実はここ1ヶ月ほど、プチ戒厳令を発令中。
どうしても、やむを得ないお付き合いと
近所に息抜きに外食に出る以外は、
友達との約束も含む、外出を最大限自粛して、
フランス語に集中しないといけない、緊急事態で。
それくらい今回は強敵で、勝算が薄くって。
DELF・B2も言うに及ばず、
所属している組織の、語学習熟試験も全く自信なし。
来月同じ週に、のべ3回も受験するのだけど
やればやるほど、運しかないかもと思い始めて。

(ささやかな息抜きに、初めて携帯をデコってみました)
B2も読解と仏作文は何とかなるかもしれないけれど
聴解と、口答のプリゼンが、私にはハードル高すぎ。
聴解も仏検とは違って、試験用に録音された物ではなく
ノイズだらけの街角でのインタビューそのままとか
ラジオや、テレビ放送がそのまま使われたりと、
ネイティブ同士が、自然に話しているものが多くて。
何についてかの説明もなく、いきなり始まるから、
一体何の話?と探っているうちに、終わってしまう。
しかも1問目は、流れるのは1回こっきり。
知っているテーマが扱われることを、祈るしかないかも。
とはいえ、ここで諦めたら悔いが残るし、
時間がなかったと自分に言い訳したりしたくないから、
1点でも点が取れるよう、努力だけはしなければ。
天命を待つ前に、まず人事を尽くさなくちゃね。
二兎追うものは・・・なんて不吉な言葉は封印して、
一石二鳥!と呪文のように唱えつつ・・・。

0