2009/3/25
春休み〜☆ 日常
春休みです。
昨日終業式でした。 3年生も終わりかー。
ちび桜は4月から1年生になっちゃうし。
なんだか 月日の経つのって早いです。
はっ!!!!!
まだそういや成績表もらってない!!(笑)
父に
「子供の成績、気にならんのか?!」
って そういや昨日言われたんでしたw。
なりませんよー。
だって、以前リュウの成績表見て
大爆笑しちゃったんですものw。
0
昨日終業式でした。 3年生も終わりかー。
ちび桜は4月から1年生になっちゃうし。
なんだか 月日の経つのって早いです。
はっ!!!!!
まだそういや成績表もらってない!!(笑)
父に
「子供の成績、気にならんのか?!」
って そういや昨日言われたんでしたw。
なりませんよー。
だって、以前リュウの成績表見て
大爆笑しちゃったんですものw。

2009/3/23
お楽しみ会☆ 三味線
麗のクラスで
お楽しみ会があって、
出し物として 麗は三味線をすることにしたので
、
ママネージャー出動してきました
。
なんか、しょっぱなから
とにかく糸がゆるんでゆるんで音が合わなくて
たぶんあせっちゃった
のもあるんだろうな〜
というのを 差し引いたとしても
今日のできは
ビックリするくらい超ボロボロ
でした〜
。
いやいや、
いつもそんなとこ間違わないよねー
とか
棹が立ってるのが もうMAXなんですけど?
とか
ついでにやっぱり撥も変ですけど?
とか
そんなとこでツボがズレまくりますか?
とか。
うん。
最悪な出来でした...。
ま、本人にはそこまでボロクソに言うつもりもありませんけど
できなすぎてビックリでしたよ。
おかげで、動画アップしようかな〜と思ってたのに
しずかちゃんのバイオリン状態になってるので
ちょっとやめときました(笑)。
それでも、
先生はすごく褒めてくれたし
クラスの皆からも大喝采だったし
、
なんかちょっと母は心苦しかったです。
たぶん、麗はもっとくやしかったと思いますが。
そう思ってほしいんですがね。
出し物の中の一つだったので、
ホント、弾いて終わり、だったので
先生も
「質問コーナーとか作りたかったんですけどねー
みんなも興味津々だったと思うし〜」
って言ってくださったんですけど、
出直します(笑)。
次、みんなの前で弾く時あったら
今度はもっと うまくいくさ
なにごとも経験!
がんばれ、麗!
0
お楽しみ会があって、
出し物として 麗は三味線をすることにしたので

ママネージャー出動してきました

なんか、しょっぱなから
とにかく糸がゆるんでゆるんで音が合わなくて

たぶんあせっちゃった

というのを 差し引いたとしても
今日のできは
ビックリするくらい超ボロボロ
でした〜

いやいや、
いつもそんなとこ間違わないよねー
とか
棹が立ってるのが もうMAXなんですけど?
とか
ついでにやっぱり撥も変ですけど?
とか
そんなとこでツボがズレまくりますか?
とか。
うん。
最悪な出来でした...。
ま、本人にはそこまでボロクソに言うつもりもありませんけど
できなすぎてビックリでしたよ。
おかげで、動画アップしようかな〜と思ってたのに
しずかちゃんのバイオリン状態になってるので
ちょっとやめときました(笑)。
それでも、
先生はすごく褒めてくれたし

クラスの皆からも大喝采だったし

なんかちょっと母は心苦しかったです。
たぶん、麗はもっとくやしかったと思いますが。
そう思ってほしいんですがね。
出し物の中の一つだったので、
ホント、弾いて終わり、だったので
先生も
「質問コーナーとか作りたかったんですけどねー
みんなも興味津々だったと思うし〜」
って言ってくださったんですけど、
出直します(笑)。
次、みんなの前で弾く時あったら
今度はもっと うまくいくさ

なにごとも経験!
がんばれ、麗!

2009/3/19
ちび桜、卒園☆ 日常
桃のお花も きれいに咲いて
もうすぐ みんなは 1年生
ということで、
ちび桜、本日 卒園

しましたっ。
結局、麗の時からずっとちび桜の卒園まで
送り迎えとお弁当
をずっとしてきた私。
そんな幼稚園生活とも、私も卒園です

たくさんの愛を受けて、
ちび桜はここまで大きくなれました。
みんな、ありがとう。

2009/3/18
お楽しみ会☆ 三味線
麗のクラスで、今度の月曜日に
お楽しみ会
なるものがあるようで、
みんなそれぞれに出し物をするんだそうです。
リコーダーをする予定の子もいれば、
マジックやクイズをする子もいるらしく、
で、麗はやっぱり
「俺、
三味線持ってっていい
??」
あぁ、やっぱり...
いいのはいいけど、
鳴りもの
だからね、音結構する
と思うし
ボリューム調節できない
から
そこらへん 先生にいいかどうか聞かないと、
っていうのと
ママも行かなきゃムリだから
先生にママも来ていいですか?
ってちゃんと言ってきてよ
。
って 言っておいたんです。
で、先生側からオッケー
が出たとの事で
それでもやっぱりちょっと不安だったので
確認の電話を先生に。
(だったら最初っからそうすればよかったんですけどw)
先生が、
「高価な楽器だから、
お母さんにちゃんと許可もらってくるんだよ」
とおっしゃった時に、
うちの麗、なんて言ってたと思います??
「大丈夫!
ちゃんとうちのマネージャーが
三味線持ってくるから!!」
って おいっ!!
ママはマネージャーかよっ!!
....や、ある意味そうだけどさっ
公言するなよっ!!
ま、とにかくオッケーらしいので
来週、私はマネージャーやってきます。
3分くらいのために(悲)。
以前、札幌の小学校にいたときに
披露した曲は、会のオリジナル曲だったんですが
今度はどうやら じょんからをするらしく
数日前から
じょんからの1段と10段を練習してました。
なのに、今日になって突然
「俺、あいややりたい!
あいやにしよっと!!」
と言い始め、練習開始。
っていうか、思ったとおり
ずっとやってなかった曲が
弾けるわけがない
。
わからないのか、息子よ...
しかも、挙げ句の果てに
糸を切る始末。
チーン。(はい、しゅ〜〜りょ〜〜)
0
お楽しみ会
なるものがあるようで、
みんなそれぞれに出し物をするんだそうです。
リコーダーをする予定の子もいれば、
マジックやクイズをする子もいるらしく、
で、麗はやっぱり
「俺、
三味線持ってっていい

あぁ、やっぱり...

いいのはいいけど、
鳴りもの


ボリューム調節できない

そこらへん 先生にいいかどうか聞かないと、
っていうのと
ママも行かなきゃムリだから
先生にママも来ていいですか?
ってちゃんと言ってきてよ

って 言っておいたんです。
で、先生側からオッケー

それでもやっぱりちょっと不安だったので
確認の電話を先生に。
(だったら最初っからそうすればよかったんですけどw)
先生が、
「高価な楽器だから、
お母さんにちゃんと許可もらってくるんだよ」
とおっしゃった時に、
うちの麗、なんて言ってたと思います??
「大丈夫!
ちゃんとうちのマネージャーが
三味線持ってくるから!!」
って おいっ!!
ママはマネージャーかよっ!!
....や、ある意味そうだけどさっ
公言するなよっ!!
ま、とにかくオッケーらしいので
来週、私はマネージャーやってきます。
3分くらいのために(悲)。
以前、札幌の小学校にいたときに
披露した曲は、会のオリジナル曲だったんですが
今度はどうやら じょんからをするらしく
数日前から
じょんからの1段と10段を練習してました。
なのに、今日になって突然
「俺、あいややりたい!
あいやにしよっと!!」
と言い始め、練習開始。
っていうか、思ったとおり
ずっとやってなかった曲が
弾けるわけがない

わからないのか、息子よ...

しかも、挙げ句の果てに
糸を切る始末。
チーン。(はい、しゅ〜〜りょ〜〜)

2009/3/11
札幌〜☆ 三味線
実は先週、強行一泊二日で札幌に行ってました。
用事で行ってたので、子供達はお留守番。
土曜日、用も済んで飛行機の時間まで
少し余裕があったので
三味線の教室に行ってきました。
先生には連絡しておいたのですが、
他のみんなにはさすがに驚かれて、
しかも子供いないし(笑)。
そして、しばらくお稽古を見学していました。
今は初心者の人がいないみたいですね。
みんなとても上手で(当たり前ですけど
)
麗、ついていくの大変かな〜、なんて思いました。
他教室にいる2人の小5の女の子たちが
めちゃくちゃうまくなってるゾー、
なんて情報も聞けて、会いたくなっちゃいましたよ。
かわいーんですよね〜〜
家に帰ってから、翌日、麗にお稽古の時に
撮ってきたビデオを見せたら
ずっと見て一緒に練習してました
嬉しそうにやってたので、よかったよかった
ホントに1人で練習する麗はエラいっ!!
今は細かいことを言ってもしょうがないので
とにかく毎日続けてやる、ということに
重点を置いています。
ちなみに、麗が覚えていたと思っていた『願人節』、
実は
間違って覚えてることが判明w。
札幌でビデオを撮ってる時に私も
「...麗のとなんか違う...」
と思ってたんですけど、
麗は
『ぎゃーっ!!
オレのとちが〜〜〜う!!』
って叫んでましたよ(爆)。
1度覚えたものを修正するのって大変なんですよねー。
...ま、がんばれ(笑)。
0
用事で行ってたので、子供達はお留守番。
土曜日、用も済んで飛行機の時間まで
少し余裕があったので
三味線の教室に行ってきました。
先生には連絡しておいたのですが、
他のみんなにはさすがに驚かれて、
しかも子供いないし(笑)。
そして、しばらくお稽古を見学していました。
今は初心者の人がいないみたいですね。
みんなとても上手で(当たり前ですけど

麗、ついていくの大変かな〜、なんて思いました。
他教室にいる2人の小5の女の子たちが
めちゃくちゃうまくなってるゾー、
なんて情報も聞けて、会いたくなっちゃいましたよ。
かわいーんですよね〜〜

家に帰ってから、翌日、麗にお稽古の時に
撮ってきたビデオを見せたら
ずっと見て一緒に練習してました

嬉しそうにやってたので、よかったよかった

ホントに1人で練習する麗はエラいっ!!
今は細かいことを言ってもしょうがないので
とにかく毎日続けてやる、ということに
重点を置いています。
ちなみに、麗が覚えていたと思っていた『願人節』、
実は
間違って覚えてることが判明w。
札幌でビデオを撮ってる時に私も
「...麗のとなんか違う...」
と思ってたんですけど、
麗は
『ぎゃーっ!!
オレのとちが〜〜〜う!!』
って叫んでましたよ(爆)。
1度覚えたものを修正するのって大変なんですよねー。
...ま、がんばれ(笑)。
