皆さん、こんにちは
今回は今が
見頃

毎年10月後半に見ることのできる、
オリオン座流星群について紹介します
オリオン座流星群は「速くて明るい」初心者でも、比較的見やすいと言われている流星群のひとつです

今年は10月21日〜23日の約3日間が見やすいと言われています。
時間帯は、夜半(日付が変わる前後30分ほど)以降、未明(明るくなる前)までが観測できます。お住まいの地域によって違いはありますが、月の沈む時間が夜半ごろなので、月明かりの影響を受けずに観測することができます。
場所によっては、
1時間に30個ほどの流星が見られる可能性もあるそうです

流星群が見える方角は
オリオン座流星群は、オリオン座の見える方角、
東の空から流れます。
オリオン座を見つけるコツは、「
赤いベテルギウス」とすぐそばにある「
3つ並んだ星」です。ベテルギウスから少し左上に輻射点と言われる中心があり、そこから放射線状に流星が出現します。ただし、オリオン座の方角ばかりを見ていると、見逃してしまう可能性が高くなりますので、空全体を見るようにしましょう。
お勧めの場所は
流星群はどこででも見ることが出来ますが、「
暗い」「
見晴らしがいい」「
高い」という場所が、流星群を見るときに最も重要です。
オリオン座流星群の特徴は「
速くて明るい」というものですが、それ以外にも、暗めの流星もたくさん流れているということも特徴のひとつなので、特に暗い場所を選んでみると流星群を見られる確率があがるかもしれません

自販機や街灯などが近くにない、海辺や川辺、キャンプ場など、高台にある見晴らしのいい、暗めの場所がオススメです
明日までが見頃ですので、オリオン座流星群を見に出かけてみては如何でしょうか
ティーワイ・ピーでは10月23日まで限定

【パワーストーン流星群】プレゼントキャンペーンを実施中
詳しくはこちら↓↓↓
http://s.t-y-p.co.jp/?p=4261