でもって本日パソコンコーボーより連絡が来た。
ほぼソフマップ定額の買い取り価格が提示された!ほぼ買値の半額。
思いがけず予定どおり高価格だったので?売却を決意。もっと買い叩かれるかと思ったのに。core i5では最低スペックのマシンなのに人気あるんだね?最低スペックながら現行のcore i5マシンよりもクロック周波数が速いので、なのかな?どうしてそういう仕様なのか知らないけど。
旧型機を売り飛ばして新型機を手元に置いているのだが、見かけが前のボディとまったく変わらないので買い換え感が全くない。電源のMagSafeアダプタがMagSafe2になったのでコネクター部分がちょっと変わったのみ。miniDVIアダプタはThunderBoltに進化したが見かけはまったく変わらず一部互換性がある。USB2はUSB3になったがもちろん見かけは同じだ。ウキウキワクワク感が足りない感じだが、システムプロフィールでスペックを確認して悦に入ることにしている。
で、今回の秘策。
iMacのminiDVIポートとMacBook AirのThunderBoltポートをminiDVIオスオスケーブルで繋ぎ、ターゲットディスプレイモードでiMacをMacBook Airの外部ディスプレイとして使用する事にしたのだ。前のAirでも出来たのだが、スペックが低いのでヤル気がなかった。が、今回は余裕があるので2000円ほどでケーブルを購入して試験。結果は上々で動画や3Dアニメーションでも扱わない限り不便は感じないだろう。これで数年はこのままでイケそう。
今日の進捗。
と言うほど進んでいない。東北や北海道方面ほどではないが兎に角寒くて作業する気にならない!ぶつかるくんの甲板を接着したのみ。
また数日更新は滞るであろう(予言)。

0