ハイもう言わずもがな!大雪です!こんなに積もるのは十数年ぶりです!この期間の最低気温はマイナス6℃。なめとんのか、コラ!
お陰様で断水こそしませんでしたが、トイレの水が出なくなり、お風呂のボイラーが使えなくなり、洗濯機の水が出なくなりました。トイレは気温が上がると自然復旧、ボイラーは減圧器のストレイナーを清掃しましたが今度は水が止まらなくなり修理を工務店にお願い。洗濯機はどうすべきか判らなかったのでメーカーサイトで調べフィルターの目詰まりを清掃したら復旧。ボイラーは減圧器を新品に交換して貰って復旧。
と何とか本日全てが元に戻りました。想定外の寒波でインフラがダメになったと言われてますが、ウチの場合は水流の一時的な停滞(凍結)によりフィルターの目詰まりを生じた、のであってインフラがダメなワケではないと思います。水回りが凍結した後、復旧しないのはフィルターの目詰まりをまず疑ってみるべきですね。
お風呂のボイラーに到っては据え付けて既に20数年経っている年代物。燃料こそ切らしたことありませんが、これまで一度も壊れたことがないというオーバークオリティーなシロモノです!今回問題になった減圧器は水道管の付属物なので本体ではありません。今後まだまだ10年以上使用出来そうです!ありがとうYAMAHAリビング事業部!(今は別会社)まあ、こんなに頑丈過ぎるモノを作るから別会社になっちゃったのかも知れないけど・・・
とかまあ、生活復旧に精力を注いでいたので製作は・・・進んでるよ。それなりに
で、ネットショップの模型アウトレットを物色していたら箱破損品で半額だったのであまり欲しくないけどキットを1つ購入。だって半額なんだもん
最初はどこが箱破損なのか判らなかったよ。多分画像の上蓋下角の手前バーコードの下。これは私的には箱破損ではないが。普通の商品でしょ。
どうせ買うならハセガワのキットの方が良かった?乾舷と艦底の合いが悪そうな気がする。しかしどうしてアイテムがバッティングするかなー?駆逐艦としては大きくて、姉妹艦がなくて、米軍撮影の割と綺麗な写真があると言うのが選ばれた理由かなー?とか想像する。ハセガワのは去年のホビーショーで既に開発アナウンスされていた気もするなー?

0