2008/9/4
頭ん中『あいや』だらけ☆ 三味線
『あいや』って言葉のひびき、
なんとなくかわいくないですか?(≧艸≦*)
この曲の元となったのは
『ハイヤ節』だそうですが。
先生から送られた『あいや節』の音源
と
譜面の最初のあたりが
どう聞いても 何回聞いてもちがうっ

ってことで
今日は麗と私でその部分だけ
ヘビーローテーションで何回も何回も聞いて
、
『ここがこうじゃないのかなぁ?』
『や、ここじゃなくてココがさ〜』
とか言いながらやってました。
おかげで頭の中『あいや』だらけ
なんですよ〜
。
しかも最初の同じとこだけ
グルグルと。
今日は、まだ全然できないんですけど
麗の弾いた『あいや1/4』を動画で撮ってみました
。
内心、
『...譜面と違うやん...』
とか思いつつ、まぁそれはそれでw。
ムダに力が入るから、スクイ撥がすっごく
リアクションでかっっΣ(; ゚Д゚)
そんなんじゃ 次の音にすぐうつれませんよー
。
あと、麗がどうしても弾きにくそうにしてる箇所、
先生はさらっと弾いてるあたりが謎
。
もっと楽に弾けるワザがあるのでは

と 私、思案中
。
なんにしろ、気づいたら『あいや』しかやってなくて
麗本人も
『
今日オレ『あいや』しかやってないじゃんっ
やべっ
』
と言って、急いで他の曲やってましたけど、
まぁ...どれもこれもはできないですからねー
で、ちび桜は昨日練習お休みしたんですけど
今日はがんばってやっていて
、
最初の課題曲、『日の丸』を覚えるのもあとわずか。
ほぼ覚えてるんですけどね、
まだムラがあるのでなんとも。
それよりも、ちび桜の問題は
しっかり三味線を持つことが難しい
ってところですかねー。
麗が三味線を初めて持ったのが6歳半前。
そして彼は体がでかく、
手足も長く(や、足は短いか...w)、パワーもそれなりにあったので
そういうところでまったく困りませんでしたが
ちび桜は今ジャスト5歳半で、
三味線を支えるのが困難で
、
私がちょこっと手伝ってるんですけど
それもまたつらいですよ
。
ま、ちび桜はまず「持つとこから」ってことで
。

0
なんとなくかわいくないですか?(≧艸≦*)

この曲の元となったのは
『ハイヤ節』だそうですが。
先生から送られた『あいや節』の音源

譜面の最初のあたりが
どう聞いても 何回聞いてもちがうっ


ってことで
今日は麗と私でその部分だけ
ヘビーローテーションで何回も何回も聞いて



とか言いながらやってました。
おかげで頭の中『あいや』だらけ


しかも最初の同じとこだけ

今日は、まだ全然できないんですけど
麗の弾いた『あいや1/4』を動画で撮ってみました

内心、

とか思いつつ、まぁそれはそれでw。
ムダに力が入るから、スクイ撥がすっごく
リアクションでかっっΣ(; ゚Д゚)

そんなんじゃ 次の音にすぐうつれませんよー

あと、麗がどうしても弾きにくそうにしてる箇所、
先生はさらっと弾いてるあたりが謎

もっと楽に弾けるワザがあるのでは


と 私、思案中

なんにしろ、気づいたら『あいや』しかやってなくて
麗本人も



やべっ

と言って、急いで他の曲やってましたけど、
まぁ...どれもこれもはできないですからねー

で、ちび桜は昨日練習お休みしたんですけど

今日はがんばってやっていて

最初の課題曲、『日の丸』を覚えるのもあとわずか。
ほぼ覚えてるんですけどね、
まだムラがあるのでなんとも。
それよりも、ちび桜の問題は
しっかり三味線を持つことが難しい
ってところですかねー。
麗が三味線を初めて持ったのが6歳半前。
そして彼は体がでかく、
手足も長く(や、足は短いか...w)、パワーもそれなりにあったので
そういうところでまったく困りませんでしたが
ちび桜は今ジャスト5歳半で、
三味線を支えるのが困難で

私がちょこっと手伝ってるんですけど
それもまたつらいですよ

ま、ちび桜はまず「持つとこから」ってことで






