こんにちは、ほたるです
最近は若い方の間でも、御朱印帳を片手に神社やお寺を
巡り、御朱印を集めるのが密かなブームとなっている事を
ご存知でしょうか?
ですが、そもそも御朱印とは…?という方もいらっしゃる
かと思います。
御朱印とは、神社やお寺などで、参拝の証としていただく
ものです。昔は写経しなければいただけなかったのですが、
今は心を込めてきちんとお参りすれば、誰でもいただける
ようになりました。
御朱印をいただくための御朱印帳も、東急ハンズさんなど
の雑貨店でも、ちらほら見受けられるようになりました。
ですが、実はその神社でしか買えない、神社オリジナルの
御朱印帳もたくさんございます!
是非お気に入りの1冊を見つけてきて下さいね。
そして、今回私は京都に行って参りました!ので、
有名なあのお寺の御朱印を……
……の前に、まずは腹ごしらえですね!(`・ω・´)
京都ですから、やはりお抹茶と和菓子がなければ
はじまりません!
わらびもちは見た目通り、ぷるぷるの
とぅるんとぅるんでした

お行儀が悪いですが、しばらくスプーンでつついて
遊んでおりました(笑
主菓子はお豆がほっこり甘くて、お抹茶にぴったりの
甘さでしたよ
では、本題に戻りまして、こちらが清水寺の御朱印でございます!
清水寺の朱印所には、左右2種類の見本しか展示されて
いませんでした。ですが、申し出れば中央の、ご詠歌の
御朱印も書いて頂けるのです

さらりと書かれた和歌と、堂々と書かれた通常の御朱印の
違いがたまりませんね。
他にも、幾つか御朱印をいただいて参りましたので、
またご紹介させて頂きたいと思います!
中には驚くほどカラフルな御朱印や、梵字がキリリと
書かれた御朱印、動物をモチーフにした御朱印なども…!
また、こちらのスタッフブログは、基本的に3日ごとに
更新となります。ホームページは毎日更新しております
ので、よろしければこちらもご覧くださいませ
********************************************
テレフォン占いTYP
ホームページ
http://s.t-y-p.co.jp/