子育て日記でしゅ〜う
夏生と竜生の成長と子育て奮戦記
カレンダー
2003年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
自己紹介
たかcは昭和40年生まれのオヤジ。 ごく普通の結婚をして妻1人、子2人の家庭を築いているが、精神的には大人になれない。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
日記 (108)
病気 (11)
おもちゃ (1)
最近の記事
マラソン大会結果
発熱でマラソン大会ピンチ
母の日のプレゼント
誕生日プレゼント
春休み始まるが補習あり
最近のコメント
はじめまして。sout…
on
母の日のプレゼント
最近のトラックバック
イカン、再開!! 夏…
from
子育て日記でしゅ〜…
過去ログ
2009年3月 (2)
2007年5月 (1)
2007年3月 (5)
2006年11月 (1)
2006年9月 (1)
2006年6月 (2)
2006年5月 (1)
2006年2月 (1)
2005年11月 (2)
2005年9月 (1)
2005年8月 (4)
2005年7月 (9)
2005年5月 (2)
2005年4月 (5)
2005年3月 (3)
2005年2月 (1)
2004年8月 (3)
2004年7月 (5)
2004年6月 (4)
2004年5月 (4)
2004年4月 (2)
2004年3月 (4)
2004年2月 (1)
2004年1月 (5)
2003年10月 (3)
2003年9月 (10)
2003年8月 (4)
2003年4月 (1)
2003年3月 (2)
2003年1月 (1)
2002年11月 (4)
2002年10月 (4)
2002年9月 (10)
2002年8月 (8)
2002年5月 (3)
2002年4月 (1)
リンク集
Takashi's Index Page
人気blogランキングへ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2003/9/23
「りゅうせい、文字に興味を持つ」
日記
突然、りゅうせいが名前を書いたと言って紙を見せてくれました。
なにやら意味不明な文字?が書かれていましたが、まぎれもなく文字!
ようやく文字を書くことに興味を持ってくれました。
0
投稿者: たかc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2003/9/15
「さらば、イナゴ」
日記
イナゴを含む虫たちを逃がしました。
安倍川で捕まえた虫を近所で逃がしてしまっては生態系に影響あるかしら?
なんとなく飼っているハヤとオイカワも逃がしたいなあ。
0
投稿者: たかc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2003/9/12
「イナゴがあ〜」
日記
「かわいそうだから逃がしてあげなよ」と言っても、子ども達はこの前捕まえた虫を逃がそうとしません。なかなかのお気に入りになっているようです。
イナゴが入っているカゴの変化に子どもが気づきました。
イナゴ以外のやつらが食われてしまっていること。
脱皮した皮があるのと、最初、緑色だったイナゴが茶色くでかくなっていることです。
これには親もビックリ。(初めて見た!)
子どもには良い経験になったね。
(バッタさんたちに合掌)
0
投稿者: たかc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2003/9/11
「今朝は交通当番でした」
日記
小学校の保護者による交通当番というものがあります。
交通量の多い交差点に立って、子どもの横断を助けるものです。
(昔、緑のおばさんっていたよなあ)
私が担当する交差点も田舎道だけど見通しが悪くて交通量が多いんです。だけど・・・
子どもが少ないんです。
7時15分から30分間で小学生が4人。
暇で暇で・・・
0
投稿者: たかc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2003/9/7
「 虫採り」
日記
安倍川にバッタを捕まえに行きました。
子どもたちは最初、すばしっこい虫たちに苦戦していましたが、だんだん自分で捕まえることができるようになりました。
ショウリョウバッタ、クビキリギス、イナゴ、カマキリ、てんとうむし、?なやつを捕まえました。子どもたちはご満悦です。
虫かごに入れて持ち帰ってきたのですが、夜鳴き始めて、家の中なのに外にいるような雰囲気になりました。
0
投稿者: たかc
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”