2008/9/11
碁とか三味線とか...w☆ 三味線
ちび桜が夏
からブームの『囲碁』、
単なる『石取りゲーム』から
ちょこっとずつ『囲碁』のルールを覚えるところに
入ってます
今はこんな感じの。

ちび桜が黒番で、どこに黒打ったら
黒は生きるか? みたいな問題です。
ちゃんと正解
するんだからエライ
。
寝る前とか、麗はガンガン本読みに走るんですけど
ちび桜はひとりでたくさんは読めないので碁に走ってますw。
ちなみに麗の今読んでるのは(ていうか枕元に転がっていたw)
昆虫ものの本と、
ロビン・フッドの冒険、
ライト兄弟、
とかのようです。
どうでもいいんですけど、ちび桜の場合
絵本を読むにしても、碁をするにしても
私がお相手なので、寝る直前まで私も子供と一緒
、ですね〜
予想はしていたんですけど、
ちび桜が三味線を始めて
やっぱり夕方がさらに忙しくなりました

麗はある程度ほったらかしでも練習できますが、
ちび桜はそうはいかないので、
練習終わるまでじぃっと待ってる私。
いいんですけどね、正直眠いんです...
私、夜の睡眠時間が少ないのでこの時間帯が
一番眠くてこたえるんですよね...w
ところで、麗の『あいや1/4』は
弾くよりも、もっともっと先生の音源を聞いた方がいいと
すごく思いました。
練習の時だけあわせて弾いていても
やっぱりビミョーに違うんですよねー
。
とりあえずは弾けるようにはなりましたけど。
でも『2/4』に取りかかるのはまだもうちょっと先、かな。
最初のこの『1/4』のところをしっかりと。
またちょっと動画撮ってみようかな。
撥がスゴイことになっちゃってるし...





0

単なる『石取りゲーム』から

ちょこっとずつ『囲碁』のルールを覚えるところに
入ってます

今はこんな感じの。


ちび桜が黒番で、どこに黒打ったら
黒は生きるか? みたいな問題です。
ちゃんと正解



寝る前とか、麗はガンガン本読みに走るんですけど

ちび桜はひとりでたくさんは読めないので碁に走ってますw。
ちなみに麗の今読んでるのは(ていうか枕元に転がっていたw)
昆虫ものの本と、

ロビン・フッドの冒険、
ライト兄弟、
とかのようです。
どうでもいいんですけど、ちび桜の場合
絵本を読むにしても、碁をするにしても
私がお相手なので、寝る直前まで私も子供と一緒


予想はしていたんですけど、
ちび桜が三味線を始めて
やっぱり夕方がさらに忙しくなりました


麗はある程度ほったらかしでも練習できますが、
ちび桜はそうはいかないので、
練習終わるまでじぃっと待ってる私。
いいんですけどね、正直眠いんです...

私、夜の睡眠時間が少ないのでこの時間帯が
一番眠くてこたえるんですよね...w
ところで、麗の『あいや1/4』は
弾くよりも、もっともっと先生の音源を聞いた方がいいと
すごく思いました。
練習の時だけあわせて弾いていても
やっぱりビミョーに違うんですよねー

とりあえずは弾けるようにはなりましたけど。
でも『2/4』に取りかかるのはまだもうちょっと先、かな。
最初のこの『1/4』のところをしっかりと。
またちょっと動画撮ってみようかな。
撥がスゴイことになっちゃってるし...









2008/9/10
1人でがんばる、ということ☆ 三味線
ひきつづき、麗、『あいや1/4』がんばってます

今さらなんですけど、
今日になって先生からの音源をCD
に落として
(これまではiPod+外部スピーカーだったという...)
それを麗に渡しまして。
麗、早速CDにあわせて練習していました。

とりあえず『1/4』の曲の感じはつかめてるようで
あとは調整に入ってるみたいですけど。
や、撥とかはまだやってないですよ。
(たまに前撥つけてるみたいですが)
デッキに向かって何度も何度も繰り返し練習する麗。
その後ろ姿を見て、ホントに「スゴイなぁ...」
と思いました。
「わからん
わからん
」
って叫ぶことも、スランプになることもしょっちゅうあって
でも、先生がいないことに対する文句(
)は
一度も言ったことがないんです。
こんなに悪態つきまくりの麗なのに
。
浅野祥さんのドキュメンタリー番組
を見ていて、
進化する響き
ひとり暮らしを始められた祥さんが、
三味線の練習をしていてうまくいかない時、
困った時に
『いったいどうすればいいんだろう...
誰に聞けばいいんだろう...』
と悩まれてる
ワンシーンがあるんですけど、
それを見て
大会3連覇、日本一の実力をもつ祥さんでさえ
まだ悩むこと
(三味線で)があるんだ
と本気でビックリしましたし、
妙に深く共感もしたりして。
逆に言うと、そんな実力を持っている祥さんも
ついこの間までお師匠さんの元にずっといたわけで。
曲を弾きはじめてから1年ちょいで
師匠の元を離れることになった麗とは
まるで違いますけど
麗には麗なりのやりかた、
というのが 今、まさに形成されつつあると思いますし
まぁそれもひとつの道なのかな、と。
逆に、自由度は高いわけですから
そこらへんをうまく利用して、
会や流派などにとらわれず
いろいろな三味線の勉強をしていけたら、
とも思います。
...ちび桜に関しては、最初の最初から
先生が私になってるんですけど、
大丈夫なんですかね〜〜
それもかなり不安ですが、
ま、なるようになるでしょう
。


0


今さらなんですけど、
今日になって先生からの音源をCD

(これまではiPod+外部スピーカーだったという...)
それを麗に渡しまして。
麗、早速CDにあわせて練習していました。


とりあえず『1/4』の曲の感じはつかめてるようで

あとは調整に入ってるみたいですけど。
や、撥とかはまだやってないですよ。
(たまに前撥つけてるみたいですが)
デッキに向かって何度も何度も繰り返し練習する麗。

その後ろ姿を見て、ホントに「スゴイなぁ...」
と思いました。



って叫ぶことも、スランプになることもしょっちゅうあって
でも、先生がいないことに対する文句(

一度も言ったことがないんです。
こんなに悪態つきまくりの麗なのに

浅野祥さんのドキュメンタリー番組


ひとり暮らしを始められた祥さんが、
三味線の練習をしていてうまくいかない時、
困った時に
『いったいどうすればいいんだろう...
誰に聞けばいいんだろう...』
と悩まれてる

それを見て
大会3連覇、日本一の実力をもつ祥さんでさえ
まだ悩むこと


と本気でビックリしましたし、
妙に深く共感もしたりして。
逆に言うと、そんな実力を持っている祥さんも
ついこの間までお師匠さんの元にずっといたわけで。
曲を弾きはじめてから1年ちょいで
師匠の元を離れることになった麗とは
まるで違いますけど
麗には麗なりのやりかた、
というのが 今、まさに形成されつつあると思いますし
まぁそれもひとつの道なのかな、と。
逆に、自由度は高いわけですから
そこらへんをうまく利用して、
会や流派などにとらわれず
いろいろな三味線の勉強をしていけたら、
とも思います。
...ちび桜に関しては、最初の最初から
先生が私になってるんですけど、
大丈夫なんですかね〜〜

それもかなり不安ですが、
ま、なるようになるでしょう







2008/9/8
自主練パワー☆ 三味線
予定通り、今日からちび桜が
2曲目の『十五夜
』に入りましたっ

もちろん、『日の丸
』も練習中です
。
今日は気分がノってたのか
、
ずいぶん集中して練習していて、
(よっぽど新しい曲に進んだのが嬉しかったのかなぁ...)
こっちとしては『日の丸』5回、
『十五夜』5回くらいで練習終わるつもりだったのに
全然やめないから、『十五夜』も
う〜さぎ うさぎ〜 なにみてはねる〜
じゅうごや...
まですすみましたよ
今日の予定は『う〜さぎ うさぎ〜』だけだったので
ずいぶん進んじゃいました
。
しかも今日は私が夕方どしても眠くて
ちび桜の奏でる音色が思いっきり睡眠導入剤になって
爆睡
してしまったんですけど
、
(なんてヒドい母親なんだっ!)
20分くらい寝て、起きてもまだやってましたよΣ(; ゚Д゚)!
すごい...すごすぎる... わが子なのに...
『十五夜』、あとの残りがちと難しいので
明日以降は今日みたいにはいかないでしょうね。
でも、このペースだと今月中に『荒城の月』(3曲目予定)
までできたりして〜。
...っていうか 2人目のお稽古には甘すぎる私ですからw。
で、ヒドすぎる私は
ちび桜が練習終わったあと、
麗がすぐに練習に取りかかったのですが
『あいや1/4』を始めたところで
お買い物に出ちゃったので(爆)、
今日の麗の練習がどうだったのかは、イマイチ...
。
あ、でもでも
譜面と音源が違う所とか、強弱のつけ方とか
私なりに今日は午前中、何回も音源を聞いて
譜面にシャーペン
で書き込んだりとか
そういう陰ながらの応援はさせていただきましたw。
...明日はちゃんと練習につきあってあげよう。(予定w)


0

2曲目の『十五夜



もちろん、『日の丸


今日は気分がノってたのか

ずいぶん集中して練習していて、
(よっぽど新しい曲に進んだのが嬉しかったのかなぁ...)
こっちとしては『日の丸』5回、
『十五夜』5回くらいで練習終わるつもりだったのに
全然やめないから、『十五夜』も
う〜さぎ うさぎ〜 なにみてはねる〜

まですすみましたよ

今日の予定は『う〜さぎ うさぎ〜』だけだったので
ずいぶん進んじゃいました

しかも今日は私が夕方どしても眠くて
ちび桜の奏でる音色が思いっきり睡眠導入剤になって
爆睡


(なんてヒドい母親なんだっ!)
20分くらい寝て、起きてもまだやってましたよΣ(; ゚Д゚)!
すごい...すごすぎる... わが子なのに...

『十五夜』、あとの残りがちと難しいので
明日以降は今日みたいにはいかないでしょうね。
でも、このペースだと今月中に『荒城の月』(3曲目予定)
までできたりして〜。
...っていうか 2人目のお稽古には甘すぎる私ですからw。
で、ヒドすぎる私は
ちび桜が練習終わったあと、
麗がすぐに練習に取りかかったのですが
『あいや1/4』を始めたところで
お買い物に出ちゃったので(爆)、
今日の麗の練習がどうだったのかは、イマイチ...

あ、でもでも
譜面と音源が違う所とか、強弱のつけ方とか
私なりに今日は午前中、何回も音源を聞いて
譜面にシャーペン

そういう陰ながらの応援はさせていただきましたw。
...明日はちゃんと練習につきあってあげよう。(予定w)






2008/9/7
『日の丸』と『あいや節』☆ 三味線
ちび桜の『日の丸』、なかなかいい感じです

撥をまったく『打つ』ことはできないんですが
形としては すごくキレイ
で。
最初っから力づく
で撥を使っててそれを直すのに苦労してきた
麗とはまた全然違いますねー
。
こういうのにも、やっぱり男の子と女の子の違いって
出るんですね
。
ちび桜の練習も、やって15分くらいで
それ以上はしないんですけど
それでも ちょっとずつ上手になってきてると思います

最初のうちは、曲の8割〜9割くらい
覚えて弾けたら次に進もう、と思ってるので
だいたいそんな感じで今覚えてきてるようなので
明日から次の曲に進もうかな、と思っています。

ちびっこゆえに、飽きのこないような方法で
練習に取り組まさせなければならないっていうのが
大変なところでもあり
、麗で経験済みなだけに
すんなりもいくところでもあり
。
で、お兄ちゃんの麗の『あいや1/4』も
とりあえず順調というか、がんばってます
。
自分なりに『間』を先生風にとろう、
とがんばってるところとか
私が
「そこはそうじゃなくて〜〜」
って言っても
「うん、わかった。やってみる。」
と
今までの麗はどうしたのΣ(; ゚Д゚)
と思うくらいに素直なあたりがコワイくらいw。
...なんせまだ曲の『1/4』ですからね、
先が長い長い
。
でも、最初のこの部分をクリアできれば
あとの3/4はきっと
驚くほどすんなりいくんじゃないかと思うんです。
最初が肝心、ってやつですかね。
あいやを開始して1週間ですけど、
麗にしてはまだ珍しくしっかり譜面を見たりしてるあたり、
やっぱり難しいんだなぁ〜〜
と思ったりする今日このごろ。
2人ともがんばれ〜っ



0


撥をまったく『打つ』ことはできないんですが
形としては すごくキレイ

最初っから力づく

麗とはまた全然違いますねー

こういうのにも、やっぱり男の子と女の子の違いって
出るんですね


ちび桜の練習も、やって15分くらいで
それ以上はしないんですけど
それでも ちょっとずつ上手になってきてると思います


最初のうちは、曲の8割〜9割くらい
覚えて弾けたら次に進もう、と思ってるので
だいたいそんな感じで今覚えてきてるようなので
明日から次の曲に進もうかな、と思っています。


ちびっこゆえに、飽きのこないような方法で
練習に取り組まさせなければならないっていうのが
大変なところでもあり

すんなりもいくところでもあり


で、お兄ちゃんの麗の『あいや1/4』も
とりあえず順調というか、がんばってます

自分なりに『間』を先生風にとろう、
とがんばってるところとか
私が

って言っても

と
今までの麗はどうしたのΣ(; ゚Д゚)

と思うくらいに素直なあたりがコワイくらいw。
...なんせまだ曲の『1/4』ですからね、
先が長い長い

でも、最初のこの部分をクリアできれば
あとの3/4はきっと
驚くほどすんなりいくんじゃないかと思うんです。
最初が肝心、ってやつですかね。
あいやを開始して1週間ですけど、
麗にしてはまだ珍しくしっかり譜面を見たりしてるあたり、
やっぱり難しいんだなぁ〜〜

と思ったりする今日このごろ。
2人ともがんばれ〜っ









2008/9/6
今日は三味線より...☆ 囲碁
実はこの夏、
わが家(と言っても私と子供2人w)に大ブームをもたらしたのが
碁
だったんですw。
というのも、ちび桜が幼稚園で
夏休み直前にやり方を教わって来て、
碁石の代わりにペットボトルのフタに
色つけてやるからいっぱいお茶飲んでっ
と指令を受け、
飲んで集めたペットボトルのフタ20コ分
。
そして厚紙に線をひいて
準備完了。
これが幼稚園スタイルだそうです。
...でも〜
ちび桜以外、家族の誰もルールがわかんないし、
ゲームにつきあう私もちんぷんかんぷん

(だって説明がちび桜だったら余計...w)
こりゃいかん、と思って図書館で本を借りて
とりあえず ちび桜の言う『
石取りゲーム
』
のルールを最低限マスターした私は
、
今度、麗にも教えてあげて
3人でのバトルが日々くり返されるようになり、
とうとう夏休みに新潟に行くときに
マグネットタイプの13路盤の囲碁セットを買わされました。
(500円もしなかったですけどw)
なので、特急電車の中でも、新潟のおうちでも
札幌の宿でも ごはん食べに行ってごはん出てくる間も
かなりずぅ〜〜っとやってたりして。
とくにちび桜の集中力がスゴイようでΣ(; ゚Д゚)
とりあえず、『
石取りゲーム
』
を覚えてまだ『碁』への情熱
が
冷めるどころか盛り上がるばかり
、で、
次のステップへ
...と思い
これまた本を読んだりするものの、なかなか...

ということで、ちょっと教えてくれる人を...
と探していたら、ものすごくいいとこありましたっ
家からチャリンコ圏内の大きな会館で、
こども向けの無料囲碁将棋教室
が開かれてるというではありませんかっ
というわけで、今日早速アポなしで(コラコラ)
直撃見学に行ってきましたw。(よいこはマネしちゃダメ)
小さな会議室で開かれていたんですが
思ったより子供がいてビックリ。
そして、たぶん15〜16人くらいはいたけれど
そのうち12〜13人は将棋
っていうのにもビックリw。
女の子は、ちび桜を入れても3人。
今日教えて下さった囲碁の先生も、
予想を大幅に下回って若い男の先生で(ビックリw)
教え方がうまく、やさしく、的確で
尚かつしっかりしなきゃいけないところはビシッ
と、
という感じで
もうめちゃくちゃ好印象
な先生でした。
将棋の先生も、こちらは少し年配の先生でしたが
『こども好き』が体からにじみでてる優しい先生でした!
麗もちび桜も初回なのにしっかり教えてもらったりして。
というわけで
本日からうちのコたち
『囲碁』も習いはじめました
のでよろしくです〜w
毎週開かれてるんですが、
とりあえず月2回くらいの出席率を目標としています
(それでもオッケー
と言って下さった先生方に感謝)
しかし...
1時間半みっちり見てもらって、
時々、将棋も囲碁もプロ棋士の方が来られたりもするそうで
なのにタダで教えていただけるって...
(教材費とかもまるでナシで)
本当にありがたいですよね〜っ

私も子供に負けないようにひそかにがんばろう
。
吾、三十にして立つ。(孔子) なんちてw。
しかも三十と少し過ぎてるし
。





0
わが家(と言っても私と子供2人w)に大ブームをもたらしたのが
碁

だったんですw。
というのも、ちび桜が幼稚園で

夏休み直前にやり方を教わって来て、
碁石の代わりにペットボトルのフタに
色つけてやるからいっぱいお茶飲んでっ

と指令を受け、
飲んで集めたペットボトルのフタ20コ分

そして厚紙に線をひいて

これが幼稚園スタイルだそうです。
...でも〜
ちび桜以外、家族の誰もルールがわかんないし、
ゲームにつきあう私もちんぷんかんぷん


(だって説明がちび桜だったら余計...w)
こりゃいかん、と思って図書館で本を借りて

とりあえず ちび桜の言う『


のルールを最低限マスターした私は

今度、麗にも教えてあげて
3人でのバトルが日々くり返されるようになり、
とうとう夏休みに新潟に行くときに
マグネットタイプの13路盤の囲碁セットを買わされました。
(500円もしなかったですけどw)
なので、特急電車の中でも、新潟のおうちでも
札幌の宿でも ごはん食べに行ってごはん出てくる間も
かなりずぅ〜〜っとやってたりして。
とくにちび桜の集中力がスゴイようでΣ(; ゚Д゚)

とりあえず、『


を覚えてまだ『碁』への情熱

冷めるどころか盛り上がるばかり

次のステップへ

これまた本を読んだりするものの、なかなか...


ということで、ちょっと教えてくれる人を...
と探していたら、ものすごくいいとこありましたっ

家からチャリンコ圏内の大きな会館で、
こども向けの無料囲碁将棋教室
が開かれてるというではありませんかっ

というわけで、今日早速アポなしで(コラコラ)
直撃見学に行ってきましたw。(よいこはマネしちゃダメ)
小さな会議室で開かれていたんですが
思ったより子供がいてビックリ。
そして、たぶん15〜16人くらいはいたけれど
そのうち12〜13人は将棋
っていうのにもビックリw。
女の子は、ちび桜を入れても3人。
今日教えて下さった囲碁の先生も、
予想を大幅に下回って若い男の先生で(ビックリw)
教え方がうまく、やさしく、的確で
尚かつしっかりしなきゃいけないところはビシッ

という感じで
もうめちゃくちゃ好印象

将棋の先生も、こちらは少し年配の先生でしたが
『こども好き』が体からにじみでてる優しい先生でした!
麗もちび桜も初回なのにしっかり教えてもらったりして。
というわけで
本日からうちのコたち
『囲碁』も習いはじめました

のでよろしくです〜w
毎週開かれてるんですが、
とりあえず月2回くらいの出席率を目標としています

(それでもオッケー

しかし...
1時間半みっちり見てもらって、
時々、将棋も囲碁もプロ棋士の方が来られたりもするそうで
なのにタダで教えていただけるって...
(教材費とかもまるでナシで)
本当にありがたいですよね〜っ


私も子供に負けないようにひそかにがんばろう


吾、三十にして立つ。(孔子) なんちてw。
しかも三十と少し過ぎてるし








