2,3日前 オリンピック選手によるトーク番組を見ました。
トークは全般的に、裏話も聞け面白かったのですが・・・・
選手の親の話になった時、強烈な違和感を感じ嫌な気分になりました。
一緒に見ている家族の手前 笑顔は崩さなかったけど、この親の部分に関して、私は心から笑う事ができなかったのです。
オリンピック選手の親がやってきた事って、完全に自分の子供を所有物扱いし、毒親と言われてもいいような事をやっていますよね?
自分の親が毒親かどうか決めるのは、本人なので 私が「毒親」と表現してしまうのも、おかしな話なのかもしれませんが、
小さい頃から、有無を言わせぬ状態で、あんなあり得ない暮らしを強制してしまったら、可哀想すぎると思うのです。
これらの親たちは、
「子どもがやりたいと言った」
「子供がやめないと言った」
本人の意志に任せ
「子供と約束した」
と口をそろえ言うのだけど、子供は生きていく場所を選べないから、親から見捨てられる事を恐れ、
「頑張るから」と言ってしまうものなんです。
子どもと言う存在は、心がたとえ悲鳴をあげていても、親から求められる有言、無言の期待を敏感に感じ、必死で
「頑張る、やめない、やりたい」
と言い続けるんものなです。(言わざるを得ない存在なんです)
こんな言わざるを得なかった言葉を、親からは「約束した」とプレッシャーをかけられ、逃げ場もなく、そんな元で育たなければならなかった選手達を見ていると、
私が生きてきた過程と重なり合い、複雑な思いでした。
上記に 親の話の部分を笑えなかったと書きましたが、
過酷な暮らしを強いられた人達の今の姿(栄光?)に見えてしまい、全体的に、わたしは笑えなかったんですよね。(番組的には面白かったですけどね)
選手たちがどう感じているかは知らないので、余計なお世話かもしれませんが、選手の心の中の子供が泣き続けているように思え、笑顔の裏にある悲しみを感じてしまい、見ていられなかった感じです。
卓球の
美誠ちゃんの言葉がすごく気になりました。
「二度とあの時代に(幼少期)戻りたくない」と。
子供にこんな言葉を言わせてしまうような暮らしを強いたら、駄目なんじゃないかな。
その言葉に、親は「ハッ」と気づいて欲しいのですが、美誠ちゃんの母親は、たぶん自分はいい事をしたと思っているし、子供をどれ程追い詰めたかには、気づく事はないのでしょう。
番組の取り上げ方が、すごく嫌でした。
メダルを取れたから、結果オンリーで こういった親たちの行動を美談で描かれてしまっている事。
メダルを取れた事はうれしいだろうけど、
人生を奪われてしまった
大切な何かを置き去りにしてきてしまった
自分の人生を生きる事ができなかった
取り戻したい
と、心で葛藤し続けてはいないんだろうか。それを表現する事すら許されない状態ではないだろうか。
心のバランスを崩してもおかしくない暮らしを、選手たちは強いられてきたと、思うのです。
この番組に出ていた選手は、うまくいったから、まだいいのかもしれないですね。
その陰で、親から無理を強制され、心が崩壊し埋もれていった人たちは、いっぱいいるんじゃないでしょうか。
いや、メダルを取れた選手たちも、成功した今はいいけど、これからの人生多くの葛藤を味わう事にならないのかな。
私自身が親から強制された事は、おもに勉強ですが、この選手たちと同じような事を強いられていたので、番組を見ていて、何とも言えない思いになったのです。
そういえば、私は以前、新聞社の「教育虐待」の取材を受けた事があるんです。
私の母が極端な教育ママだったので、その事について、色々話しをしました。
この選手たちが強いられてきた事は、一歩間違えれば
「虐待」・・・
「教育虐待」
ですよね。
・・・・・
ここから番外ですが、もうどのくらい前の事だったかな。
お父さんの夢のオリンピックを目指し、柔道付けの生活をしている女の子の映像がテレビでやっていたのを、覚えています。
柔道のため父と二人母の元を離れ、転校しひたすらトレーニングに打ち込むと言う姿でした。
それを見た、北野大さん(ビートたけしの兄)が 一言
「かわいそうだよね」と つぶやかれていたのが印象的です。
私も同じ事を思ったのですが、
この女の子は、その後どうしているんだろうと 時々思い出す事があるんですよ。
食事は トレーニングの後、 居酒屋で父が柔道を考えた料理をチョイスし 食べさせている そんな感じだったと思います。
この子はその後、自分の人生を生きる事が出来ていればいいのだけど・・・・。
☆現在はカウンセラーとして活動しています。
AC(アダルトチルドレン)のカウンセリングルーム/相談室
私のカウンセリングルームです。
私のメインブログ(兄の家庭内暴力の事、虐待の事、強迫性障害の事 私の人生記録をいろいろ綴ってあります)最近は 日常の話題も多いです
強迫性障害克服体験記 も 書いています。
家庭内暴力のある家に生まれ育ち 今カウンセラーとして/カウンセリングも書いています。
ブログランキングに参加しています。良かったらポチッて押してくださいね。(*^_^*)

0