昨晩億劫だったボートダビッドを製作。
基部のみだが0.5mmの穴を開けた金具的パーツを24個作って接着するのはやはりしんどかった。ダビッド本体は元キットがアレなので0.5mm真鍮線で製作予定。
押し出しピン跡のある甲板パーツ表側をラッカーパテで穴埋めして就寝。
今日は雨、の予報だったのに晴天!ちょっと暑くなったが北海道の夏くらいの過ごしやすさ?
昨日のパテが見事にヒケているので再びパテ盛り。嵩上げした壁も継ぎ目が気に入らなかったので何度も手直し。
サーフェーサーやパテの乾く間に船体色の黒を調色してみる。
黒はあまり見栄えがキライなので軍艦色に塗って「パンテレモン」で仕上げる予定だったが、やはり「パテョームキン」で完成させた方が良くはないか?等と色々と悩み続けた挙げ句、「パテョームキン」にすることに決定。軍艦色で塗って煙突だけ黄色ってのもいいかなあと思ったが、そういう塗り分け状態が実艦で確認出来なかったので黒白黄色にすることに。もっとも、一部は軍艦色で塗るつもりだが。
ただのツヤ消し黒で塗っては芸がないかな?と思ってソリッドの赤と緑を混ぜてみた!・・・でもなんか、赤みがかった灰色にしかならなかったので、黒やブラックグリーンなどを色々と混ぜて大量に気に入らない色が完成してしまった!
一部をとってツヤ消し黒と混ぜて何とか気に入った色を完成させた、が、それでも大量にドーショーモナイ色が残る。仕方がないので、また何か黒い色を作る時のベースにしよう・・・
甲板はどうせ木材を貼るので見えなくなるが継ぎ足した壁の処理がどうも気に入らない。4回程削って盛って塗ってしてやっと一回目の船体色の白を塗ってみた。
次はグレーだよ。

0