GOOGLEプラスの意味がよくわかりません。
正月楽屋以来、ありがたいことに
ボチボチ忙しい日々が続いております。
記事を書く時間はあるんですが
ネタ(コンテンツ)がなかなかございません。
あー
と、いうことで手近なところで
うちにあるボドゲ棚をご紹介したいと思います。
ボドゲの箱の管理というのは
ボードゲーマーの悩みのタネでありまして
どんどん増えて部屋を圧迫してくる。
デカい箱にはホンマ、困っております。
昔はPCゲームもパッケージで売っていて
これも本棚等に収納するのですが
これも結構棚を占領して困っていました。
ところが、PCゲームは現在
STEAM(クラウド)で集中管理されておりまして
物理的に部屋を圧迫することは皆無になりました。
えぇ時代ですね〜。
ボドゲの箱というのはバーチャルにならないので
これはもうちょっとした
家庭内問題のひとつになりつつあるのです。
ボドゲの壁が部屋の中に出現するからね。
以前「ボドゲの箱ナンボあるの?」と思って
数えてみたらカードゲームの小箱を含めて
500近くありました。
このボドゲ、オモロい、オモんない、という
判断はボドゲ歴が長くなると判断できるようになるので
この500から200位は
売ったり人にあげたりで少し減らしまして
現在は350位だと思います。
(GEEKに所有リスト機能があるので興味ある方はぜひ)
量販店でよく売っている
メタルの棚2組はうちの裏にある
学生アパートに住んでいたお兄ちゃんから頂きました。
卒業して引っ越しの準備をしていたお兄ちゃんが
このメタルフレームの棚を表に出していたので
「これ捨てるの?捨てるならこれちょうだい」
と申し出たら「引越し代が浮いた」と
喜んで私にくれました。
表で棚をバラバラに分解する前だったようです。
メタルラックは意外に収納力がありまして
写真の表側と裏側とボドゲの箱は2列になっております。
裏側はあまりプレイしないもの、
これ、もう売ってしまおうかな、
というものを収納しております。
ボドゲを買い始めた頃は
何が面白いゲームなのか、
何が自分は面白いと思うゲームなのか、
全然わかってなくて
面白そうなものを片っ端から買ってた頃があります。
興味がないものはかなり処分したんですが
それでもこの量ですからね〜。
この趣味を続けるのも大変です。
ボドゲの棚はここの他にも
倉庫に放り込んでいるものもあります。
この棚はうちにやってくる楽屋メンバーが選んで
「これ次やろうか?」って見えるようにしてあります。
しかしまぁ、うちにやってくる野郎どもはいいんですが
お姉ちゃんは部屋に呼べなくなりましたね〜。
ちなみに私、ボドゲを趣味にしてるって
女の人に言ったこと一度もないです。
あー
続きましてリビングの方の棚です。
もうエラいことになってます。
上の方はうちのチビッコ達が遊ぶもの。
下の方はオッサン達が選んだもの(選ぶもの)
という感じで自然と分かれていきました。
カードゲームは実はまた別の棚に入っているのですが
こちらは撮影するとマズいものが一杯あるので略。
カードゲームってうちじゃイマイチ人気がないんですよね。
<総論>
ボドゲに限らず、エッチな本とかDVDとか
まぁ多少は部屋にあるわけですよ。
そんな時に、私はバイクに乗ったりしますから
例えば事故死したりすると
私の部屋を片付ける親族達は
この大量のボドゲとエロスグッズを前に
どう対処するのか?
気になって眠れなくなりますね!
「お父さん!女の人が縛られてるこれ、どうすんの!?」とか、
「このドロドロのボトル、何?」とか、
「このピンクのやつ・・・ウィイイイイン」とか、
「手錠出てきたよ〜!」とか。(悪夢)
ちなみに私のエロスグッズは親友の回収部隊が
私の死後24時間以内に、うちの親族よりも早く
出動してくれると約束してくれました。
ホンマか!?
私、バイクで出かける時も
自分のパンツがきれいか気になりますからね〜。
事故って救急車で運ばれた時
看護婦さんに
「パンツ汚なっ!」って
思われたらやっぱ嫌でしょ。
普段から身綺麗にしておかなければいけませんね。
ということでオワリ。
<今日の1曲:Metallica - Hardwired>
イスケ君推薦のハードワイヤードだけども、
う〜ん、スピードの速いロックという感じ。
なんとも〜

1