昨日今日と台風の影響で仕事が急に休みになった。
台風とは言え、昨日の雨以外はほとんど影響なく今日は午前中曇っているくらいのモンだったが。
だがやる気が起きず、何にも仙人!
しかしちょっと買い物した戦果が到着。
結局、ヤフオクで英海軍用手摺りと日本海軍用舷側通路のエッチングパーツを格安でゲット!2枚で2500円くらいだからまあ・・・
・・・それと今週から仕事がエライ事になるので機材を新調。文庫
Nikon D800。現行機種としては3630万画素とクラス最高画質を誇る。私の仕事内容では少々オーバースペック気味なのだが、NikonからAPS-C(DX)サイズの高級機が発売されない現状では一クラス上のフルサイズ(FX)カメラの買い増しを選択した訳である。
既に2台所有しているD300はそれぞれ4年10ヶ月と4年7ヶ月使っていて、古い方は昨年末にオーバーホールしたがそろそろ機材の更新をした方が良いと考えていたのだった。壊れる前に手を打っておかないと大変な事になる、と言う強迫観念から購入を決意したとも言える。
特に解像度を要求される集合写真では私の仕事からすれば2000万画素あれば充分だと思える。現状の1300万画素でもギリギリOKなくらいだし。それを遙かに超える3630万画素というのは本来必要ない。つい先日発売されたD600は2400万画素でこちらでも充分すぎるのだが、なぜD600にしなかったかと言えばクロップモードでは少々解像度不足だと思えたからである。
実際は、プリント時の画質は画素数が多ければよいと言うモノでもないらしく1画素のサイズにも影響されるし、またレンズ解像度にも左右される。しかしクロップで使う場合を考慮すれば私の場合画素が多いに越した事はない。価格差もD600に5万円程追加すればD800が買えるのである。それほどD800のコストパフォーマンスが高いと言える。
とは言え、私にとってD800は高価である。2台買いたいところだが、FXカメラなので今まで使ってきたDXレンズでは最高画質を発揮出来ない。中古ながら価格の下がったレンズも一本購入。しかし事態はそれに留まらず、ストラップやフィルター、メディアなどを次々に注文・・・はああ、金が掛かる。
D300は下取りに出しても二束三文、ならばのまま予備で取っておくのか得策と考え、スナップ撮影で2台必要な時は今までどおりD300を使う事にした。
てか結局、
新しいカメラが欲しかっただけじゃないか!
と言われればそれまでである。

0