2007/8/19
閃雷(せんらい)インストア☆ 三味線
今日で夏休み終わりです 
今年の夏休みは 何だかホントにスゴかったです...
予定が多すぎて、時には
「あぁっ! これにも行きたいけど別の予定がぁっ!!」
とかいうこともありまして。
(特に行けなくて涙
、だったのは
8月4日、5日の新田昌弘さんのライブでしたねー
)
で、夏休みの最後はとてもハデに打ち上がりました
閃雷札幌上陸
。
閃雷(せんらい)とは
仙台出身の若手ミュージシャン、
和太鼓4名
津軽三味線3名
で構成されている新世代邦楽ユニットです。
アリオ札幌で18時から
インストアライブがあったんですが
今日お昼にアリオに行ったばかりで
夕方もまたアリオって...(笑)どんだけ行くんですか。
若いっ!!
とにかく若いっっ!!!
エネルギー放出〜〜〜〜〜っっっ

っていう感じのライブでして(どんな)
めちゃ楽しかったですよ

パパの仕事の都合で早めに会場に行けなかったので
最前は取れなかったんですけど
それでも2列目座れましたし、
前に座ってたおばあちゃんなんて
演奏中にプレイヤーを
うちわであおぎに
行ってましたからw。
そういうのが ほのぼのしてて良かった ですね〜
とりあえずですね...
デジカメちゃ〜〜〜〜〜〜んっ!!
と 何度も叫びたくなりました
。
ホント、撮りたかったですよ...
。
(今、デジカメちゃんはメーカー元へ旅立ち中。)
私は元々太鼓が好きですし、
息子は三味線やってるしで
津軽三味線&和太鼓っていうユニットは
ホント嬉しいですねぇ
この閃雷には
津軽三味線奏者が3人いるのですが(男・女・女)
その3人というのが兄妹でして
柴田三兄妹として
津軽三味線界に名前を轟かせています。
みなさんそれぞれにすごい経歴の持ち主なのですが
中でも一番上のお兄ちゃん、柴田雅人さんは
全国各地で行われる津軽三味線の大会のうち、
すでに5大会で優勝
を勝ち取ってるスンゴイ方です。
来年の名古屋大会、がんばって〜!!
と 心の中でひそかに絶賛応援中
。
でもって、CDも当然のように買ってきてですね
メンバーみなさんにサインをお願いしてきたのですが
あぁここでもデジカメがぁぁ〜〜〜
と くやんでもくやみきれない私
。
あ、でも
一緒にいたパパが「携帯でお願いしてみれば?」
とのことで、携帯電話のカメラでメンバーさんと
撮っていただきましたよ


...どういう風に撮れたのかはわかりません
。
パパの携帯で撮ったんですが
その彼、ライブ後にまた仕事へ〜。(どんだけっ)
いい感じで撮れてたら アップしますね〜。
(期待しないくださいね)
あとですね、
始まる前の出来事なんですが
もうホント始まるよ! っていう時に
雅人さんがステージそばで 誰かとお話してる...
何の気なしに「誰かな〜?」と思って見てみたら
ぎゃぁっ!! 新田さんだぁっ!!!
と ビックリ
。
新田さん=新田昌弘さん。
はい
。札幌出身の津軽三味線奏者の方ですよ
。
世界の民族楽器とのセッションは彼におまかせ!
と 勝手に私が思ってる凄腕の方です
。
ひょぇ〜
と思って
何となく彼を目で追っていると、その先には
和太鼓奏者のしんたさんがいました (きゃぁっ
)!
偶然か必然か?? それはわかりませんが
とりあえず
新田さんとしんたさんとチェロ奏者のまきさんは
仲良しなんだなぁ、ということがわかりました

新田さんとしんたさんの
明日のライブには行けないので
「がんばってくださいねー
!」
と 心の中で応援しときました。(そればっか)
いやいや、すごい充実したライブでした
メンバーの方たちもとても気持ちのいい方たちばかりで。
明日は閃雷さん、函館でライブなんですって。
行けるものなら行きたいですが〜
。
次回のライブを首を長くして待つことにしましょう!!
それにしても このライブ後、 おうちにて。
...麗、三味線破損...

わざとじゃないにしても、
もうホントにどうしようもないです


でも、私が怒るより以上に
めっちゃくちゃ本人号泣で、
ついでに(?)下の子も号泣ですごくって。
私も必要以上にいらんこと言っちゃいましたが
すぐに直ることを祈るのみ、です。
明日、またもや
フットワーク
のいい三味線の先生が
具合を見にわが家までやってきてくださいます。
ホント、それだけでも感謝・感謝です...

最後の最後で ものすごい夏休みの〆になりました
0

今年の夏休みは 何だかホントにスゴかったです...

予定が多すぎて、時には
「あぁっ! これにも行きたいけど別の予定がぁっ!!」
とかいうこともありまして。
(特に行けなくて涙

8月4日、5日の新田昌弘さんのライブでしたねー

で、夏休みの最後はとてもハデに打ち上がりました



閃雷(せんらい)とは
仙台出身の若手ミュージシャン、
和太鼓4名
津軽三味線3名
で構成されている新世代邦楽ユニットです。
アリオ札幌で18時から
インストアライブがあったんですが
今日お昼にアリオに行ったばかりで
夕方もまたアリオって...(笑)どんだけ行くんですか。
若いっ!!
とにかく若いっっ!!!
エネルギー放出〜〜〜〜〜っっっ


っていう感じのライブでして(どんな)
めちゃ楽しかったですよ


パパの仕事の都合で早めに会場に行けなかったので
最前は取れなかったんですけど

それでも2列目座れましたし、
前に座ってたおばあちゃんなんて
演奏中にプレイヤーを
うちわであおぎに

そういうのが ほのぼのしてて良かった ですね〜

とりあえずですね...
デジカメちゃ〜〜〜〜〜〜んっ!!
と 何度も叫びたくなりました

ホント、撮りたかったですよ...

(今、デジカメちゃんはメーカー元へ旅立ち中。)
私は元々太鼓が好きですし、
息子は三味線やってるしで
津軽三味線&和太鼓っていうユニットは
ホント嬉しいですねぇ

この閃雷には
津軽三味線奏者が3人いるのですが(男・女・女)
その3人というのが兄妹でして
柴田三兄妹として
津軽三味線界に名前を轟かせています。
みなさんそれぞれにすごい経歴の持ち主なのですが
中でも一番上のお兄ちゃん、柴田雅人さんは
全国各地で行われる津軽三味線の大会のうち、
すでに5大会で優勝
を勝ち取ってるスンゴイ方です。
来年の名古屋大会、がんばって〜!!
と 心の中でひそかに絶賛応援中

でもって、CDも当然のように買ってきてですね

メンバーみなさんにサインをお願いしてきたのですが
あぁここでもデジカメがぁぁ〜〜〜

と くやんでもくやみきれない私

あ、でも
一緒にいたパパが「携帯でお願いしてみれば?」
とのことで、携帯電話のカメラでメンバーさんと
撮っていただきましたよ



...どういう風に撮れたのかはわかりません

パパの携帯で撮ったんですが
その彼、ライブ後にまた仕事へ〜。(どんだけっ)
いい感じで撮れてたら アップしますね〜。
(期待しないくださいね)
あとですね、
始まる前の出来事なんですが
もうホント始まるよ! っていう時に
雅人さんがステージそばで 誰かとお話してる...
何の気なしに「誰かな〜?」と思って見てみたら
ぎゃぁっ!! 新田さんだぁっ!!!
と ビックリ

新田さん=新田昌弘さん。
はい


世界の民族楽器とのセッションは彼におまかせ!
と 勝手に私が思ってる凄腕の方です

ひょぇ〜


何となく彼を目で追っていると、その先には
和太鼓奏者のしんたさんがいました (きゃぁっ


偶然か必然か?? それはわかりませんが
とりあえず
新田さんとしんたさんとチェロ奏者のまきさんは
仲良しなんだなぁ、ということがわかりました


新田さんとしんたさんの
明日のライブには行けないので

「がんばってくださいねー


と 心の中で応援しときました。(そればっか)
いやいや、すごい充実したライブでした
メンバーの方たちもとても気持ちのいい方たちばかりで。
明日は閃雷さん、函館でライブなんですって。
行けるものなら行きたいですが〜

次回のライブを首を長くして待つことにしましょう!!
それにしても このライブ後、 おうちにて。
...麗、三味線破損...


わざとじゃないにしても、
もうホントにどうしようもないです



でも、私が怒るより以上に
めっちゃくちゃ本人号泣で、
ついでに(?)下の子も号泣ですごくって。
私も必要以上にいらんこと言っちゃいましたが
すぐに直ることを祈るのみ、です。
明日、またもや
フットワーク

具合を見にわが家までやってきてくださいます。
ホント、それだけでも感謝・感謝です...


最後の最後で ものすごい夏休みの〆になりました

