2016/7/3 15:48
超簡単 サシェ作り ハンドメイド
梅雨、うっとおしい季節。
冬服をしまうにあたり、ハーブを使った防虫用サシェを作ってみました。
お茶パックを使って、とっても簡単に作れます。
各ハーブの持つ効果を知り、用途に応じて活用することにより
環境にも健康にもよい生活が送れます。

ドライハーブのサシェ 

頂き物についているリボンや造花。
とりあえずとっておくけれど使い道がない…
そんな時、サシェの装飾として利用してみるのはいかがでしょうか。
衣類はハーブの持つ天然の香りに包まれます。
≪衣類の防虫に効果のあるハーブ≫
・ラベンダー
・ペパーミント
・ゼラニウム
・レモングラス
・ティートゥリー
・ユーカリ など
【用意するもの】
・お茶パック
・ドライハーブ
・リボン
@お茶パックにドライハーブを詰める
Aリボンで装飾する
※お茶パックは2枚重ねるとこぼれず使用できます。
重曹とアロマオイルのサシェ 

重曹は消臭効果があるので、靴に詰めれば消臭剤になり
玄関にアロマオイルのよい香りも漂います。
使い終わった重曹はキッチンやお風呂のお掃除に使用できます。
【用意するもの】
・お茶パック 2枚
・重曹 60g
・アロマオイル 10滴〜30滴

@ビニール袋に重曹、アロマオイルを入れもむ
もみもみ
Aお茶パックに詰める
※香りがなくなったらアロマオイルを足してください。
※ドライハーブを混ぜてもOK。

袋を自分で縫っても素敵ですが、お裁縫はちょっと…という方は
中身を詰めたお茶パックをハンカチに包んで
引出にしのばせるだけでも素敵なサシェになります。
引出を開けるとかわいいサシェがひょっこり顔を出します。
ただそれだけなのに心爽やか。
湿度で身も心もぐったりするこの季節、
かわいいサシェに癒されてみてはいかがでしょうか。
小さな喜びは生活の中に隠れているのです。
1

冬服をしまうにあたり、ハーブを使った防虫用サシェを作ってみました。
お茶パックを使って、とっても簡単に作れます。
各ハーブの持つ効果を知り、用途に応じて活用することにより
環境にも健康にもよい生活が送れます。




頂き物についているリボンや造花。
とりあえずとっておくけれど使い道がない…
そんな時、サシェの装飾として利用してみるのはいかがでしょうか。
衣類はハーブの持つ天然の香りに包まれます。
≪衣類の防虫に効果のあるハーブ≫
・ラベンダー
・ペパーミント
・ゼラニウム
・レモングラス
・ティートゥリー
・ユーカリ など
【用意するもの】
・お茶パック
・ドライハーブ
・リボン
@お茶パックにドライハーブを詰める
Aリボンで装飾する
※お茶パックは2枚重ねるとこぼれず使用できます。



重曹は消臭効果があるので、靴に詰めれば消臭剤になり
玄関にアロマオイルのよい香りも漂います。
使い終わった重曹はキッチンやお風呂のお掃除に使用できます。
【用意するもの】
・お茶パック 2枚
・重曹 60g
・アロマオイル 10滴〜30滴

@ビニール袋に重曹、アロマオイルを入れもむ


Aお茶パックに詰める
※香りがなくなったらアロマオイルを足してください。
※ドライハーブを混ぜてもOK。


袋を自分で縫っても素敵ですが、お裁縫はちょっと…という方は
中身を詰めたお茶パックをハンカチに包んで
引出にしのばせるだけでも素敵なサシェになります。
引出を開けるとかわいいサシェがひょっこり顔を出します。
ただそれだけなのに心爽やか。
湿度で身も心もぐったりするこの季節、
かわいいサシェに癒されてみてはいかがでしょうか。
小さな喜びは生活の中に隠れているのです。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ