Ballet Studio 22 classic & contemporary
バレエスタジオ22 クラシック&コンテンポラリーを主宰する有村先生のブログ。バレエに関する情報を日々綴っています。
連絡先
電話番号
090-7390-2162
(yoshie arimura)
メールアドレス
balletstudio22@gmail.com
スタジオ所在地
〒890-0055 鹿児島県 鹿児島市 上荒田町 30-20-4F
市電「たばこ産業前」下車よりみずほ通りを桜島方面へ徒歩5分 2F 公文くすの木教室
指導者
有村佳永
福岡市・田中千賀子バレエ団出身/お茶の水女子大学 舞踊教育学科卒業/ヒルトンヘッドダンスシアター所属(米国・SC州・1997〜1999)
レッスン
バレエは動きの「あいうえお」、身体の動きを読む能力を与えます。スタジオではダンスクラシック技法が主体ですが、コンテンポラリーも週1で常設しました。 ダンスのもたらす恩恵は多くあります、挨拶や掃除など礼儀作法に始まり、コツコツと繰返しのバーレッスン。集中力を要するセンターレッスン。毎回アンシェヌマンを左右覚えるだけでもかなりの脳トレです。踊りながらも周りとの調和を取るべきだし、しかし自己主張、自己表現は無限大。いつの間にか自然に逞しく生きるバランス感覚を養うのです。 22ではバレエに集中できる環境が整っています。どこまでレッスンしたいかは自分次第。自分で選んでクラスを受ける自主的なスタイル。すべてのクラスを主宰の有村が責任もって指導します。
QR
このブログを
リンク集
Hilton Head Dance Theater ヒルトンヘッドダンスシアター
mini tutu Rico
久保建築創造ラボ株式会社
庭球南風録
イグレット知財活用弁理士事務所
マルヤガーデンズ
チャコット株式会社
Salon de K おもてなし料理教室
→
リンク集のページへ
« 夏休み期間のお休み
|
Main
|
あらら… »
2007/7/14
「台風上陸」
お休みのお知らせ
台風
上陸です、大変残念ですが本日のお稽古はお休みとなります。
月曜日祝日ですが皆様集まってくださいね。
このおやすみは神様の贈り物
だと思い、お出かけも出来ないのでゆっくりお部屋で休んで下さい。DVD
見てイメージトレーニングも良いでしょう。
では月曜日に…
0
投稿者: yokkun
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
ホームページ
バレエスタジオ22のホームページが出来ました。レッスンのスケジュールや料金まで詳しくお知らせしています。スタジオまでの地図も掲載。どうぞご覧くださいませ。無料体験の申し込みや個人的な質問もホームページからできるようになりました。今すぐアクセス!!
http://balletstudio22.jimdo.com
コンクール
YAGP2019日本予選
@2018年10月 ダッチナショナルトレイニープログラム(ヨーロピアンスクールオブバレエ)サマー入学許可1名 ジョフリーバレエスクールinシカゴ 短期入学許可1名
バレエコンペテインションin奈良2018
@2018年8月 シニア部門 第5位+奈良県知事賞 福岡璃乃
第16回ジャパングランプリ2018
@2018年8月 入選者1名 準入選1名
JBC福岡2018
@2018年7月 小4〜小5部門 第7位 網屋若葉 小6〜中1部門 第2位 片平楓和娃 第6位和田つばき 第8位 東 すず 中2〜中3部門 第10位 永田凜々花
第2回九州国際ダンスコンペ
@2018年4月 JB部門 第7位和田つばき JD部門 第1位 有村花梨菜 福岡県知事賞授与(全参加者最高得点者)
第4回NBAジュニアバレエ鹿児島2018
@2018年3月 小5部門 第1位片平楓和娃 高1部門 第1位永田怜菜 入選者15名
第14回ザバレコン福岡@2017年12月
入選者4名
ヴィクトワールバレエコンペ福岡@2017年12月
小学生部門第3位 片平楓和娃(小5) その他入賞者3名 留学権3名授与
YAGP2018@2017年10月
ジョフリーバレエスクールより短期入学許可4名
第15回全国ジュニアジャパングランプリ@2017年8月
入選者2名
第2回CBC久留米@2017年8月
ジュニアB部門第6位 永田凜々花(中1) ジュニアA部門第4位 福岡璃乃(高1) ボリショイサマー入学許可4名/キーロフバレエサマー入学許可2名
JBC福岡@2017年7月
入賞者4名
第3回NBAジュニア鹿児島@2017年4月
中2年の部 第1位 原 友梨(中2) その他入賞者各学年にて15名
第13回ザバレコン福岡@2016年12月
ジュニアA部門 第2位 有村花梨菜(高1) その他入選者が2名
YAGP2017@2016年10月
カンヌロゼラハイタワーより短期スカラシップ1名/ジョフリーバレエスクールより短期入学許可1名/シンガポールバレエ学校より短期入学許可1名
第14回全国ジュニアジャパングランプリ@2016年8月
入選者が2名 リスボン国立バレエ学校年間入学許可1名
JBC福岡2016@2016年7月
高校部門 総合第4位 福岡璃乃(中3)
第2回NBAジュニア鹿児島
中3の部 第1位 福岡璃乃(中3) その他各学年で入賞者17名
第19回NBA全国バレエコンクール
中3年の部 第4位 有村花梨菜(中3) その他入選者が3名
YAGP2016@2015年11月
シニア部門入選1名 オーストラリアバレエ学校年間留学許可1名/ワシントンスクールオブバレエ入学許可1名
第1回NBAジュニア鹿児島@2015年4月
中学生部門第1位 有村花梨菜(中3) その他入賞者が8名
第1回ロイヤルバレエ指導者WS@2015年2月
ロイヤルバレエ アッパースクールサマー入学許可1名
第11回ザ・バレコン福岡@2015年1月
ジュニアA部門第4位 有村花梨菜(中2) その他入選が2名
YAGP2015@2014年10月
ジュニア部門入選が1名 ジョフリーバレエシカゴよりスカラシップ1名/オランダ国立バレエスクールより入学許可1名/ワシントンスクールオブバレエより入学許可1名
第12回全国ジュニアジャパングランプリ@2014年8月
ジュニアB部門第6位 有村花梨菜(中2)
第27回こうべ全国洋舞コンクール@2014年5月
ジュニアB部門第8位 有村花梨菜(中2)
第10回ザ・バレコン福岡@2014年1月
ジュニアB部門第1位 有村花梨菜(中1) その他入選者が4名
YAGP2014@2013年11月
ジュニア部門入選が1名 ベルリン国立よりスカラシップ1名/ジョフリーバレエシカゴよりスカラシップ1名/ABTより入学許可が2名
第11回全国ジュニアジャパングランプリ
ジュニアB部門第6位ー2 有村花梨菜(中1) カナダナショナルよりフルスカラシップ1名/英国ロイヤルバレエスクールより入学許可1名
YAGP2013@2012年11月
プリコン部門入選が2名 モナコプリンセスグレースよりスカラシップ1名/オーストラリアバレエ学校よりスカラシップ1名/ABTより入学許可を2名
第10回全国ジュニアジャパングランプリ@2012年8月
児童部門第5位 有村花梨菜(小6) その他入選が3名
第8回ザ・バレコン福岡@2012年1月
ジュニアB部門第6位 有村花梨菜(小5)
第23回NAMUE鹿児島@2011年.8月
小学生部門第5位 有村花梨菜(小5) 中学生部門第3位 内村純奈(中1) 審査員特別賞 有村花梨菜(小5)
留学先
英国ロイヤルバレエスクール(英国)/ カナダ国立バレエスクール(カナダ)/ ベルリン国立バレエスクール(ドイツ)/ モナコ公国プリンセスグレースバレエアカデミー(モナコ)/ オーストラリアンバレエスクール(オーストラリア)/ アメリカンバレエシアター サマーインテンシヴ(米国)/ キーロフバレエアカデミーワシントンDC校(米国)/ ピッツバーグバレエシアタースクール(米国)/ ジョフリーバレエスクール(米国)/ ノヴォシビルスクバレエ学校(ロシア)/ オランダ国立バレエ学校(オランダ)/ ワシントンスクールオブバレエ(米国)/ オーストラリアンコンセルヴァトワール(オーストラリア)/ リスボン国立バレエ学校(ポルトガル)/ カンヌロゼラハイタワー(フランス)/ヨーロピアンスクールオブバレエ(オランダ)/ペルミバレエ学校(ロシア)
公演
当スタジオでは、発表会は子供たちの成長にのみ焦点を当てているので約2年に1度の開催と決めています。 毎年コンクールや講習会、勉強会などのスケジュールをこなし、1年はじっくり基礎と技術を磨き、次の1年は会へ向けてしっかり準備をします。 ☆次回スタジオの公演は
2019年7月26日(金)
@鹿児島市民文化ホール第1 にて開催します。ゲストは新国立劇場より福田紘也さん、井澤 諒さん、そしてスターダンサーズバレエ団より林田翔平さん、高谷 遼さんです。桜島の沸き立つ暑い夏の夜に「真夏の夜の夢」を観に来ませんか?チケットは山形屋プレイガイドにて販売予定。ご来場心よりお待ちしております。
22の小窓
2015夏公演に向けて生徒と保護者の視点からブログを書いています。期間限定の開設です。 どうぞ覗いてみてください。
http://ameblo.jp/balletstudio22staff
/
記事カテゴリ
ノンジャンル (350)
はじめのことば (2)
レッスン (94)
お休みのお知らせ (40)
パフォーマンス関係のお知らせ (212)
スタジオメンバーへお知らせ (163)
バレエ講習会 (36)
コンクール (68)
過去ログ
2019年
1月(2)
2月(3)
3月(2)
4月(1)
7月(1)
2018年
1月(1)
2月(5)
3月(3)
4月(1)
5月(3)
6月(1)
7月(5)
8月(2)
9月(3)
10月(2)
11月(1)
12月(2)
2017年
1月(4)
2月(1)
3月(1)
4月(2)
5月(2)
6月(2)
7月(2)
8月(3)
9月(5)
10月(3)
12月(5)
2016年
1月(8)
2月(3)
3月(5)
4月(6)
5月(7)
6月(8)
7月(8)
8月(6)
9月(3)
10月(5)
11月(3)
12月(5)
2015年
1月(8)
2月(10)
3月(7)
4月(11)
5月(10)
6月(11)
7月(14)
8月(16)
9月(4)
10月(13)
11月(5)
12月(10)
2014年
1月(8)
2月(9)
3月(10)
4月(6)
5月(8)
6月(9)
7月(11)
8月(14)
9月(3)
10月(8)
11月(6)
12月(8)
2013年
1月(13)
2月(6)
3月(7)
4月(9)
5月(11)
6月(16)
7月(15)
8月(15)
9月(7)
10月(5)
11月(6)
12月(10)
2012年
1月(15)
2月(10)
3月(11)
4月(7)
5月(12)
6月(10)
7月(10)
8月(18)
9月(5)
10月(6)
11月(12)
12月(8)
2011年
1月(9)
2月(7)
3月(8)
4月(10)
5月(15)
6月(17)
7月(19)
8月(11)
9月(10)
10月(7)
11月(5)
12月(10)
2010年
1月(5)
2月(9)
3月(6)
4月(5)
5月(4)
6月(7)
7月(2)
8月(4)
9月(10)
10月(10)
11月(8)
12月(7)
2009年
1月(4)
2月(2)
3月(7)
4月(5)
5月(3)
6月(4)
7月(9)
8月(4)
9月(1)
10月(3)
11月(6)
12月(6)
2008年
1月(6)
2月(3)
3月(7)
4月(9)
5月(5)
6月(4)
7月(2)
8月(5)
9月(5)
10月(4)
11月(5)
12月(4)
2007年
4月(2)
5月(5)
6月(5)
7月(4)
8月(7)
9月(6)
10月(5)
11月(8)
12月(7)
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”