そろそろ
もうどこへも行くまいぞ!と思っていたら「可愛い子いました〜?」とメンバーから質問を受ける。「ん〜特に誰も撮ってないよ」と言うと「タミヤの受付の子が」とこまっちさんから!え〜写真欲しいの?じゃ一人で行くのは面倒だから「ついて来てくれるなら撮影する」と言ったら「オレ当番」発言!じゃくまモン行く?と訊けば行くそうなので二人でタミヤへ。
途中京商ブースにコンパニオンさんがいたので撮影してくれば良かったと後悔。イベントはすぐに終わってギャルはいなくなっていたからだ。
タミヤの受付にはめぼしき女性がいた!昨日いた人とは違うんだよね、個人的には昨日の人が好みなんだが。もっと言えば去年の人の方がもっと好みだったが・・・なんて考えながら声を掛ける。「あの〜、写真を撮らせて貰ってイイですか?」受付の人はすぐに快諾しポーズを執る。なんかシロウトじゃない気もするが・・・フラッシュあり・なしで2カット撮影!
少し離れて撮影を眺めていたくマモンが首をかしげながら「いや〜、やっぱプロの人は違うわぁ」と感心しきり。あたりまえでしょうが!「クロウトのモデルさんは自分でどんどんポーズ執っちゃうから楽っちゃ楽だけど面白くないのよ」などと解説。
南館へ戻る。京商のブースは前述の通りだが、どこからか下手な歌声が聞こえる。AKBの曲を歌っているコンパニャーがいるので写真を撮ってみた。
透明プラ板的なモノに囲まれた中で熱唱中!歌って踊るのでブレた写真になったがまあ、ちょうど良いのかもね。
オイオイスペースに帰りまったり過ごす。疲れたなあ。
工作隊員さんから来年のコラボの提案がなされ「ロボットモノで!」と言う決着がつく。Ma.K.くまモン仕様を予定していたがくまモンはレギュレーションが厳しいので無理かなあ?何か他のロボットを考えましょう。
終了間際頃に羽田羽根羽根倶楽部の会長さんとNさんがまたお見えになった。来年は「謎」のモノがテーマだそうで「宜しかったら」と参加のお誘いを受けた!折角なので「それでは何か持参します」とお伝えしておく。完成品ならサンダーバード関係メカが数点あるし「謎」のモノなら未製作のモノで何点か在庫があるかも。と言う事で来年は4クラブに参加する事となりそう、忙しいぜ!
閉会
ほーたーるのひーかーあり・・・と言うワケで今年のホビーショー/モデラーズ合同展が無事終了!拍手が沸き起こる。
どちらさまも、我々も片付け開始!むーさん以外では私が一番早く片付けが済んだよ!新記録!箱詰め作業は工作隊員さんにも手伝って頂きました!感謝!工作隊員さんにおいとまを告げて撤収!
むーさんは他のお友達と、国本さんも他に宛があるらしく我々三人は取り敢えず地下のこまっち号へ向かう。むーさんから餞別にJ-tankと国本さんの本の見本誌を数冊貰う。ありがとうございます!でも、国本さんの本は勝手に貰っちゃったけどイイのかな?
途中ミリトラ祭りのyamaneさんに別れを告げて地下駐車場へ移動。地下も大混雑でなかなか地上へ出てこられない。
地下をトロトロ進むと轍さん達が撤収作業をしているのが見えた。車の窓を開けて声を掛けたら反応があったよ。さっき地上でまだ撤収に時間掛かりそうだと思ってたのに彼らは既に地下に来てるじゃないか?どんだけ混んでんだ地下!
20分程も掛かって地上へ。少し雨が降り出し帰りがやや心配。まずくまモン号へいってくまモンと荷物を降ろし、え?私も乗るの?と言う事で私もくまモン号で移動。
先にガソリンを補給して静岡インターを目指す。
17:30を廻る頃静岡インターに到着。早く帰れる道を選んだせいだ。ちょうどこまっちさんから着信。いつも待ち合わせの「日本平」サービスエリアが食堂工事中だそうなので、相談の結果新東名のサービスへ行く事になる。
新東名東京方面入り口。間違えて名古屋方面へ行かないようにね。
最初のサービスエリア?に到着。「探偵はBARにいる2」で使われた車輌が展示中。何故?
みんなで讃岐うどん系を食べてお土産を購入。
それではいつものご挨拶「また来年!」とお別れの挨拶をしてくまモンと別れ、今度はこまっち号で神奈川方面へ向かう。
今年は富士山が雲に隠れて見えないねー、などと話しながら帰るのだった・・・
おわり!おしまい!
今年はリアルタイム更新を目指していた訳ですが、まあこんな方手落ちの結果になってモーシワケナイ。最後までおつきあい下さりありがとうございました。
さて、東京観光、今年はどこへ行ったか気になる方は・・・つづく!かもよ?

1