2008/2/18
改造中☆ 三味線
改造中、といっても
いったい どこをどう改造するのか?!
むーん
。
それが最大の難関です。
とにかく、やれることをやろう。
ということで
撥練習もしなきゃですが、
今練習しているのは左手です。
これがですねー、なかなか。
以前からも注意は受けていたんですけど
左の手首を立てる
というか クキッ
とこう...w
あぁ、説明できない
そのついでに、左手の小指も改造(笑)。
麗は曲を弾くとき、左手の小指が
オネエのようにピッ
!と立っちゃうんですよね。
それをですね、こう...
極端に言うとグー
のときのように
手のひらにくっつくくらいのイメージで
折りたたむ という練習。
これはじょんからの最初のあたりのところで
練習しています。
というか、昨日、今日と曲の練習をしていなくて
とにかく気付いたことの基礎練だけやってます。
今週はきっとこんな感じで過ぎていく予感。
もうホントに基礎の基礎の基礎ですよ。
三味線の持ち方とか。
そゆのの練習です。
三味線って...
持つだけでも難しい楽器なんですねぇ...
こりゃ大変だーっΣ(゚д゚lll)
0
いったい どこをどう改造するのか?!
むーん

それが最大の難関です。
とにかく、やれることをやろう。
ということで
撥練習もしなきゃですが、
今練習しているのは左手です。
これがですねー、なかなか。
以前からも注意は受けていたんですけど
左の手首を立てる
というか クキッ

あぁ、説明できない

そのついでに、左手の小指も改造(笑)。
麗は曲を弾くとき、左手の小指が
オネエのようにピッ

それをですね、こう...
極端に言うとグー

手のひらにくっつくくらいのイメージで
折りたたむ という練習。
これはじょんからの最初のあたりのところで
練習しています。
というか、昨日、今日と曲の練習をしていなくて
とにかく気付いたことの基礎練だけやってます。
今週はきっとこんな感じで過ぎていく予感。
もうホントに基礎の基礎の基礎ですよ。
三味線の持ち方とか。
そゆのの練習です。
三味線って...
持つだけでも難しい楽器なんですねぇ...

こりゃ大変だーっΣ(゚д゚lll)
