2016/5/7
先日カーブスで筋肉チェックを受けたら
筋肉年齢は30代後半との判定。
特に脚の筋肉と柔軟性の点が高いらしい。
実年齢より大幅に若いのは嬉しいけど、
ならどうして自転車の立ちこぎが出来ない?
どうして上醍醐や伏見稲荷のお山めぐりで
あんなに足パンパンで、息も絶え絶え?
私は「登る」系が著しく苦手だから
太ももの筋肉が弱いと思っていたけど
座った状態から片足で立ち上がるテストだと
インストラクターもびっくりの高得点。
同じ脚でも、使う筋肉が違うのかなあ。
事情は良くわからないけれど
「30代後半」判定に喜んでる場合じゃないかも。
これから10年経っても、20年経っても
元気に神社仏閣めぐりや旅行が出来るように
せめて通勤の時は、出来るだけ階段にして
「登る」系の筋肉も、しっかり鍛えなくては。

2
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:花うさぎ
うわぁ、コメントに気付かなくてごめんなさい!私は片足スクワットが得意で、ついに前回「20代後半」判定でした。うれしいけど、駅の階段では息も絶え絶え・・・うーん。
投稿者:ふるひろ
いいですね〜!!同じチェックで、私はなんと50代後半でした・・。あの片足スクワットが苦手でふらつくんですよね。柔軟性もないし。カーブス初めて約2ヶ月、ちょっと筋力ついてきた自覚があっただけに、ショックでしたよ〜。家で、片足スクワット練習しようかな。