2年半ぶりに携帯の
機種変更をした。
3週間程前に、ワイフが
iPhoneに替えたので、俺も
iPhoneにしようと思った。
新しい物に特に興味を持たない俺だが、人差し指と親指をなめらかに動かしている姿に全く憧れがないと言ったら嘘になる(笑)。
また、プランによっては経済的にも
iPhoneに替えた方がきっと楽になるはずだ。
しかし、俺は
auを見捨てなかった。
いや、見捨られなかった(笑)。
しかも
Androidではなく、
普通の携帯電話を選んだのだ。
理由はただ1つ。
大相撲携帯サイトの充実にあった。
大相撲サイトは、
パソコンと
携帯で提供されているサービスが全く違う。
携帯サイトでは、幕下以下の力士の対戦成績まで調べる事が出来るし、ひいき力士の勝敗をメールで教えてくれるのだ。
着メロや待ち受けも充実しており、ファンなら絶対手放せない内容になっている。
実はこのサイト、
スマートフォンで見れないことが判明。
最も
スマートフォンでは携帯サイトを使用することが出来ないことを俺が全く知らなかっただけなのだが、念の為に携帯サイトの管理人に問い合わせてみた。
予想通りiPhoneでは見れないし、今後も携帯サイトはあくまで携帯で見て欲しいとの回答。
それならば、普通の携帯を選ばざるを得ない。
ということでauのポイントを使用し、普通の携帯の一応最新機種を選んだのだった。
しかし、俗に言う『携帯』というものが、いよいよ電話やメールが主体ではなく、便利な機能が全て搭載された「
プチパソコン」に変わっていったという事を、今回の機種変更で初めて実感した。
数年前までは、最新機種を手にすると、しばらくはその機能向上に驚かされ、ほぼ徹夜で新携帯をカチャカチャいじりながら興奮していたものだが、もう限界なのか、画素数が多少良くなった程度でさほど発展はしておらず、真新しさが全くなかった。
TVや
カメラだけでは、もう誰も驚かないのだ。
その点、
スマートフォンはまだまだ発展途上。
利用する側も供給する側もそこに新しいステージを見つけたんだろうね。
大げさかも知れないが、携帯電話業界という
小さな世界に今
大きな革命が起きているのでしょう。
最低でも、2年は機種変更出来ないだろうから、その2年間は
携帯電話と
iPodを器用に操っていきたい。
次の機種変更のタイミングでは、俺も
40歳(笑)。
あと10回はいろんな携帯を手にして、その後で
シニア携帯に変更します(笑)。

7