2008/9/6
今日は三味線より...☆ 囲碁
実はこの夏、
わが家(と言っても私と子供2人w)に大ブームをもたらしたのが
碁
だったんですw。
というのも、ちび桜が幼稚園で
夏休み直前にやり方を教わって来て、
碁石の代わりにペットボトルのフタに
色つけてやるからいっぱいお茶飲んでっ
と指令を受け、
飲んで集めたペットボトルのフタ20コ分
。
そして厚紙に線をひいて
準備完了。
これが幼稚園スタイルだそうです。
...でも〜
ちび桜以外、家族の誰もルールがわかんないし、
ゲームにつきあう私もちんぷんかんぷん

(だって説明がちび桜だったら余計...w)
こりゃいかん、と思って図書館で本を借りて
とりあえず ちび桜の言う『
石取りゲーム
』
のルールを最低限マスターした私は
、
今度、麗にも教えてあげて
3人でのバトルが日々くり返されるようになり、
とうとう夏休みに新潟に行くときに
マグネットタイプの13路盤の囲碁セットを買わされました。
(500円もしなかったですけどw)
なので、特急電車の中でも、新潟のおうちでも
札幌の宿でも ごはん食べに行ってごはん出てくる間も
かなりずぅ〜〜っとやってたりして。
とくにちび桜の集中力がスゴイようでΣ(; ゚Д゚)
とりあえず、『
石取りゲーム
』
を覚えてまだ『碁』への情熱
が
冷めるどころか盛り上がるばかり
、で、
次のステップへ
...と思い
これまた本を読んだりするものの、なかなか...

ということで、ちょっと教えてくれる人を...
と探していたら、ものすごくいいとこありましたっ
家からチャリンコ圏内の大きな会館で、
こども向けの無料囲碁将棋教室
が開かれてるというではありませんかっ
というわけで、今日早速アポなしで(コラコラ)
直撃見学に行ってきましたw。(よいこはマネしちゃダメ)
小さな会議室で開かれていたんですが
思ったより子供がいてビックリ。
そして、たぶん15〜16人くらいはいたけれど
そのうち12〜13人は将棋
っていうのにもビックリw。
女の子は、ちび桜を入れても3人。
今日教えて下さった囲碁の先生も、
予想を大幅に下回って若い男の先生で(ビックリw)
教え方がうまく、やさしく、的確で
尚かつしっかりしなきゃいけないところはビシッ
と、
という感じで
もうめちゃくちゃ好印象
な先生でした。
将棋の先生も、こちらは少し年配の先生でしたが
『こども好き』が体からにじみでてる優しい先生でした!
麗もちび桜も初回なのにしっかり教えてもらったりして。
というわけで
本日からうちのコたち
『囲碁』も習いはじめました
のでよろしくです〜w
毎週開かれてるんですが、
とりあえず月2回くらいの出席率を目標としています
(それでもオッケー
と言って下さった先生方に感謝)
しかし...
1時間半みっちり見てもらって、
時々、将棋も囲碁もプロ棋士の方が来られたりもするそうで
なのにタダで教えていただけるって...
(教材費とかもまるでナシで)
本当にありがたいですよね〜っ

私も子供に負けないようにひそかにがんばろう
。
吾、三十にして立つ。(孔子) なんちてw。
しかも三十と少し過ぎてるし
。





0
わが家(と言っても私と子供2人w)に大ブームをもたらしたのが
碁

だったんですw。
というのも、ちび桜が幼稚園で

夏休み直前にやり方を教わって来て、
碁石の代わりにペットボトルのフタに
色つけてやるからいっぱいお茶飲んでっ

と指令を受け、
飲んで集めたペットボトルのフタ20コ分

そして厚紙に線をひいて

これが幼稚園スタイルだそうです。
...でも〜
ちび桜以外、家族の誰もルールがわかんないし、
ゲームにつきあう私もちんぷんかんぷん


(だって説明がちび桜だったら余計...w)
こりゃいかん、と思って図書館で本を借りて

とりあえず ちび桜の言う『


のルールを最低限マスターした私は

今度、麗にも教えてあげて
3人でのバトルが日々くり返されるようになり、
とうとう夏休みに新潟に行くときに
マグネットタイプの13路盤の囲碁セットを買わされました。
(500円もしなかったですけどw)
なので、特急電車の中でも、新潟のおうちでも
札幌の宿でも ごはん食べに行ってごはん出てくる間も
かなりずぅ〜〜っとやってたりして。
とくにちび桜の集中力がスゴイようでΣ(; ゚Д゚)

とりあえず、『


を覚えてまだ『碁』への情熱

冷めるどころか盛り上がるばかり

次のステップへ

これまた本を読んだりするものの、なかなか...


ということで、ちょっと教えてくれる人を...
と探していたら、ものすごくいいとこありましたっ

家からチャリンコ圏内の大きな会館で、
こども向けの無料囲碁将棋教室
が開かれてるというではありませんかっ

というわけで、今日早速アポなしで(コラコラ)
直撃見学に行ってきましたw。(よいこはマネしちゃダメ)
小さな会議室で開かれていたんですが
思ったより子供がいてビックリ。
そして、たぶん15〜16人くらいはいたけれど
そのうち12〜13人は将棋
っていうのにもビックリw。
女の子は、ちび桜を入れても3人。
今日教えて下さった囲碁の先生も、
予想を大幅に下回って若い男の先生で(ビックリw)
教え方がうまく、やさしく、的確で
尚かつしっかりしなきゃいけないところはビシッ

という感じで
もうめちゃくちゃ好印象

将棋の先生も、こちらは少し年配の先生でしたが
『こども好き』が体からにじみでてる優しい先生でした!
麗もちび桜も初回なのにしっかり教えてもらったりして。
というわけで
本日からうちのコたち
『囲碁』も習いはじめました

のでよろしくです〜w
毎週開かれてるんですが、
とりあえず月2回くらいの出席率を目標としています

(それでもオッケー

しかし...
1時間半みっちり見てもらって、
時々、将棋も囲碁もプロ棋士の方が来られたりもするそうで
なのにタダで教えていただけるって...
(教材費とかもまるでナシで)
本当にありがたいですよね〜っ


私も子供に負けないようにひそかにがんばろう


吾、三十にして立つ。(孔子) なんちてw。
しかも三十と少し過ぎてるし








