東京見学記/新宿編
あとちょっとで書き上げるところだったのに、マジックマウスの誤操作で頁をドラッグしてしまい、記事が全消失!死にたい・・・
昨晩寝るまで色々と協議したがどこへ行くか・・・決まらず就寝。
翌19日結局新宿の画材屋さんへ行くという事に。新宿へ行くのも20年振りくらいだし。
電車を乗り継いで新宿駅西口へ。
新宿駅西口は20年前とあんまり変わっていないというか、副都心など高層ビルが目の前に見えてなかなかの都会感。東口方面へ歩く。折角なら「笑っていいとも!」放送時に来れば良かった?
青梅街道に出る。ここら辺はあまり変わってない感じ。ガード下をくぐって
歌舞伎町へ出る。もうお昼なので何かお昼ご飯を食べる事に。私の希望で海鮮丼とかマグロ丼などがあるお店に行く事に。
おあつらえ向きのお店発見!新宿のど真ん中にこんなツウっぽいお店があるなんて!私はマグロ丼、こまっちさんは海鮮丼を注文する。
このボリューム!味噌汁付きで600円くらいだったかな?極めて美味!今回の旅行で一番美味しかったモノは間違いなくこのマグロ丼だった!
お腹も膨れたので件の画材屋さんへ。
世界堂新宿店。池袋とかのテナントには30年くらい前に行った事があるがココは初めてかなあ?よく思い出せない。
まず、2階の水彩/デザインコーナーへ行って筆を物色しているとこまっちさんに呼ばれる。「ピンセットがありました!」そりぁピンセットくらいあるだろうと思ったら、私が愛用している、いつもブログにアップしていてよく質問されるアレが売っていたのだ!
4種類の形状で3種類の仕上げがあり、安い方からプレーン、フッ素コーティング、チタンコーティングと仕上げごとに値段が違うが、形状が変わっても値段は同じ。私が使っているのはP-1F、ピンセット1型フッ素コーティングで、ほかにも先細、先曲がり、細広兼用がある。
これがないと製作出来ないと思う程の商品なので、折角見つけて貰ったのだから全く同じモノを一つとプレーン先細タイプのP-2Pを筆数本と共に購入。
3階の油彩/造型コーナーでこまっちさん所望のディバイダーを探すが見つからず。代わりにぼかし筆を格安で見つけたのでそれぞれ購入。女性の店員さんに会員になるとポイントが付きますと言われるが「地方在住なので・・・」とやんわりとお断りする。世界堂の店員さんは社員教育がキチンとなされているのか、皆さん丁寧で親切だ。
世界堂での購入品。他に鉛筆のプラスティック製元箱が「ご自由にお取り下さい」という事だったので店員さんに断って2個貰ってきた。
世界堂を出て更に歩くが特に何もないので新宿御苑方面を通って引き返す。
御苑の裏口。
途中で見かけたピカピカのロンドンタクシー!
新宿御苑の正面。この日も暑くて疲れたのでドトールへ行って休憩。
抹茶ラテを注文して
2階で一休み。美味いよ。
いよいよ彼の地へ。
地下鉄新宿線に乗って移動。
行き先は勿論、秋葉原でしょー!平日なので人出も少なめ。
まずはボークスへ。プラモ本体は安いと言われたが、特に欲しいモノは無し。隅っこに特価品コーナーがあったので見てみるとニードルなどあまり使いそうにないモノが多数捨て値で販売してた。こまっちさんと細いニードルを1本ずつとガイアノーツの筆洗い瓶を一個だけ購入。特価品は一個100円の表示だったが「今日から特売開始しましたので一つ50円です。もし良かったら他のも如何ですか?」と言われてややビックリ。でも他はもうあまりいらないかな〜。
続いてイエサブへ。
こちらではまず特価品コーナーに突撃!1/700木甲板シートが格安で売ってる!アオシマ「扶桑」用とS-model「鎮遠」用を各一枚ゲット!3割引くらいだぜ!次に艦船コーナーに行くとウォーターラインなどを物色している若いカップルと遭遇。んー時代は変わったなあ、でもオレ若くても女の子とこんなトコロに来たくないッスけど。
パーツコーナーでとんでもないモノを発見っっ!いや、とんでもなくないが、1/350トラペ「アドミラル・クズネツォフ」用のデカールセットだ。定価はサインペンで消し掛かってあったが、どうやら8045円の品物が特価1890円!キットにちゃんとデカールがついているのでどうかとも思ったが、ロシア艦好きの私が本日折角一期一会で出会った格安商品なので購入を決意。「7.5割引だし」と自分に言い聞かせる。他にも1/350英国海軍旗セットとロシア/ソビエト海軍旗セットも半額でゲット!半額と言っても250円だけど。
こまっちさんに確保した商品を見せると他にもなんかありそうだという事で更に探索。・・・すると何だか怪しい極細ヤスリを発見。どこかの工場跡地で拾ってきたようなパッケージ無しの極細ヤスリが一本300円。後でミネシマのヤスリが200円くらいで売っているのを知ったので格安という訳でもなかったが、その怪しい雰囲気に飲まれて2種2本購入。後はガイアのニードルキャップを購入。
ダメだ!もしもこんな店が通勤途中にあったら毎週なんか買って来てしまうだろう!去年もこんなこと言ったっけな?
時間がなくなってしまったので、秋葉ヨドバシはパスしてこまっちさんの知っている近所の電子部品のお店へ。
こちらには電子部品用の工具なども沢山置いてあり、その中でもこれまたピンセットが沢山!あるので色々と物色する。
でも・・・ピンセット屋でも始める訳ではないので・・・300円くらいのと600円くらいのと2000円くらいのと4000円くらいのと6000円くらいのとピンからキリまで段階があるので取り敢えず600円くらいのを二種二本購入。良かったらまた来年買えばいいし。
そろそろタイムリミット。こまっちさんはメトロ経由で帰るというので秋葉の改札でお別れ。「色々と今年もお世話になりました。また来年行けたらいいね!」と言って涙のお別れ(T.T)!←涙はウソです
と言う事で一路羽田へ!お疲れ様でした!
ちゃんちゃん!

1