2008/11/28
空手家の家系に生まれし...☆ 三味線
今日は夕方から子供たちが空手に行って、
私も夕食の支度をしてから
いつもよりちょっと早めに家を出て
練習を見に行きました。
今日は下だけ道着に着替えてw。
というのも、私服で行ってる時に限って
「ちょっと子供達見てやってくれ」
って部分的にまかされる時があって、
そういう時ってさすがにジーンズとかって
教える方もいやだし
教わる方もいやだと思うんですよねー。
ってことで道着w。(上はロングTシャツ)
まったく教えませんでしたけどw。
黄色帯の麗。
うん。まぁちょっと上手になったかな。
新しい形もだいたい覚えてるみたいだし。
でも...基本の『四股立ち』がすごいヘタだ...
組手は、うん、まぁボチボチかな。
『アンタはカウンター使いかっ
』
って言いたくなるくらい
カウンターパンチ炸裂
させてますけど。
形より組手タイプかも。
白帯のちび桜。
今日で5回目くらい??(昨日は夕方寝てたのでお休みしてましたw)
最初の形もしっかり覚えたし、優秀、優秀
組手はピンポンパンチみたいで まだかわいい(*´艸`)
...と思ったら。
練習が終って白帯以外は居残りで組手練習。
麗を待ってる間、ちび桜が私に向かって
みんなの真似して組手の練習w。
...( ゚д゚)ンマッ!! ちょっとまって!
あんたフットワーク使えんの?!
と私ビックリ。
練習で一回も見せたことの無い
華麗なる
フットワークを使って攻撃してくるちび桜。
これがホントにかなり上手で
本気でビックリしました。
...練習でしたらいいのに...(笑)
とうことで、麗を待ってる間、
ちび桜のパンチ
を百発くらいくらった私なのでしたw。
うーん、ちび桜おそるべし。
ちび桜は三味線じゃなくて空手家への道か?w
0
私も夕食の支度をしてから
いつもよりちょっと早めに家を出て
練習を見に行きました。
今日は下だけ道着に着替えてw。
というのも、私服で行ってる時に限って
「ちょっと子供達見てやってくれ」
って部分的にまかされる時があって、
そういう時ってさすがにジーンズとかって
教える方もいやだし
教わる方もいやだと思うんですよねー。
ってことで道着w。(上はロングTシャツ)
まったく教えませんでしたけどw。
黄色帯の麗。
うん。まぁちょっと上手になったかな。
新しい形もだいたい覚えてるみたいだし。
でも...基本の『四股立ち』がすごいヘタだ...

組手は、うん、まぁボチボチかな。
『アンタはカウンター使いかっ

って言いたくなるくらい


形より組手タイプかも。
白帯のちび桜。
今日で5回目くらい??(昨日は夕方寝てたのでお休みしてましたw)
最初の形もしっかり覚えたし、優秀、優秀

組手はピンポンパンチみたいで まだかわいい(*´艸`)

...と思ったら。
練習が終って白帯以外は居残りで組手練習。
麗を待ってる間、ちび桜が私に向かって
みんなの真似して組手の練習w。
...( ゚д゚)ンマッ!! ちょっとまって!
あんたフットワーク使えんの?!
と私ビックリ。
練習で一回も見せたことの無い
華麗なる

これがホントにかなり上手で
本気でビックリしました。
...練習でしたらいいのに...(笑)
とうことで、麗を待ってる間、
ちび桜のパンチ

うーん、ちび桜おそるべし。
ちび桜は三味線じゃなくて空手家への道か?w

2008/11/27
この時期は...☆ 三味線
毎年、この時期とは相性の悪い私です
麗とのバトルもひどかったし、
この時期に必ず出る咳にも悩まされ中...
ひどくなると気管支炎とか肺炎とかになるので
気をつけなければ...。
(ホントにすぐなる...
)
で、常に反抗期*麗
も、や〜っと昨日からちょっと落ち着いてきた感じです。
正直、ブログどころではありませんでした...。
麗くん、ひどすぎ...
なーんて、私もひどすぎなのでどっこいどっこいですけどw。
この間、私も言い過ぎたな〜
と思って、ごめんの代わりに買ってきた本が
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ディズニーアニメ小説版 35
著者/訳者名 橘高弓枝/文
出版社名 偕成社 (ISBN:4-03-791350-X)
発行年月 2000年12月
サイズ 182P 18cm
コレ。
手のひらサイズの文庫本は字も小さいし、
どうかな〜と思いつつ
絶対麗が喜びそうだと思って購入。
『読み』はアタリ
で
『これすっげーおもしろいっ
ママありがとーっ
』
なんて言われた日にゃ、
普段のにくらしさもどこへやら。(親ってバカ...)
普段使わない、聞き慣れない言葉もいっぱい出てくるらしく
言葉の意味もちょくちょくたずねられました。
三味線はですね、
とにかく今は集中的に『あいや節』の練習です。
この間、電話で先生に聞いてもらったんですが
すんごい緊張したらしく、
途中間違えたりしてましたw。
ま、それもいいんでないの。
兄ちゃんがいろいろあるので
普段からほったらかしにされっぱなしのちび桜、
三味線の練習お休み中です...

ごめんよ...
ちび桜はもくもくと自分の作業をこなすタイプです。
届いて間もないちゃれんじ12月号

進研ゼミ
も、もうすでに半分以上は終ってるし
いつも早く終わっちゃうからってオプションで頼んでる
追加のワークもホントにしっかり終えちゃうし
しまじろうのおかげで
ちび桜は勝手に字が書けて簡単な算数まで
できるようになりましたw。
小学生講座も引き続き受講する手続きを終えました。
もちろん、オプションのワークもつけてw。
お兄ちゃんはとにかくパワーを発散
させないと
まったくダメなタイプで、
妹は静かにお絵描きや字を書いて過ごせるタイプ。
すっごい両極端な兄妹だな〜
と めっちゃ思います...
0

麗とのバトルもひどかったし、
この時期に必ず出る咳にも悩まされ中...

ひどくなると気管支炎とか肺炎とかになるので
気をつけなければ...。
(ホントにすぐなる...

で、常に反抗期*麗
も、や〜っと昨日からちょっと落ち着いてきた感じです。
正直、ブログどころではありませんでした...。
麗くん、ひどすぎ...
なーんて、私もひどすぎなのでどっこいどっこいですけどw。
この間、私も言い過ぎたな〜
と思って、ごめんの代わりに買ってきた本が

ディズニーアニメ小説版 35
著者/訳者名 橘高弓枝/文
出版社名 偕成社 (ISBN:4-03-791350-X)
発行年月 2000年12月
サイズ 182P 18cm
コレ。
手のひらサイズの文庫本は字も小さいし、
どうかな〜と思いつつ
絶対麗が喜びそうだと思って購入。
『読み』はアタリ




ママありがとーっ

なんて言われた日にゃ、
普段のにくらしさもどこへやら。(親ってバカ...)
普段使わない、聞き慣れない言葉もいっぱい出てくるらしく
言葉の意味もちょくちょくたずねられました。
三味線はですね、
とにかく今は集中的に『あいや節』の練習です。
この間、電話で先生に聞いてもらったんですが

すんごい緊張したらしく、
途中間違えたりしてましたw。
ま、それもいいんでないの。
兄ちゃんがいろいろあるので
普段からほったらかしにされっぱなしのちび桜、
三味線の練習お休み中です...


ごめんよ...

ちび桜はもくもくと自分の作業をこなすタイプです。
届いて間もないちゃれんじ12月号


も、もうすでに半分以上は終ってるし
いつも早く終わっちゃうからってオプションで頼んでる
追加のワークもホントにしっかり終えちゃうし
しまじろうのおかげで
ちび桜は勝手に字が書けて簡単な算数まで
できるようになりましたw。
小学生講座も引き続き受講する手続きを終えました。
もちろん、オプションのワークもつけてw。
お兄ちゃんはとにかくパワーを発散

まったくダメなタイプで、
妹は静かにお絵描きや字を書いて過ごせるタイプ。

すっごい両極端な兄妹だな〜
と めっちゃ思います...


2008/11/23
青ざめる母、爆笑の息子☆ 三味線
小春日和な日曜日。
麗はいつものように
午前中に一度、三味線を出してちょいと練習。
練習後、三味線が放置されていたので
何気に持ってなんか弾こうとしてみる私。
うわ〜〜〜 重っ!!
ちび桜の三味線と比べ物にならないくらい重たい。
これが太棹になったらもひとつ重いんだなー
いやいや、すごいわ!
とか思ってました。
じょんからの最初の音出しのとこだけなら
うちもできるかも、と思い
ドドーン
と1の糸を打ってみる。
が。
打てない... 音出ない(思ったほどに)...
3の糸だったら 打てるかも、
と 調子に乗って前撥とかもしてみる。
3の糸の前撥の音が『カツーン』とすごいイイ音でる
ハズ
なんですけど、まぁ...出ませんわ(笑)。
で、悩める母を見て 麗が出動w。
「ちょっとー じょんからの最初の音出しのとこ
やってみてよー」
「オッケー オッケー
」
ドドーン!!
おぉぉっ!! すげー!! ちゃんと音してるねー!!
うまいねー あんたー!!
って思いました(笑)。
ついでに3の糸の『カツーン』って音出す打ち方とか。
もっと自分で弾いててあの音って聞こえるものかと思ってたら
聞いてる人の方があの音は聞こえやすいみたいねー。
で、調子に乗って3の糸の開放絃を打つ練習を
麗が見守る中
しばらくやってみる私。
ツッターン ツッターン
ツッ............バキッ!!
ぎゃー!!
なんかバキッっていったー!!
と青ざめる私を見て(皮を破ったかと思った)
爆笑する麗。
で、よくよく見てみたら
駒破損。
ぎゃー!! 麗!!
大変だー!! 駒割っちゃったー!!
ごめんー! ごめんー!!
って慌てる私を見て、さらに爆笑する麗。
いやいやいや!
笑うところと違うから!!
まぁ...とりあえず替えの駒があったからいいものの
もうそれでラストなので
今度駒を買っておかないとですね...。
凹みますわ...。
「ママすげー!!
どうやったら駒割れるの?!」
って
知るかっ!!w
0
麗はいつものように
午前中に一度、三味線を出してちょいと練習。
練習後、三味線が放置されていたので
何気に持ってなんか弾こうとしてみる私。
うわ〜〜〜 重っ!!
ちび桜の三味線と比べ物にならないくらい重たい。
これが太棹になったらもひとつ重いんだなー
いやいや、すごいわ!
とか思ってました。
じょんからの最初の音出しのとこだけなら
うちもできるかも、と思い
ドドーン
と1の糸を打ってみる。
が。
打てない... 音出ない(思ったほどに)...
3の糸だったら 打てるかも、
と 調子に乗って前撥とかもしてみる。
3の糸の前撥の音が『カツーン』とすごいイイ音でる
ハズ
なんですけど、まぁ...出ませんわ(笑)。
で、悩める母を見て 麗が出動w。
「ちょっとー じょんからの最初の音出しのとこ
やってみてよー」
「オッケー オッケー

ドドーン!!
おぉぉっ!! すげー!! ちゃんと音してるねー!!
うまいねー あんたー!!
って思いました(笑)。
ついでに3の糸の『カツーン』って音出す打ち方とか。
もっと自分で弾いててあの音って聞こえるものかと思ってたら
聞いてる人の方があの音は聞こえやすいみたいねー。
で、調子に乗って3の糸の開放絃を打つ練習を
麗が見守る中
しばらくやってみる私。
ツッターン ツッターン
ツッ............バキッ!!
ぎゃー!!
なんかバキッっていったー!!
と青ざめる私を見て(皮を破ったかと思った)
爆笑する麗。
で、よくよく見てみたら
駒破損。
ぎゃー!! 麗!!
大変だー!! 駒割っちゃったー!!
ごめんー! ごめんー!!
って慌てる私を見て、さらに爆笑する麗。
いやいやいや!
笑うところと違うから!!
まぁ...とりあえず替えの駒があったからいいものの
もうそれでラストなので
今度駒を買っておかないとですね...。
凹みますわ...。
「ママすげー!!
どうやったら駒割れるの?!」
って
知るかっ!!w

2008/11/22
上妻宏光コンサートツアー2008☆ 三味線
かっこいかったーっ!
鳥肌立ったーっ!
握手しちゃったー!
左側の最前列でした。
いや〜もう...
上妻さん最高ですっ!!
ちなみに、アンコールは
札幌で大好評?だった(笑)
津軽じょんから節と
游
でしたっ☆
1
鳥肌立ったーっ!
握手しちゃったー!
左側の最前列でした。
いや〜もう...
上妻さん最高ですっ!!
ちなみに、アンコールは
札幌で大好評?だった(笑)
津軽じょんから節と
游
でしたっ☆

2008/11/15
雨降る?雪降る?☆ 三味線
本日土曜日。 囲碁の日 です。
当初、月に1〜2回行けたらいい方、
と思ってたので
思ってたよりはわりと行けてる方ではないかと
うれしく思います

囲碁教室は10時からなので、
9時半すぎには家を出るんですけど、
いつもそれまでの時間の使い方で
だいたい毎週麗を叱ってる私。
でも今日は、9時頃から自分で
三味線の練習を始め
、家を出るまでに
しっかり片付けも終ってて。
囲碁教室に行ってからも、
今日はまったくムダなことをしないで
悪態もほとんどつかなかったし、
ゆえに先生からもしっかり教えていただくことができて
今日だけで結構囲碁もわかってきた感じ。
(まだまだ九路盤ですけどね)
私、本気で
麗がどっか具合でも悪いのか
と思いました
。
先生も
「麗、今日はどうしたんだ〜〜
」
って
。
麗がちょっとでもおとなしいと
途端にみんな心配します
。
普段どんだけなんだ、でしょ
。
まったくです
どっちかっていうと、
今日はちび桜の方が全然集中力なかったです。
ま、どっちもいつも一緒とは限らない、
ってところですかね
。
でも、囲碁のことはわかりませんが
見ててもすごい楽しいですねー。
こんな楽しいゲームを知らなかっただなんて
ちょっと損した気分ですよw。
ぼちぼちと私も覚えようかな
0
当初、月に1〜2回行けたらいい方、
と思ってたので
思ってたよりはわりと行けてる方ではないかと
うれしく思います


囲碁教室は10時からなので、
9時半すぎには家を出るんですけど、
いつもそれまでの時間の使い方で
だいたい毎週麗を叱ってる私。
でも今日は、9時頃から自分で
三味線の練習を始め


しっかり片付けも終ってて。
囲碁教室に行ってからも、

今日はまったくムダなことをしないで
悪態もほとんどつかなかったし、
ゆえに先生からもしっかり教えていただくことができて
今日だけで結構囲碁もわかってきた感じ。
(まだまだ九路盤ですけどね)
私、本気で
麗がどっか具合でも悪いのか
と思いました

先生も
「麗、今日はどうしたんだ〜〜

って

麗がちょっとでもおとなしいと
途端にみんな心配します

普段どんだけなんだ、でしょ

まったくです

どっちかっていうと、
今日はちび桜の方が全然集中力なかったです。
ま、どっちもいつも一緒とは限らない、
ってところですかね

でも、囲碁のことはわかりませんが
見ててもすごい楽しいですねー。
こんな楽しいゲームを知らなかっただなんて
ちょっと損した気分ですよw。
ぼちぼちと私も覚えようかな


