みなさんこの時期は変化の多い季節

です。
卒業生へプレゼントしたいので、レッスン風景をただいまDVD

撮影しています。
これは、ビデオプロジェクト21の上原さん


のご厚意なんですよ。本当にそのお気持ちが嬉しいですね〜。
22のみんなの頑張りを応援したいと言ってくださって、3月

になるとふらっとスタジオへいらして撮影してくださいます。
だんだん恒例行事になってきました。
ありがとうございます〜〜


バレエの変化で言えば、半年に一度のチャンスですからクラスアップ

したいと考えている生徒も多くいます。
所属するクラスで今後の配役も変わりますし、成長も変わります。
全員希望通りにしてあげたいのですが、本人の成長に合わせたクラスでないとケガも多くなりますし、あまりにもできないことばかりではやる気も萎えます。
3月はお試し期間とし、クラスアップを申し込んだ生徒のみ対象ですが、自分のレッスンを希望しているクラスへ振り替えてみませんか?
これはクラスアップテストまでの期間限定です。
実際、一つ上のクラスではついていけるか、どのくらい違うのかと不安に思っていることでしょう。なら、体験してみるに限ります。
ただし、人数の多いクラスもありまして、曜日によっては難しいこともあります。振り替える際は必ず有村の携帯へ事前に申し込みをお願いします。
児童科から初等科へのクラスアップ↗
初等科から中等科へのクラスアップ↗
中等科から高等科へのクラスアップ↗
たくさんの希望を嬉しく見ています。どうぞしっかりがんばってみてください
高等科からSP科へのクラスアップもありますが、これは新設

です。
SP科は全国コンクールに出て本人が自信と余裕をもって臨めるように、その場で実力が出せるように、プロを目指すならさらに細かい指導を・・・という思いから考えました。
将来はもうバレエしか目に入らないっ・・・


という子向けです。
プロは自分が望んでなれるものではありませんし、どこにも確約は存在しません。しかしレッスンは自分を裏切らないとプロの全員が答えるでしょう。
レッスンで実力は決まるのです。どんなレッスンをしてきたかでその子の未来は変わります。
本気になったら世界は変わる・・・というより、本気になったら世界を変えるべき!かな。
バレエじゃない道を進むにしてもやりきった実感がないと進路変更できません。
私もどんなクラスになるか楽しみにしています。
志高い仲間と切磋琢磨することが一番の上達への近道

です。
他のクラスももちろん今までどおり、熱く

指導してまいります。
プロになるとかならないとか関係なく、ただバレエが好き

だから頑張りたいという生徒が多くいますので、その気持ちにも応えたいです。
勉強とバレエを両立していく術は経験済みですからしっかりとアドバイスします。
公立高校の受験ももうすぐ終わります。
後悔のないように。やりきったと思えば後悔は生まれないでしょう。
小さなことから大事なことまで、自分の決断が自分の未来をつくるのです
。

10