父様から、音へのセンスがお母様からゆうかごんちゃんへ、つながっているのでしょうか?
先の姫ちゃんの語録も大好きです、私。未だにそうだもの(そりゃまずいって・・・)
「モチモチの木」図書館で探します。ありがとうございます。
まだRIEさんのご家族のことをよくわかってない私ですが、絵のセンスがお父様から、音へのセンスがお母様からゆうかごんちゃんへ、つながっているのでしょうか?
先の姫ちゃんの語録も大好きです、私。未だにそうだもの(そりゃまずいって・・・)
2005/12/28 22:29
投稿者:RIE
凌さん!
先日はお会いできてすっごく嬉しかったです!!
ありがとうございます♪
ほんと、自分の娘とは思えないのですわ〜
「モチモチの木」は、おじいさんと一緒に暮らしている臆病な5歳の男の子が、
勇気がある子しか見ることができないモチモチの木の灯を見ることができるっていうお話です。
すごくかわいい、やさしいお話ですよ。
国語の教科書に載っているんです。
図書館とかにもきっとあると思うので、
ぜひ読んでみてください!!
先日はお会いできてすっごく嬉しかったです!!
ありがとうございます♪
ほんと、自分の娘とは思えないのですわ〜
「モチモチの木」は、おじいさんと一緒に暮らしている臆病な5歳の男の子が、
勇気がある子しか見ることができないモチモチの木の灯を見ることができるっていうお話です。
すごくかわいい、やさしいお話ですよ。
国語の教科書に載っているんです。
図書館とかにもきっとあると思うので、
ぜひ読んでみてください!!
2005/12/28 21:56
投稿者:凌
こんばんわ、先日ライブ会場でお声をかけさせていただきました。まだ1度書き込みさせていただいただけなのに、ちょっと大胆(とは言わなひか?)失礼しました。
ゆうかごんちゃんの才能、すごく羨ましいですわ。元のお話を知らないのですが、やさしいお話?
ゆうかごんちゃんの才能、すごく羨ましいですわ。元のお話を知らないのですが、やさしいお話?
うわっっっ!!
とっても嬉しいことを言ってくださる☆
音のセンスは私からなんて〜〜(はぁと)
そうかどうかは分かりませんが、
絵や工作のセンスは確実にダンナからだと思います。
ダンナは漫画家なので〜
ゆうかごんもおもしろいですが、姫も天然だったんですよ〜〜
今でもそうかも。。。
ってか、私もそうかも。。。(笑)