2008/6/30
親子でバタバタ☆ 三味線

今月はとにかく忙しかったり...
なかなかブログも更新できませんでしたね。
仕事が忙しいのはいいんですけど

家のことがおろそかになっては
本末転倒なので、ほどほどに...

(でも働かなかったらライブも行けないし
札幌とかまでの遠征費(旅費?w)も出ないしねー

ま、7月になったら 幼稚園の係の仕事も
またあるし、幼・小の個人懇談もあるし
夏休み

(それはそれでさみしい...)
今日の麗はですね、
いつも通りにおうちの中でべんべん

とやったあとに、下のお店に降りて行って
お店の従業員のおばさんにお客さんになってもらって
聞いてもらいました


はじめは嫌がってたんですけどね、
もうホントに家の中だけじゃなくて
人前でやったり いつもと違う雰囲気のとこで
やることもしておかないと
やだやだ ばっかりは通らないと思うので
これから 積極的におうちの外で演奏を

...迷惑にならないように。(そこ重要w)
家の中で練習してる時よりは
できてなかった

家の中で練習してる時よりは
がんばって



最近の麗は、波に乗ると

結構いつまで〜も練習してるんですが
その分、ホントに学校の宿題とか勉強が
おろそかになりまくりで
今月はZ会の方、全っっっ然できてませんでした

きぃっ


...ま、あれもこれもはできないですから
しょうがないっちゃー しょうがないんですけどね。
せめて学校のプリントくらいは
しっかり渡してよねっ


また今日も〆切り1週間前の大切なプリントを
発掘いたしました

もちろん、麗は私の一撃をくらいましたw





2008/6/29
和楽器ってさぁ☆ 三味線
今日は当初予定してたことがなくなったので
久しぶりに 何も予定のない休日w。
お昼過ぎからとりあえず出かけたんですが
麗はじーじ&ばーばと出かけるというので
これまた珍しく
パパ&私&ちび桜の3人でおでかけ。
大阪の道頓堀までたこ焼き食べに行きました
。
あ、たこ焼きは2軒ハシゴで(*´艸`)。
最初行った「大たこ」は
以前に比べて味が落ちた気がしたな〜
たこがデカイだけじゃん。 みたいな。
残念。
麗がいないのが新鮮な反面、
ちとさみしかった
ので
彼にはおみやげを買って帰りました。

さすが大阪、わけわからんもの売ってます。
喜んでくれたのでよかった
。
(明日学校から帰ってきたら飲むんだそうで)
「疲れた〜 足イタイ〜 アイス食べたい〜
」
とか騒ぐちび桜を半分無視しながら
心斎橋筋をブラブラ。
私、楽器屋さんが本屋さん並に好き
で
パパに冷たい視線を浴びながらも
楽器屋さんに突入w。
家の近所の楽器屋さんじゃ さすがにここまで
いろいろ取り揃えてないですからね〜
で、店員さんに和楽器のことを聞いたら
「当店の近くに和楽器屋さんがあるので
ご紹介いたします」
と 地図をもらっちゃいました
。
そのお店は 今までに何度もネットで見たことのある
ツタヤ楽器 さんでした。
パパが
「せっかくここまで来たんだから行ってみようよ!」
というので行ってみたのですが...
あぁ...やっぱり...
。
和楽器店って今までに何軒か見てきましたが
『お店』というよりは
『工房』という感じがとても強くて
一般的な楽器店と
まったく雰囲気も店も違うんですよね。
一見さんの客はまず立ち入れないよ
、的な。
様式が違うからしょうがない、
と言われればそれまでなんですけど
ただでさえ敷居が高く感じる和楽器。
一般的な楽器屋さんのように
ショーケースの中にお琴や三味線がキレイに飾ってあって
店内には
楽器の小物が並べられてあったり、
ギターケースのように
お琴や三味線のケースが並べられてあったり
大正琴が試奏できたり
尺八、篠笛がズラッと並べられてあったり
そんな和楽器店があってもいいじゃないか〜〜っ!!(屮゚Д゚)屮
と ちょっと思ったりするのです。
そしたらもっといろんな人が和楽器を
身近に感じることができるだろうになぁ〜 なんて。
や、知ってますよ。
和楽器の殆どがオーダーメイドによるものだということは。
顧客のニーズに合わせて
オーダーが入ってから作るものだということも。
でもね、
学校用というか教材用の楽器とかもあるでしょうし
できなくはないと思うんですよね。
...まぁ、やっぱり
和楽器に精通してる人と
メンテナンスをできる職人さんが
いないから やりたくってもできないんだよ
って いうところかもしれないですけれど。
そんな和楽器店、どこかにないですか?

0
久しぶりに 何も予定のない休日w。
お昼過ぎからとりあえず出かけたんですが
麗はじーじ&ばーばと出かけるというので
これまた珍しく
パパ&私&ちび桜の3人でおでかけ。

大阪の道頓堀までたこ焼き食べに行きました

あ、たこ焼きは2軒ハシゴで(*´艸`)。
最初行った「大たこ」は
以前に比べて味が落ちた気がしたな〜

たこがデカイだけじゃん。 みたいな。
残念。
麗がいないのが新鮮な反面、
ちとさみしかった

彼にはおみやげを買って帰りました。


さすが大阪、わけわからんもの売ってます。
喜んでくれたのでよかった

(明日学校から帰ってきたら飲むんだそうで)


とか騒ぐちび桜を半分無視しながら
心斎橋筋をブラブラ。
私、楽器屋さんが本屋さん並に好き

パパに冷たい視線を浴びながらも
楽器屋さんに突入w。
家の近所の楽器屋さんじゃ さすがにここまで
いろいろ取り揃えてないですからね〜

で、店員さんに和楽器のことを聞いたら

ご紹介いたします」
と 地図をもらっちゃいました

そのお店は 今までに何度もネットで見たことのある

パパが
「せっかくここまで来たんだから行ってみようよ!」
というので行ってみたのですが...
あぁ...やっぱり...

和楽器店って今までに何軒か見てきましたが
『お店』というよりは
『工房』という感じがとても強くて
一般的な楽器店と
まったく雰囲気も店も違うんですよね。
一見さんの客はまず立ち入れないよ

様式が違うからしょうがない、
と言われればそれまでなんですけど
ただでさえ敷居が高く感じる和楽器。
一般的な楽器屋さんのように
ショーケースの中にお琴や三味線がキレイに飾ってあって

店内には
楽器の小物が並べられてあったり、
ギターケースのように

お琴や三味線のケースが並べられてあったり
大正琴が試奏できたり

尺八、篠笛がズラッと並べられてあったり
そんな和楽器店があってもいいじゃないか〜〜っ!!(屮゚Д゚)屮
と ちょっと思ったりするのです。
そしたらもっといろんな人が和楽器を
身近に感じることができるだろうになぁ〜 なんて。
や、知ってますよ。
和楽器の殆どがオーダーメイドによるものだということは。
顧客のニーズに合わせて
オーダーが入ってから作るものだということも。
でもね、
学校用というか教材用の楽器とかもあるでしょうし
できなくはないと思うんですよね。
...まぁ、やっぱり
和楽器に精通してる人と
メンテナンスをできる職人さんが
いないから やりたくってもできないんだよ
って いうところかもしれないですけれど。
そんな和楽器店、どこかにないですか?





2008/6/28
お塩ひかえめ☆ライブ(編集中) イベント・ライブ
本日は
塩谷哲 SALTISH NIGHT in OSAKA
中之島音楽特区

ライブに麗と2人で行ってきました〜
ちなみに 塩谷哲=しおのやさとる
さんです。 読めそうで読めないですよね
お目当ては ゲスト出演の上妻宏光さん。
(やっぱりw)
でも、今月は上妻さんのTRIOライブ
に行ってきたばかりだし
ゲスト出演で、上妻さんの他にも
矢井田瞳さんやらのゲストが多数。
せいぜい3曲くらいだろうな〜と思っていて
それに5500円×2枚のチケ代を払うのは
かなり痛いかも...
(今月だけでチケ代だけで25000円の出費になるので...
)
と 悩みに悩みに悩んで
、
でも行きました
w。
決め手は、上妻さんと他アーティストによる
レアなセッションが観られるんじゃないか
ということと、
ピアニストの塩谷哲さんは必見でしょ〜〜
というのと
ヤイコこと矢井田瞳さんの出演。
フェスティバルホールので〜〜〜っかいステージの
まん中に グランドピアノが1台ぼんっとあって、
あと ちょろっとのPA機器。
以上!
みたいなステージで
。
しっかしグランドピアノって存在感あるな〜。
大好き
ソルトさん(塩谷さん)とゲストアーティストとの共演
なので アコースティックなライブで
しかも トークが結構あったりして
大人なライブでしたよ。
麗は
「...長い...
上妻さんはまだか...」
とかボソっと言ってましたねw。 そりゃそうか〜
。
上妻さんはSkoop On Somebodyとのセッション、
ソルトさんとの
「津軽じょんから節」、「田原坂」、
birdさんとのセッションの4曲の出演でした。
すべての曲がまったくいつもと感じが違って
それだけでも来てよかった
とホントに思ったんですが、
麗にあとで感想を聞くと
「上妻さんはやっぱりかっこよくて
すんごくうまくて、サイコーっっ
...だけど.... 今日のじょんからだけは...
あれはちょっと気持ちがわるかった...」
って Σ(; ゚Д゚)
な発言と思うでしょうが、
正直、私も少し違和感がありました。
じょんからとピアノ...
聞いていて いいのかどうかがわからない...

というよりは
三味線のべんべんというアタックの強い
ところに
ピアノが乗ってくるのはまだしも、
ものすごく繊細な音を出すところにピアノが来ると
三味線の音の繊細さ
が伝わりにくくてですね。
上妻さんの三味線が好きだから、でしょうけど
純粋にじょんからは三味線だけで聞いてみたかった、
というのが 私の本音でもあったので
麗の「気持ちが悪かった
」という表現も
あぁ なんとなく言いたいことがわかるわ〜
なんて 思っちゃったりしたのでした。
ピアノと津軽三味線で上妻さん、といえば
私の中では 断然Solitudeがイチバン!なので
それを期待したんですけどね〜〜 残念
。
試聴はココをクリック!
でも それでも上妻さんはかっこよかったですけど

他出演アーティストのステージもすばらしくてですね、
とくに Skoop On Somebody さんは
初めて見聞きしたんですけど よかったですねー
。
途中、マイクを外して生声で歌ったりした時なんて、もうっ!
どっひゃー
でした。(言葉足らずですいません...)
矢井田瞳さんもかわいかったし パワフルだし。
ピアノだけなのに My Sweet darlin’ で
会場盛り上げるし
中島みゆきの ファイト という曲を
カバーして歌ったんですけど、メッセージ性も強く
彼女の歌の力もプラスされ ものすごくガツンと
心にきましたねー。
ちなみに麗は、矢井田瞳さんの曲は
『ロボッツ』という映画のエンディングで
マワルソラ が使われているので
何度か聴いたことあって知ってました。
今回のライブでびっくりしたのは、
麗が アンコールでソルトさんがソロで弾かれた
『Forest』という曲が
めっちゃくちゃよかった!!
と すごく言ってたことですね。
私もあまりにきれいなその曲に
思わず目を閉じて
体のすみずみまで音を入れたくなるくらい
と 感じていたのですが、
麗も「すごくいい曲だ〜〜」
と言ってたのにビックリでした。
ピアノなのに...
麗がピアノ曲を「いい」って言ったのは
たぶん初めてです。
今まで結構私がピアノ好きで
いろいろ曲流したりしてたんですけど
まったく興味示さずで。
今日の一番ビックリできごとでしたねw。
で、今日のブログのタイトルは
ソルトさんのファンクラブの名前からですw。
ソルトさん、検索するとかなりの男前写真が出てきますが
しゃべるとすごく変な人でおもしろかったですw。
たぶん、お世辞にもまったく上手と言えないトークで
時間がおしにおして
6時半スタートのステージだったのに
終わったのが9時過ぎとかになったんだと思います(爆)。
そして、麗。
入り口でもらったフライヤーを見て
「わーーっ!! これ絶対行きたいーーー!!」
というコンサートを見つける...
その話はまた今度

0
塩谷哲 SALTISH NIGHT in OSAKA



ライブに麗と2人で行ってきました〜

ちなみに 塩谷哲=しおのやさとる
さんです。 読めそうで読めないですよね

お目当ては ゲスト出演の上妻宏光さん。
(やっぱりw)
でも、今月は上妻さんのTRIOライブ
に行ってきたばかりだし
ゲスト出演で、上妻さんの他にも
矢井田瞳さんやらのゲストが多数。
せいぜい3曲くらいだろうな〜と思っていて
それに5500円×2枚のチケ代を払うのは
かなり痛いかも...

(今月だけでチケ代だけで25000円の出費になるので...

と 悩みに悩みに悩んで

でも行きました


決め手は、上妻さんと他アーティストによる
レアなセッションが観られるんじゃないか
ということと、
ピアニストの塩谷哲さんは必見でしょ〜〜

というのと
ヤイコこと矢井田瞳さんの出演。
フェスティバルホールので〜〜〜っかいステージの
まん中に グランドピアノが1台ぼんっとあって、
あと ちょろっとのPA機器。
以上!
みたいなステージで

しっかしグランドピアノって存在感あるな〜。

大好き

ソルトさん(塩谷さん)とゲストアーティストとの共演
なので アコースティックなライブで
しかも トークが結構あったりして
大人なライブでしたよ。
麗は


とかボソっと言ってましたねw。 そりゃそうか〜

上妻さんはSkoop On Somebodyとのセッション、
ソルトさんとの
「津軽じょんから節」、「田原坂」、
birdさんとのセッションの4曲の出演でした。
すべての曲がまったくいつもと感じが違って
それだけでも来てよかった

麗にあとで感想を聞くと

すんごくうまくて、サイコーっっ

...だけど.... 今日のじょんからだけは...
あれはちょっと気持ちがわるかった...」
って Σ(; ゚Д゚)

な発言と思うでしょうが、
正直、私も少し違和感がありました。
じょんからとピアノ...
聞いていて いいのかどうかがわからない...


というよりは
三味線のべんべんというアタックの強い

ピアノが乗ってくるのはまだしも、
ものすごく繊細な音を出すところにピアノが来ると
三味線の音の繊細さ

上妻さんの三味線が好きだから、でしょうけど
純粋にじょんからは三味線だけで聞いてみたかった、
というのが 私の本音でもあったので
麗の「気持ちが悪かった

あぁ なんとなく言いたいことがわかるわ〜

なんて 思っちゃったりしたのでした。
ピアノと津軽三味線で上妻さん、といえば
私の中では 断然Solitudeがイチバン!なので
それを期待したんですけどね〜〜 残念


でも それでも上妻さんはかっこよかったですけど


他出演アーティストのステージもすばらしくてですね、
とくに Skoop On Somebody さんは
初めて見聞きしたんですけど よかったですねー

途中、マイクを外して生声で歌ったりした時なんて、もうっ!
どっひゃー

でした。(言葉足らずですいません...)
矢井田瞳さんもかわいかったし パワフルだし。
ピアノだけなのに My Sweet darlin’ で
会場盛り上げるし

中島みゆきの ファイト という曲を
カバーして歌ったんですけど、メッセージ性も強く
彼女の歌の力もプラスされ ものすごくガツンと
心にきましたねー。
ちなみに麗は、矢井田瞳さんの曲は
『ロボッツ』という映画のエンディングで

マワルソラ が使われているので
何度か聴いたことあって知ってました。
今回のライブでびっくりしたのは、
麗が アンコールでソルトさんがソロで弾かれた
『Forest』という曲が
めっちゃくちゃよかった!!
と すごく言ってたことですね。
私もあまりにきれいなその曲に
思わず目を閉じて
体のすみずみまで音を入れたくなるくらい
と 感じていたのですが、
麗も「すごくいい曲だ〜〜」
と言ってたのにビックリでした。
ピアノなのに...
麗がピアノ曲を「いい」って言ったのは
たぶん初めてです。
今まで結構私がピアノ好きで
いろいろ曲流したりしてたんですけど
まったく興味示さずで。
今日の一番ビックリできごとでしたねw。
で、今日のブログのタイトルは
ソルトさんのファンクラブの名前からですw。
ソルトさん、検索するとかなりの男前写真が出てきますが
しゃべるとすごく変な人でおもしろかったですw。
たぶん、お世辞にもまったく上手と言えないトークで
時間がおしにおして
6時半スタートのステージだったのに
終わったのが9時過ぎとかになったんだと思います(爆)。
そして、麗。
入り口でもらったフライヤーを見て

というコンサートを見つける...

その話はまた今度






2008/6/25
七段やってます☆ 三味線
動画をアップしようとがんばってたら
どうしてもできませんでした... な〜ぜ〜...
麗、七段(じょんから)好調です

ツボを正確におさえるのがすごく難しいんですけど
そういう曲、お好きなようで
がんばってますよ〜。
唄の曲がちょっとおろそかになってるのは
どうかと
...ですけど
とりあえず りんご節
と道南ナット節 は
唄つけでおさらい会の時に
伴奏することが決まってるのでやってますけど
やっぱり 船漕ぎ流し唄 をやる麗...
桜美会(唄の会)さん...
船漕ぎ流し唄も近いうちお願いします

麗、ほとんど譜面みないで弾けるようになってます...
船漕ぎ流し唄も譜面を改めて見てみると
結構ややこしいな〜 って思うんですが
そこはそれ、好きだからできる ってやつですかね。
麗、今日は機嫌もそこそこ良かったようで
いつもは こそ〜〜っ
と三味線を鳴らしては
「こらーっ!!
」と怒られるちび桜も
今日はお兄ちゃんのオッケー
をもらって
久々に三味線で音出して喜んでました

...来年のおさらい会、兄妹で出てたりするんだろうか(笑)

0
どうしてもできませんでした... な〜ぜ〜...

麗、七段(じょんから)好調です


ツボを正確におさえるのがすごく難しいんですけど

そういう曲、お好きなようで

がんばってますよ〜。
唄の曲がちょっとおろそかになってるのは
どうかと

とりあえず りんご節

唄つけでおさらい会の時に
伴奏することが決まってるのでやってますけど
やっぱり 船漕ぎ流し唄 をやる麗...
桜美会(唄の会)さん...
船漕ぎ流し唄も近いうちお願いします


麗、ほとんど譜面みないで弾けるようになってます...
船漕ぎ流し唄も譜面を改めて見てみると
結構ややこしいな〜 って思うんですが
そこはそれ、好きだからできる ってやつですかね。
麗、今日は機嫌もそこそこ良かったようで
いつもは こそ〜〜っ


「こらーっ!!

今日はお兄ちゃんのオッケー

久々に三味線で音出して喜んでました


...来年のおさらい会、兄妹で出てたりするんだろうか(笑)





2008/6/24
目標☆ 三味線
お久しぶりです。
やー
ホント放置しっぱなしですいませんでした
気持ちに余裕がないとブログも書けない
ということがわかりましたw。
生活がバタバタしすぎですな
先週は 私の体調不良もあり、
私が寝込んでると
麗は三味線の練習をなまけるので

ちっとも練習らしい練習をしてなくて
そして週末になると
姪&甥がくるので やっぱりできなかったり。


それと、7月に札幌の、
以前住んでた町の夏祭りに
麗の所属している会が出演することになったそうで
それをパパに話したら
「麗も出させてもらったら?」
とのこと。
確かに、麗のお友だちもたくさん来るし

麗のステージ慣れのためにもいいかもだけど
先立つものが

まぁ...とりあえず
先生に相談してみよう、ということで
今朝 先生に電話してみたんですけど、
今回はパス ってことでw。
出ること自体は全く問題無いんだけれど
お金のこともあるし、
これからもいろんなステージに出るだろうから
今回は無理して出なくってもいいんじゃない??
とのことで。
ということで、麗の目下の目標は
当初と変わらず
8月のおさらい会(札幌) と
10月のお祭り (沖縄) です。
おさらい会までも あと少し!
麗、がんばっていこー!!
(最近 結構ダレ気味なので...
)

0
やー
ホント放置しっぱなしですいませんでした

気持ちに余裕がないとブログも書けない
ということがわかりましたw。
生活がバタバタしすぎですな

先週は 私の体調不良もあり、
私が寝込んでると

麗は三味線の練習をなまけるので


ちっとも練習らしい練習をしてなくて

そして週末になると
姪&甥がくるので やっぱりできなかったり。


それと、7月に札幌の、
以前住んでた町の夏祭りに
麗の所属している会が出演することになったそうで
それをパパに話したら
「麗も出させてもらったら?」
とのこと。
確かに、麗のお友だちもたくさん来るし


麗のステージ慣れのためにもいいかもだけど
先立つものが


まぁ...とりあえず
先生に相談してみよう、ということで
今朝 先生に電話してみたんですけど、
今回はパス ってことでw。
出ること自体は全く問題無いんだけれど
お金のこともあるし、
これからもいろんなステージに出るだろうから
今回は無理して出なくってもいいんじゃない??
とのことで。
ということで、麗の目下の目標は
当初と変わらず
8月のおさらい会(札幌) と
10月のお祭り (沖縄) です。
おさらい会までも あと少し!
麗、がんばっていこー!!
(最近 結構ダレ気味なので...





