去年の今日2月16日は beeが虹の橋をわたっていった日です。
この一年 いろんな事がありすぎて短く感じたけど 悲しいつらいいちねんでした。

beeが7歳の寒い夜中 突然痙攣を起しました。
主人と私はパニックになりながら 病院にかけこみました。
診断は 「老人性の癲癇」。
もう治る事は無く 痙攣発作を抑えるお薬を上手に使いながら うまく長く付き合っていくしかないです・・・と言われました。
そういわれても そのことがそんなに大変な事なのか 実感も無く 呆然としたのを覚えています。
それからの5年間は 大きい発作 小さい発作 ひどい時には 一日に8回・9回・・・散歩中に・・・と言う日もありました。
大きな発作のたびに beeは目が見えなくなったり 足に麻痺が出たりとかわいそうなくらいでした。
でも beeは頑張ってあの日から6年も生きてくれました。
その間には 先生からは 「今回は覚悟してくださいね。危険な状態です」
と何度言われたでしょう。
変な話 私達夫婦は ある程度の覚悟はできていると思っていました。
晩年の1年半は『痴呆』からくる「徘徊」「夜鳴き」・・・。
あの時は さすがの私も毎日寝不足で フラフラでした。
でも beeは生きてくれていましたから それだけで嬉しかった。
1年前の今日 普段仕事で留守の多い主人が 家にいて まだすずも元気で くうがもいて みんなで最期を看取ることが出来て beeも喜んでくれていると思います。
今日は beeの好きだった 「から揚げ」「おまんじゅう」「ビスケット」をお供えし そしてお友達からいただいた たくさんのお花。
bee君! みんなbeeのこと忘れないからね。
すずも一緒にいるんでしょ。
ジュリーちゃんもいるよね。
ジャックちゃんも一緒でしょ。
仲良くするんだよ(^_-)-☆
beeの若き日のかわいい顔・・・見てやって下さい。
「
続きをむ読む」を『クリック』 お願いします♪

生後4ヶ月位かな?

bee3歳 すず4ヶ月位かな?すずがちっちゃいね。


よっ!!『bee君 男前!!』ですね
beeは弱虫で わがままで すずがくるまでは一人でお留守番も出来ないダメ男君でしたが 賢くて言葉のよく分かる とにかく可愛い子でした。
親ばかでゴメンナサイね(^_-)-☆
ずーーっとずーーっと 忘れないよ bee



0