2008/8/31
札幌回顧録6☆ 三味線
8月23日(土) おさらい会当日。 つづき
そういえば、昨日ゲンちゃん家に行った時に
なんと麗、駒を割っちゃって
今日は三絃師の久世さんに
駒(の溝)を作っていただくところから始まりました。
本番始まると、うちのデジカメではきっと撮れないので
今のうちに麗を撮ってみたり。
おさらい会のオープニングは、恒例の
さくらさくら、砂山、こきりこ節
の3曲を続けて。
それぞれの曲は短いながらも
3番まで演奏するので、
全部通して弾くと結構大変だと思うんですよね。
...ってことで個人的には各2番までの演奏で
いいんじゃないかと思ったり。
(それじゃ盛り上がらないのかしらね)
それから麗、
石狩川流れ節、
伊勢音頭、
りんご節、
道南ナット節、
津軽甚句、
黒石よされ節、
虎じょさま
と出ずっぱ
。
合奏ばかりなので
少々間違ってもまったく問題なかった...w
(いいのかそれでっ
)
その後の
舟こぎ流し唄や
秋田おばこも
一応弾けるけど、今回はエントリーしてなかったようです。
っていうか
すでに出すぎ
。
めっちゃ心配だった『唄つけ』の
道南ナット節と
りんご節
では
手術のため欠席だった方に代わり
先生が入ってくれることになって不安解消w。
や〜、ちび桜も唄わせたかったですね〜

その次、小学生3人による
砂山
津軽じょんから節
の合奏。
人数少ないだけに間違うと目立つぞぉ〜っ
さて、演奏開始っ! ...って時に
あれ
なんか麗の様子がおかしいぞ

と思ったら...
鼻 血っ

えぇぇ〜っ
なにごと〜〜〜っっ
確かに麗、鼻血マン
だけど今出さなくってもーっ
...しばらく舞台袖に消えていって
どうなるのかとハラハラしていたら、
鼻にツッペ(北海道で言うところのティッシュの鼻栓)
して帰って来て会場爆笑

そのまんま演奏開始となりました
。
や〜...
でも正直なところ、疲れが出たのか
演奏にまったく覇気がなく

撥もめっちゃ角度キツかったですね〜
でもしょうがないかなー。
次回に期待だっ
麗、最後の演奏曲『来夢』も
始まる直前、みんながもうイスに座って
用意が整ってからも
なかなか麗は舞台袖から出て来なくて
待っていた私も
『あ〜...ムリかなぁ〜...』
と思いはじめていて、
とうとう司会の方も
『え〜...麗クンは依然鼻血が止まらないようで
次の『来夢』は参加予定だったのですが、
残念ながら欠席、ということで...』
と話してる時に 麗、再び登場っ
えらいっ
えらいぞっ麗っ

もうたぶん 相当頭もぼ〜っとしてただろうし
疲れてもいただろうし、
それでも
「やろう、がんばろうっ」って思った
麗のその気持ちがすごくえらい
と本当に思ったし、
演奏を聞いていたら
引っ越してからこの10か月、
ホントに麗と私の2人3脚で
家でずっとがんばり続けていたことが
走馬灯のようにかけめぐって
私ひとり号泣
。
先生に直接見てもらえないのにがんばったよな〜
なんて ひとり感傷にひたりながらw。
ていうか、
演奏中はうるうる程度だったんですけど、
演奏後に麗に声をかけようと思ったら号泣しちゃって。
麗、びっくりしてましたけど。
という感じで、
何だかしまりのない終わり方でしたけどw
今回は『演奏』よりも『がんばり』が重視された麗でした。
感情が涙になって流れ出たことでスッキリ
したことで
その後の唄の先生方のステージや
懇親会はむちゃくちゃ楽しいものとなりましたw。
たくさんの方の協力があって、
今回のおさらい会を無事、終えることができました。
練習は確かに麗はひとりぼっちですけど
支えてくれている人の数の多さはすごいものだと
改めて感じました。
感謝しても感謝しきれません。
またこれからもひきつづき
私たち親子を見守っていてください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございましたっ

0
そういえば、昨日ゲンちゃん家に行った時に
なんと麗、駒を割っちゃって

今日は三絃師の久世さんに
駒(の溝)を作っていただくところから始まりました。
本番始まると、うちのデジカメではきっと撮れないので
今のうちに麗を撮ってみたり。
おさらい会のオープニングは、恒例の
さくらさくら、砂山、こきりこ節
の3曲を続けて。
それぞれの曲は短いながらも
3番まで演奏するので、
全部通して弾くと結構大変だと思うんですよね。
...ってことで個人的には各2番までの演奏で
いいんじゃないかと思ったり。
(それじゃ盛り上がらないのかしらね)
それから麗、
石狩川流れ節、
伊勢音頭、
りんご節、
道南ナット節、
津軽甚句、
黒石よされ節、
虎じょさま
と出ずっぱ

合奏ばかりなので
少々間違ってもまったく問題なかった...w
(いいのかそれでっ

その後の
舟こぎ流し唄や
秋田おばこも
一応弾けるけど、今回はエントリーしてなかったようです。
っていうか
すでに出すぎ

めっちゃ心配だった『唄つけ』の
道南ナット節と
りんご節

手術のため欠席だった方に代わり
先生が入ってくれることになって不安解消w。
や〜、ちび桜も唄わせたかったですね〜


その次、小学生3人による
砂山
津軽じょんから節
の合奏。
人数少ないだけに間違うと目立つぞぉ〜っ

さて、演奏開始っ! ...って時に
あれ



と思ったら...
鼻 血っ


えぇぇ〜っ
なにごと〜〜〜っっ
確かに麗、鼻血マン


...しばらく舞台袖に消えていって
どうなるのかとハラハラしていたら、
鼻にツッペ(北海道で言うところのティッシュの鼻栓)
して帰って来て会場爆笑


そのまんま演奏開始となりました

や〜...
でも正直なところ、疲れが出たのか
演奏にまったく覇気がなく


撥もめっちゃ角度キツかったですね〜

でもしょうがないかなー。
次回に期待だっ

麗、最後の演奏曲『来夢』も
始まる直前、みんながもうイスに座って
用意が整ってからも
なかなか麗は舞台袖から出て来なくて
待っていた私も

と思いはじめていて、
とうとう司会の方も
『え〜...麗クンは依然鼻血が止まらないようで
次の『来夢』は参加予定だったのですが、
残念ながら欠席、ということで...』
と話してる時に 麗、再び登場っ

えらいっ



もうたぶん 相当頭もぼ〜っとしてただろうし
疲れてもいただろうし、
それでも

麗のその気持ちがすごくえらい

演奏を聞いていたら
引っ越してからこの10か月、
ホントに麗と私の2人3脚で
家でずっとがんばり続けていたことが
走馬灯のようにかけめぐって
私ひとり号泣

先生に直接見てもらえないのにがんばったよな〜
なんて ひとり感傷にひたりながらw。
ていうか、
演奏中はうるうる程度だったんですけど、
演奏後に麗に声をかけようと思ったら号泣しちゃって。
麗、びっくりしてましたけど。
という感じで、
何だかしまりのない終わり方でしたけどw
今回は『演奏』よりも『がんばり』が重視された麗でした。
感情が涙になって流れ出たことでスッキリ

その後の唄の先生方のステージや
懇親会はむちゃくちゃ楽しいものとなりましたw。
たくさんの方の協力があって、
今回のおさらい会を無事、終えることができました。
練習は確かに麗はひとりぼっちですけど
支えてくれている人の数の多さはすごいものだと
改めて感じました。
感謝しても感謝しきれません。
またこれからもひきつづき
私たち親子を見守っていてください。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございましたっ






2008/8/30
札幌回顧録5☆本番っ! 三味線
8月23日(土) 札幌4日目☆
おさらい会当日ですっ
9時頃、会場到着
何かお手伝いしなきゃいけないのに
何だか落ち着かなくてそわそわしてるだけの私
そしたら先生が、ちび桜に
『ほら、桜〜
これ桜のお三味線だよ〜〜
』
と とってもかわいい
三味線を渡してくれて、
ず〜〜っとず〜〜っと三味線がやりたくってやりたくって
『6歳になったら
絶対三味線するー!』
って言ってた桜。
『かみさま。
桜にもお三味線ください。』
と神様にお祈りもしていた桜w。
6歳にはまだあと半年くらいは早かったですが、
祈り通じて
、ちび桜専用のお三味線が
神様から(正しくは先生w)与えられましたよ。
もうその喜びようったらすごくって
早速音を出してみるやらみんなに言いに行くやら
。
これでも棹は10センチ短く切ってもらってるそうですw
その後、もうひとつ嬉しいことに
ちび桜の名前もちゃんとプログラムのうしろの
『会員名簿』のところにあって。 母感動...
それから麗&ちび桜も会のおそろいのTシャツに着替えて
麗は自分の座る位置の確認などを。
そして10時すぎからリハーサル開始
昼食をみんなで食べたあと

、
13時からのおさらい会スタートまであとわずか。
さぁ、いよいよです
つづく☆

0
おさらい会当日ですっ

9時頃、会場到着

何かお手伝いしなきゃいけないのに
何だか落ち着かなくてそわそわしてるだけの私

そしたら先生が、ちび桜に
『ほら、桜〜

これ桜のお三味線だよ〜〜

と とってもかわいい

ず〜〜っとず〜〜っと三味線がやりたくってやりたくって

絶対三味線するー!』
って言ってた桜。

桜にもお三味線ください。』
と神様にお祈りもしていた桜w。
6歳にはまだあと半年くらいは早かったですが、
祈り通じて

神様から(正しくは先生w)与えられましたよ。
もうその喜びようったらすごくって
早速音を出してみるやらみんなに言いに行くやら

これでも棹は10センチ短く切ってもらってるそうですw
その後、もうひとつ嬉しいことに
ちび桜の名前もちゃんとプログラムのうしろの
『会員名簿』のところにあって。 母感動...

それから麗&ちび桜も会のおそろいのTシャツに着替えて
麗は自分の座る位置の確認などを。
そして10時すぎからリハーサル開始

昼食をみんなで食べたあと



13時からのおさらい会スタートまであとわずか。
さぁ、いよいよです

つづく☆





2008/8/29
札幌回顧録4☆ 三味線
8月22日(金) 札幌3日目☆
今日は先生のお稽古の予定がない。
明日おさらい会なんだけど、ない。
とりあえず朝はコインランドリーでお洗濯
。
6畳1間の部屋が洗濯物でいっぱいw。
ホントに下宿みたい〜w。
それから札幌駅のとこのビックカメラでお買い物。
ちょっと容量の多いビデオ用のメモリーカードを
思いきって購入
。
ついでにデジカメに入ってたデータもCD-R
にしてもらう。
これで容量気にしなくてまた使えるね
エスタの地下で軽く昼ご飯を食べたあと、
ヒマ人になってしまったあわれな親子を
快くおうちへ誘ってくれたトモエンジェルさん宅へ移動
。
三味線をやってる小2のSくんと
民謡をやってる年長のTくん一家とは
私たちが札幌を離れる直前に知り合ったんですけど
何かと気が合って、わかりあえる仲で
今はネットで主にやりとりして交流を深めてます
子ども達同士は久しぶりながらもすぐに仲良く遊んで
ママもママであれこれ三味線談義w。
楽しすぎる〜
Sくんが麗にあわせて黒石よされを弾いてくれたり、
Sくんの練習のもようを撮ったビデオを見るのも
すんごく楽しくて面白くて。
かなり勉強になりましたねー
。
また是非おじゃまさせていただきたいです
いろいろホントにありがとうっ!!
それから夕方からは
麗のアニキ、ゲンちゃんと待ち合わせ
。
一緒にごはんを食べたあと、(おいしくて激安だった
)
ゲンちゃん家に押しかけて練習〜

ゲンちゃん教えるのウマっ
将来、職に困った時もこれなら安心よねー(なにがw)
というわけで、かなりいい感じで練習はすすみ、
黒石よされの前撥も教えてもらって、
お決まりのフレーズのところだけですけど
なんとか前撥できるようになって 私ビックリΣ(; ゚Д゚)!
ゲンちゃんも、本人気づいてなかったみたいだけど
クセ直っててさらに上達してたよ〜

ゲンちゃんだけでなく、会のみんなも
やっぱり上達してたのよね〜。
がんばってるなぁ、みんな

いやしかし、
がんばってたらだいぶ遅くなっちゃって
よいコが寝る時間
はとっくに過ぎてたって話
。
あ、ちび桜はとっとと寝てたから
やっぱりよいコなのかなw。
帰り道、地下鉄でも爆睡するから
起こすのに苦労しましたけどねw。
みんなの親切に感謝ですっ!!
さ、明日はいよいよおさらい会本番っ!

0
今日は先生のお稽古の予定がない。
明日おさらい会なんだけど、ない。

とりあえず朝はコインランドリーでお洗濯

6畳1間の部屋が洗濯物でいっぱいw。
ホントに下宿みたい〜w。
それから札幌駅のとこのビックカメラでお買い物。
ちょっと容量の多いビデオ用のメモリーカードを
思いきって購入

ついでにデジカメに入ってたデータもCD-R

これで容量気にしなくてまた使えるね

エスタの地下で軽く昼ご飯を食べたあと、
ヒマ人になってしまったあわれな親子を
快くおうちへ誘ってくれたトモエンジェルさん宅へ移動

三味線をやってる小2のSくんと

民謡をやってる年長のTくん一家とは
私たちが札幌を離れる直前に知り合ったんですけど
何かと気が合って、わかりあえる仲で

今はネットで主にやりとりして交流を深めてます

子ども達同士は久しぶりながらもすぐに仲良く遊んで
ママもママであれこれ三味線談義w。
楽しすぎる〜

Sくんが麗にあわせて黒石よされを弾いてくれたり、
Sくんの練習のもようを撮ったビデオを見るのも

すんごく楽しくて面白くて。
かなり勉強になりましたねー

また是非おじゃまさせていただきたいです

いろいろホントにありがとうっ!!
それから夕方からは
麗のアニキ、ゲンちゃんと待ち合わせ

一緒にごはんを食べたあと、(おいしくて激安だった

ゲンちゃん家に押しかけて練習〜


ゲンちゃん教えるのウマっ

将来、職に困った時もこれなら安心よねー(なにがw)
というわけで、かなりいい感じで練習はすすみ、
黒石よされの前撥も教えてもらって、
お決まりのフレーズのところだけですけど
なんとか前撥できるようになって 私ビックリΣ(; ゚Д゚)!
ゲンちゃんも、本人気づいてなかったみたいだけど
クセ直っててさらに上達してたよ〜


ゲンちゃんだけでなく、会のみんなも
やっぱり上達してたのよね〜。
がんばってるなぁ、みんな


いやしかし、
がんばってたらだいぶ遅くなっちゃって
よいコが寝る時間


あ、ちび桜はとっとと寝てたから
やっぱりよいコなのかなw。
帰り道、地下鉄でも爆睡するから
起こすのに苦労しましたけどねw。
みんなの親切に感謝ですっ!!
さ、明日はいよいよおさらい会本番っ!





2008/8/28
札幌回顧録3☆ 三味線
8月21日(木) 札幌2日目。
昨日の晩、三味線の先生に
みよしのぎょうざ
に連れて行ってもらって(札幌人御用達のお店)
大盛りカレーとキッズカレーを完食して
先生をたいそう驚かせた大食いな麗。
ぐっすり眠って
札幌2日目の朝
札幌の小学校は昨日(20日)から2学期が始まっていて
ちび桜が通っていた幼稚園は今日から始業式だそうで
(麗はそこの卒園生)
今回、ちび桜の1番の希望でもあったので
朝からみんなで幼稚園に行ってみました
。
そしたら、先生もお友だちも予想以上に大歓迎
してくれて
なんとその日降園時間までちび桜を預かってくれましたw。
幼稚園は私服だし、ちび桜が背負っていたリュックも
その幼稚園に通ってた時のまんまのリュックだったし
すごいナチュラルにとけ込んでました、わが子
。
でもさすがにバイバイの時はつらかったみたいで
必死に涙をこらえてる感が伝わってきましたね。
泣かなくなったのは、泣き虫なちび桜にとっては
すごい成長だな、と思ったり。
その後、幼稚園裏の公園でお友だちとしばらく遊んで
午後から稽古のあった麗と私は
仲良しなママ友達に車で送ってもらって

ちび桜はそのお友だちに夕方まで預かってもらいました。

今日のお稽古第一弾は、
会の練習生さんの個人宅。
個人レッスンにおじゃまするってこれいかに。
いやもうすいません
しかもジュースやらの飲み物、お菓子、果物天国

あ、でも練習もちゃんとやりましたよw。
短い時間でみっちり教えてもらった感アリ
。
こういうのもいいなー と思いました。
それからお稽古第二弾、
北区の練習場へ移動〜

ここはホントにホームみたいなもんですね。
みんなに「久しぶり〜
」なんて挨拶をするも
先週も来てたかのような感じがよろしいです
先生にお稽古を見てもらえるのは
実はこれで今回の旅では終わり、ということもあり
とにかくがんばる。
途中、麗のアニキwなゲンちゃんやってきて
さらに麗のやる気は上がる

おさらい会での麗の演奏する曲が多いだけに
どれだけやっても全然足りない感じがあって
母的には不安
。
でも一生懸命がんばってる麗を見ると
これはこれでいいのかな、とも思ったり。
一番ヤバいっ

と思ったのは、唄つけ(の演奏)です。
今回、唄つけで演奏するのは
りんご節と
道南ナット節
の2曲なんですが、これ、
普通の曲弾きで弾けても、曲を知っていても
唄つけとなるとまったく別モノで
麗だけで三味線を弾いて唄い手さんに唄ってもらったら
ホントにホントに唄いにくそう
っていうのが
すんごくわかって大問題でした。
これはマズい〜〜!!
三味線演奏が麗を含め3人だったのが
一番上手な人が手術をしなくてはならなくなって
今回おさらい会を欠席されることになり、
2人になったみたいで これまた不安...。
ヤバい気がする...
とりあえずいろんな不安を抱えつつも
本日は休み時間を挟んだりしても
3時から9時頃までがんばって練習した麗なのでした
その後、みんなで中華
この会の人、みんな仲良くって
いつも笑いが絶えなくって大好きー
今夜も子ども達爆睡w



0
昨日の晩、三味線の先生に

に連れて行ってもらって(札幌人御用達のお店)
大盛りカレーとキッズカレーを完食して
先生をたいそう驚かせた大食いな麗。

ぐっすり眠って



札幌の小学校は昨日(20日)から2学期が始まっていて
ちび桜が通っていた幼稚園は今日から始業式だそうで
(麗はそこの卒園生)
今回、ちび桜の1番の希望でもあったので

朝からみんなで幼稚園に行ってみました

そしたら、先生もお友だちも予想以上に大歓迎

なんとその日降園時間までちび桜を預かってくれましたw。
幼稚園は私服だし、ちび桜が背負っていたリュックも

その幼稚園に通ってた時のまんまのリュックだったし
すごいナチュラルにとけ込んでました、わが子

でもさすがにバイバイの時はつらかったみたいで
必死に涙をこらえてる感が伝わってきましたね。

泣かなくなったのは、泣き虫なちび桜にとっては
すごい成長だな、と思ったり。
その後、幼稚園裏の公園でお友だちとしばらく遊んで
午後から稽古のあった麗と私は
仲良しなママ友達に車で送ってもらって


ちび桜はそのお友だちに夕方まで預かってもらいました。

今日のお稽古第一弾は、
会の練習生さんの個人宅。
個人レッスンにおじゃまするってこれいかに。
いやもうすいません

しかもジュースやらの飲み物、お菓子、果物天国


あ、でも練習もちゃんとやりましたよw。
短い時間でみっちり教えてもらった感アリ

こういうのもいいなー と思いました。
それからお稽古第二弾、
北区の練習場へ移動〜


ここはホントにホームみたいなもんですね。
みんなに「久しぶり〜

先週も来てたかのような感じがよろしいです

先生にお稽古を見てもらえるのは
実はこれで今回の旅では終わり、ということもあり
とにかくがんばる。
途中、麗のアニキwなゲンちゃんやってきて
さらに麗のやる気は上がる


おさらい会での麗の演奏する曲が多いだけに
どれだけやっても全然足りない感じがあって
母的には不安

でも一生懸命がんばってる麗を見ると
これはこれでいいのかな、とも思ったり。
一番ヤバいっ


と思ったのは、唄つけ(の演奏)です。
今回、唄つけで演奏するのは
りんご節と
道南ナット節
の2曲なんですが、これ、
普通の曲弾きで弾けても、曲を知っていても
唄つけとなるとまったく別モノで
麗だけで三味線を弾いて唄い手さんに唄ってもらったら
ホントにホントに唄いにくそう


すんごくわかって大問題でした。
これはマズい〜〜!!
三味線演奏が麗を含め3人だったのが
一番上手な人が手術をしなくてはならなくなって
今回おさらい会を欠席されることになり、
2人になったみたいで これまた不安...。
ヤバい気がする...

とりあえずいろんな不安を抱えつつも
本日は休み時間を挟んだりしても
3時から9時頃までがんばって練習した麗なのでした

その後、みんなで中華

この会の人、みんな仲良くって
いつも笑いが絶えなくって大好きー

今夜も子ども達爆睡w








2008/8/27
札幌回顧録2☆ 三味線
つづき。
今日の稽古場は手稲区の地区センター。
ここには麗も練習で1度か2度来てるのと
去年、ここのセンターのお祭りに参加したのとで
何回目かなので お久しぶり〜
な感じでした。
早速、お稽古開始
!
ちょっと緊張気味な麗。
音も姿勢もすべてがカタイ
。
しばらく練習していると、
今回気になっていた5年生の女の子登場!
彼女は去年のおさらい会の直前に
入会してきたばかりなので
三味線をはじめてちょうど1年経つか経たないくらい。
なのに今回、
麗やもひとりの5年生の女の子、ライムちゃんと共に
じょんからや来夢を弾く
というので
もうそりゃすごい驚きました
。
5年生ともなると
やっぱり微妙なお年頃なのか、
話しかけてもこわばった笑顔で
小さくうなづかれた程度だったんですけど
めちゃかわいいコです
彼女の華奢な体つきと、細長い手足や指に
はぁぁ〜〜
と思わずみとれていて、
ふと隣にいるわが子の手を見たら
「なんじゃこりゃっ! クマの子かっ
」
と思うくらいコロンコロンな手
。
でもそれがまたかわいくって
(親バカ)
2人そろって弾く姿は
なんともいえず面白かったですよ〜w。
彼女は英語やピアノも習ってるそうで、
それなのにこんだけ三味線も弾ける

ってえらいこっちゃな〜 と思いました。えぇ。
どんだけ練習したんでしょうねー。
えらいわ〜 ホント。
麗よりずっと安定感のある弾き方は
やっぱり女の子だからか年上だからか。
麗もがんばれよ〜っ
...そして今日、
『来夢』が変更してる場所がある
ということを知らされる...
ぎゃーっ
!!
おさらい会に間に合うか、麗っ

0
今日の稽古場は手稲区の地区センター。
ここには麗も練習で1度か2度来てるのと
去年、ここのセンターのお祭りに参加したのとで
何回目かなので お久しぶり〜

な感じでした。
早速、お稽古開始

ちょっと緊張気味な麗。
音も姿勢もすべてがカタイ

しばらく練習していると、
今回気になっていた5年生の女の子登場!
彼女は去年のおさらい会の直前に
入会してきたばかりなので
三味線をはじめてちょうど1年経つか経たないくらい。
なのに今回、
麗やもひとりの5年生の女の子、ライムちゃんと共に
じょんからや来夢を弾く

もうそりゃすごい驚きました

5年生ともなると
やっぱり微妙なお年頃なのか、
話しかけてもこわばった笑顔で
小さくうなづかれた程度だったんですけど
めちゃかわいいコです

彼女の華奢な体つきと、細長い手足や指に
はぁぁ〜〜

と思わずみとれていて、
ふと隣にいるわが子の手を見たら


と思うくらいコロンコロンな手


でもそれがまたかわいくって

2人そろって弾く姿は
なんともいえず面白かったですよ〜w。
彼女は英語やピアノも習ってるそうで、
それなのにこんだけ三味線も弾ける


ってえらいこっちゃな〜 と思いました。えぇ。
どんだけ練習したんでしょうねー。
えらいわ〜 ホント。
麗よりずっと安定感のある弾き方は
やっぱり女の子だからか年上だからか。
麗もがんばれよ〜っ

...そして今日、
『来夢』が変更してる場所がある
ということを知らされる...
ぎゃーっ

おさらい会に間に合うか、麗っ





