2009/2/23
おめでたい人の『うまくできるコツ』☆ 三味線
YouTubeで、
沖縄の曲の『天川(あまかわ)』を見ていたら
台所の方からタコが踊ってる
みたいな感じで
変なカチャーシーを踊りながらやってきた麗を見て
「ほんっっっと アホやね〜〜ww」
と 爆笑してしまった私です(笑)。
こんな天然な明るさ、結構好きです
そんな麗、今日の練習では珍しくメモをしていて
のぞいてみたら
『うまくできるコツ』
•その1 指をあまりはずさない
•その2 バチを立てない
•その3 なれるまでゆっくり
って、いつもママが言ってることのような...
ハッ
いやいや、自分での気づき
が大切なんですよね。
今日はとくに、『十段』の
チリタラチリタラ...っていう
細かい音のところをやっていたような感じでした。
昨日、2の糸と3の糸が外れちゃって
なかなか糸がつけれないのと すぐ取れるのと
音が外れまくるのとで
昨日から 三味線の糸に悪戦苦闘していた麗ですが
あえて今回は手助けなし、で。
自分でやらないと 加減とかもわからないですしね、
私がやるのは簡単ですけど
急がない練習ですもの、
糸がうまく張れなかったら
練習もできない、という日があっても
ま、いいんじゃないかと思いまして。 えぇ。
0
沖縄の曲の『天川(あまかわ)』を見ていたら
Powered by TubeFire.com
台所の方からタコが踊ってる

変なカチャーシーを踊りながらやってきた麗を見て
「ほんっっっと アホやね〜〜ww」
と 爆笑してしまった私です(笑)。
こんな天然な明るさ、結構好きです

そんな麗、今日の練習では珍しくメモをしていて
のぞいてみたら
『うまくできるコツ』
•その1 指をあまりはずさない
•その2 バチを立てない
•その3 なれるまでゆっくり
って、いつもママが言ってることのような...

ハッ

いやいや、自分での気づき
が大切なんですよね。
今日はとくに、『十段』の
チリタラチリタラ...っていう
細かい音のところをやっていたような感じでした。
昨日、2の糸と3の糸が外れちゃって
なかなか糸がつけれないのと すぐ取れるのと
音が外れまくるのとで
昨日から 三味線の糸に悪戦苦闘していた麗ですが
あえて今回は手助けなし、で。
自分でやらないと 加減とかもわからないですしね、
私がやるのは簡単ですけど
急がない練習ですもの、
糸がうまく張れなかったら
練習もできない、という日があっても
ま、いいんじゃないかと思いまして。 えぇ。
