2007/8/23
唄の会 三味線
...日付を改ざんして日記を書いてる者です(コラ)。
本日は唄の会(桜美会)でした。
デジカメがないので
珍しく動画も写真も撮らなかったのですが
子ども達はがんばってました
(唄は下の子がめちゃはりきるのでw)
麗も、ホントに声が出るようになりました。
まぁ...うまい下手はそのうちってことで、
とにかく声が出せるようになったということが
第一歩なので いい感じです
今日は唄の会のあと、
そのまま引き続き三味線のお稽古となりました。
う〜ん...
家ではできることが、教室ではできない
というのは かなり問題のような...
例えば、構え方の問題として
右肩がすごい下がっちゃってかっこわるいとか
撥があっちこっち打っててかっこわるいとか
あと、致命的な「曲の間違い...
」
曲を間違えてしまっては
目立つし止まるし 台無しです。
チビだから たぶん合奏のときも
前列に座ると思うし...
家でできて、教室でできない
ということに かなりの危機感を覚えました。
...おさらい会まであと3週間...
家でカンペキに間違わないようにできてないと
こりゃムリですね。
そうそう、
今日お稽古に行ったら
いつもの「細棹ちゃん」が直ってて
無事に帰還いたしました

中棹もなんとか持てるけど
まだやっぱり麗には細棹がちょうどいいかもです。
見た感じも しっくりきました。
いつも直していただいて
本当にありがとうございます。
また 大事にさせます
ということで。
0
本日は唄の会(桜美会)でした。
デジカメがないので
珍しく動画も写真も撮らなかったのですが
子ども達はがんばってました

(唄は下の子がめちゃはりきるのでw)
麗も、ホントに声が出るようになりました。
まぁ...うまい下手はそのうちってことで、
とにかく声が出せるようになったということが
第一歩なので いい感じです

今日は唄の会のあと、
そのまま引き続き三味線のお稽古となりました。
う〜ん...

家ではできることが、教室ではできない
というのは かなり問題のような...

例えば、構え方の問題として
右肩がすごい下がっちゃってかっこわるいとか
撥があっちこっち打っててかっこわるいとか
あと、致命的な「曲の間違い...

曲を間違えてしまっては
目立つし止まるし 台無しです。
チビだから たぶん合奏のときも
前列に座ると思うし...
家でできて、教室でできない
ということに かなりの危機感を覚えました。
...おさらい会まであと3週間...

家でカンペキに間違わないようにできてないと
こりゃムリですね。
そうそう、
今日お稽古に行ったら
いつもの「細棹ちゃん」が直ってて
無事に帰還いたしました


中棹もなんとか持てるけど
まだやっぱり麗には細棹がちょうどいいかもです。
見た感じも しっくりきました。
いつも直していただいて
本当にありがとうございます。
また 大事にさせます

ということで。
