初日展示終了前と後
時間になったのでオイオイスペースへ。15:00から席に着くが流石に疲れてきた。北國さんやボロンさんが見学者から質問受けている。フラワー級の艦首のものはなんだとか、F-4のコクピットの縁取りは塗装か?とかなんとか。
他も色々あったと思うがもう忘れてしまった。
モデラーズフリマへ行ったか聞かれたが、15:00以降にならないと無料にならないから行っていないと。今年も同じだかどうだか知らないがあの行列の凄さに並ぶ気にはならなかった。
当番時間が終わっても疲れてしまい、また人手の多さに辟易して動かない。
16:00頃になると表が騒がしくなる。自衛隊の車両がご帰還遊ばされるのでガラガラと轟音がする。10式の時と違い置いていかないらしい。あの、車載機銃は今年もファインモールドのモデルガンだったのか気になる。
16:30頃に懐かしい顔が ! 海賊IV号さんが顔を出してくれた。4年振りだなあ。転勤になってかなり遠方からの来訪だったそうでお疲れ様である。
17:00の終了間際まで人出は絶えなかった。それでも例年と比べると1/3くらいの人出なんだろうなあ。
17:00前になると蛍の光が流れてくる。そろそろ今年初日終了だなあとしみじみ。
本日は北國さん以外の4人のメンバーで揃って飲む予定 ! 昨日の居酒屋も悪くなかったのだがあの懐かしい「大鉢小鉢」に行きたいというみんなの思いで本日はmanさんに既に予約して貰っていた。いつも通っていた駒形通店は廃業しているのだが街中の常磐町店は健在なのだ。
さて、飲みに行くのは良いが交通手段に困る。今年はコロナ感染防止に配慮して交歓会はなし、と言うことは17:00を過ぎると猫も杓子も移動することになる。タクシーは大混雑で乗れないだろうし、バスもまた多そうだし混雑するだろうし・・・
manさんの膝には申し訳ないがこれまた街中まで歩いて移動することになる。昼過ぎには雨も上がり、夕方には日も射していたのでこれ幸いである。
南館を出てタクシー乗り場を素通りし、ツインメッセ西側の小道を歩き産業館西通りを北へ歩く。「道あってんの ?」と疑い深いmanさんはタブレット端末取り出して調べようとするが私がちゃんとスマホで調べながら歩いているのをみて納得する。 左折して南幹線を歩き久能街道を右折、頭のほぐし専門店の前を通る。「頭のほぐし専門店ってなんだろうね? 」とこまっちさんと大喜利をしながら歩く。JR高架をくぐる前のコンビニで休憩。道のりはまだ半分ある。
高架をくぐり1国を左折し静岡駅前へ。駅前付近で北側に渡り繁華街の中へ。繁華街を数分歩いてようやく大鉢小鉢 常磐町店に到着 ! お疲れ様でした !
18:00過ぎ、予約していたのですんなり入れたが店内はまださほど混んでいない様子。とりあえず生で4人してカンパーイ ! 刺し盛り串盛りサラダ今日のオススメとか頼んで盛り上がる ! 模型の話はもちろん、デレッキは爺さんの最終兵器だとか北海道ネタとか語る。電木とかジョンバとかママさんダンプとか北海道民にも一般的でない呼称もあるんだなあと何故か静岡でしみじみ・・・
途中でボロンさんと飲み物を静岡緑茶割りに変更し飲み続ける。
カメラを壁にかけて飲んでいたのであまり写真を撮っていないがフライドポテト塩昆布まぶしと唐揚げ。やっぱり場所は違っても大鉢小鉢はうまい。食にうるさいmanさんも文句ひとつ言わないし。
21:00過ぎくらいだったか、お開きにしてホテルへ。歩いて帰った気もするがタクシーだったかも知れない。多分タクシーだったと思う、自腹で支払っていないので忘れてしまった。てへぺろ
ホテルに帰っても夜食・ドリンクサービスを利用してまた4人で盛り上がる。22:30頃またお開き。明日に備える。部屋へ戻る前、こまっちさんとコンビニへ行って飲み物なんかを買う。雨が降ってなくても夜中に屋上へ行くのはこりごりだからね。
部屋へ戻るととりあえずお風呂に入って歯を磨く。寝巻きを着てそのままベッドへ。
3日目
ホビーショー2日目
ハッと気づくと2:30頃だった。部屋のベッドで気絶していた。テレビつけっぱなしだったので消して電灯を調節してまた寝る。
その後1時間おきくらいに目が覚め、6:00にはベッドを出てテレビを観ながら支度を始める。

1