昼から
モデラーズ休憩所へ行くと結構人がいたが、席は沢山空いていたので席についてサンドイッチなどを食べる。昨日サンドイッチ買っといて良かったなあ。前席の方を見るとかさぴーによく似た人が談笑している。食事を済ませた後、トイレに行くついでに近くまで行って確認してみる。
名札が裏返ってて判らないけど似てるなあ、でも違うかなあ?しかし着ているTシャツを見てみるとフィンランド空軍のイラストがあるので間違いない!かさぱのすさんだ!
「お疲れ様です!」「ああ!どうも!」「さっき後に座ってたらよく似てる人がいるなあと思って近づいて来たんですけど、そのTシャツを見て間違いないなあと!」「あはは!そうですか!」
以前教えて貰った「個人情報」を2度のメールの消失で紛失してしまったのでメモに書いて貰った。書くモノを持ってなかったのでお友達の方が手帳を切り取って分けて下さった。ありがとうございました!
メモを書きながらかさぱのすさんは「すいません。なんか変なメールが来ませんでしたか?」と仰る。「いいえ?」「何かワイナモイネンのキットを持っていないかというメールが来たんでAKGさんトコも教えといたんですよ」「そうですか、特に何にも来ませんでしたよ」
「そのフィン空Tシャツですが、フィンランドでは結構誰でも着てるモノなんですか?」と質問する。「そうですねえ、少なくとも私があっちに滞在している時に見かけた事はないですね(笑)!」「そりゃそうですね!」
メモを貰い「じゃ今度不幸の手紙でも出しておきますね!」と冗談を言って立ち去る。冗談に聞こえなかったりして・・・(^^ゞ
昼
12:00より再び当番。オイオイスペースに戻るとこまっちさんとmanさんは軽く食事に行ったという。重平さんがいたがお昼過ぎに帰る予定を15:00に変更したらしい。スペースの画像を撮影したりしていた。
暫くすると「ブルガンダー」に反応した夫婦に声を掛けて貰って重平さん嬉しそう。やっと判ってくれる人が来たとか。更にもう一人も現れブルガンダーは報われる。
「大鳳」について見学の人から質問を受ける。「この『大鳳』は純正木甲板シールを使用されていますが、本当に木甲板だったんでしょうか?」「最近発見された搭乗員の記念撮影写真を見ると木甲板なんですよね。写真だけでは『大鳳』と断定出来ないけど、搭乗員の配属とかを調べると確認出来るみたいですよ」と教える。
お台場砲心倶楽部のNさんがメンバーの方をつれて再び来訪される。
そのメンバーの方も新金型「大和」を購入されたとかで再び「大和」談義に花が咲き「大和被害者の会」を立ち上げようなどとまた盛り上がったりして!
フリマ、再び見学
13:00なるとこまっちさんに当番を代わって貰いモデラーズフリマへ行くことに!お隣の工作隊員さんもスペース当番を掛け持ちして貰い、一緒にフリマへ行く。
途中、工作隊員さんが「AKGさんの持って来られたロボットが人気で」「えーウォーカーギャリアですかね」「あんなのもイイなあと思って購入しようかと、または部品取りにでも」と仰る。
フリマは今日も結構混んでいるようだが昨日程ではなさそう。階段を上って2Fへ行き奥へ入る。早速「紙でコロコロ」さんのトコロに引っ掛かる。1/144「震電」を工作隊員さんに勧めると即購入決定される!イイの?私も負けじと1/144キットを見てみるが余り食指が動かない。しかしなんか変な飛行機があるね?「紙コロ」さんに訊いてみたらオーストラリアの「ブーメラン」という変わった飛行機らしい。「じゃ買います!」と言う事で商談成立!
更に奥を攻めてみるが特に買いたいモノは無し。Ma.K.のキットもとっくに売り切れていたみたい。出口付近でドルバックのプラモが8割引で投げ売りされていた!「買わないんですか?」と半ば冗談で工作隊員さんに勧めると「ええ〜!8割引で幾らですか!800円!買います!買います!」シャレだったのにかなり本気だ!
「釣り銭がないので細かいのになります」とお店の人に申し訳なく言われると、工作隊員さんは「おつりなんかいりませんよ!充分安いんで!」とかなり満足げ!奈良の人って太っ腹だなあ、ホンモノも太いけど(^^ゞ!お店の方はサービスにと、「ウーノ」のカードを呉れた!そっちの方が迷惑なんですが!
2F外もフリマ会場なのでそっちも見るが特に欲しいモノは・・・なんかスカイヤーズ5の乗り物が気になるけど・・・500円かあ。でも荷物になるから・・・と思っていると工作隊員さんは「それ欲しかったら買って差し上げますよ!」と仰る!いやいや、それじゃ悪いです!不良在庫が増えるだけだし!と丁重にお断りする。
しかし、さっきのおつりで小銭が増えたので今このタイミングで「例の」くまモンの代金をお支払い頂いた!何だか数百円多く頂いたようで有り難いが、10円玉などじゃらじゃら混じったお支払い。全く工作隊員さんったら茶目っ気たっぷりだ(^^ゞ!
本のコーナーに今Ma.K.本をお買い上げの方に横山先生のサイン会整理券差し上げます、とか書いてある。派手なおっちゃんのサイン会があるんだね。
フリマでの買い物は終了し、また二人でメーカーブースを見学に行く。
高校生ブラスバンドの演奏を横目に北館へ入る。
バンダイは盛況ですな。
タミヤへ行ってmanさんお気に入りを再び探索。また前と違う女性が二人いるけど、あの子かなあ?写真撮るのメンドクセエ・・・撮影は行わずトライスターのある方へいく。こちらにも横山氏の作品が沢山飾ってあるところがあった。
沢山撮影したがブレまくっていたので一つだけ掲載。
しばし眺めて出口の方へ移行とすると行列が出来てる!「横山さんのサイン会の行列ですよ」と工作隊員さんに教えて貰う。結構並んでいるなあと思ったら行列の中から声を掛けられる。
誰かと思ったらタカサキブライアンさんだった!「どーしたんですか?」「いやあ、自分の作品写真にサインして貰おうと思って!」と作品の写真を手にされていた!後で重平さんに訊いたらJMC入賞作だそうで写真でもかなりの出来映えが判った。「頑張って下さい〜」と言って北館を後にした。
南館を入ると昨日のラジコンブースに違うキャンギャルさんがいたのでまた撮影。プロを撮るのは楽だ!
工作隊員さんに伺うと昨日の子より今日の子の方がイイという。私は昨日の子の方が良かったな、鼻がデカくて!「なんだかんだ言っても結局細身で丸顔が好み」と言ったら「昨日のそば屋さんの人みたいな?」と言われる。うーん、確かに細身で丸顔だけど何か違う気がする・・・(^_^;)
一旦オイオイスペースに戻る。工作隊員さんと別れてメイQ同盟さんを一部撮影。
フロート付カミ車。意外とちっちゃい。
無しカミ車。塗装が渋いね。
manさんがいたので「何か違うなあと思って撮影しなかった」と言うとなんか不満そうなのでもう一度タミヤブースへ突撃する!再び北館の最深部へ到達!
二人のウチ右の子かなあ?と思いつつパンフレットを渡している右の女性にお願いする。「写真撮らせて貰ってもイイですか?」「ええ〜・・・私でイイんですか?」「はい!是非お願いします!」かなり照れていたがすんなりOK !日本女性ってこの「恥じらい」がイイんだよな〜とか思いながら激写!おっと、ストロボ使った方がイイな、と言うことでもう一枚!
いやもう可愛らしい方でした!写真撮って良かった!
またトライスターかなんかの方を通ると横山先生のサイン会が大盛況!派手なおっさんサインしてるよ!やっぱりホンモノだった!タカサキブライアンさんはあと5〜6人くらいのトコロに迫っていたので「あともう少しです!頑張って下さい!」と励まし北館をあとにする。
小腹が空いてきたので二度目の昼食を食べに行く。もう14:30なんだけど。ハンバーガーとか行列が出来ていたので混んでないところで食べたいなあ。でも弁当だとガッツリ過ぎる気もするし、ヤキソバだとなんか足りない。と言う事で「牛すじカレー」というモノを見つけて購入する。
再びモデラーズ休憩所へ行って席を探すと、こまっち軍曹によく似た人がテーブルに伏せっているのを発見し確認する。本人確認が完了しました!
隣へ座ってカレーを激写してから食事。こまっちさんが私に気がついて起きる。朝よりは具合良さそうだが。こまっちさんは「先に降りてタバコ吸ってますから」と言い残して出ていく。牛すじはなんかグニョッとなっていてカレーには合わない、と言うのが私の感想。ただのカレーだったら良かったのに!カレーを食べ終わりこまっちさんのことはすっかり忘れてオイオイスペースへ。
15:00になってたので工作隊員さんにくまモンの贈呈式を行う。あと1時間くらいだからくまモンは早めにお役ご免としたのだ。代金は頂いておりますので!じゃらじゃら銭で(^^ゞ!
重平さんが帰り支度をしていたので一応ここでお別れの挨拶をする。また来年〜(^O^)/
IDFvsARABスペース付近でmanさんに遭遇し画像を見せる。ドヤ顔しようと思ったら「この子じゃない」とか!「え〜!どの子なの?」どうもタミヤブースのキャンギャルさんだったらしい?アンタ、たんに「タミヤの女の子」って言ったじゃん!もう知らん!
わがままな「くまモン」は放って置いて見学を続ける。
お台場砲心倶楽部
お台場砲心倶楽部さんを訪ねると会員の皆さんそろい踏みだった!Nさんに迎えられる。
アクションフィギュア用の大砲!兎に角デカイよ!
大砲自体には余り興味なかったが、こうしてみるとなかなか趣があってヨロシイね。
この、キャタピラ履いたヤツなんかイイですね。
やっぱりレベル高いなあ。
仕上げがなかなか秀逸!シケ車は私も製作依頼を受けているモノだね。
トラクターの方も面白いね。
何故か平八郎。
役虎の待ち伏せ?
マーダーII?
子供も凝視!
チョーでっかい列車砲が!これ相当高価なヤツでは?
でっかいFLAK36。1/16だよ。
いやなんか渋いなあ〜
対空砲の方のFLAK36とか
FLAK38とか。この辺も1/16なので結構見応えがあるね。
「砲心」を堪能して移動する。
どこかにあった木製宇宙戦艦。木製で宇宙へ行って平気なの?
Ma.K.作例も沢山あるね!しかも出来が良い!
ブラキオサウルスてんこ盛り。実は6本もあったよ!monさん来年作るの?
スーパージェリーか?
ファルケか?
適当に撮影していたのによく見たらサビ屋さんのザクタンクじゃん!うちに帰るまで気がつかなかった!
さんふらわあとボエボイとアポロ。
超でっかい「アリゾナ」!
トライアングルさんの
「氷川丸」と「宗谷」
MIG-23P
横浜サンダウナーズさん
古い飛行機オンパレード!
渋いマッキ!
その他諸々!
伊-400も!
もっと掲載したかったけど私が限界!画像は沢山あるのにね!
スミソニアンさん
変わった飛行機目白押し!
超へんてこ飛行機!
アポロと思ったらジェミニ!
ドイツへんてこジェット!
唐草模様の複葉機!
リヒトホーフェン!
「比叡」。いや、説明しなくても書いてあるから!
くまっがい?熊谷・・・?ダジャレなのか?
汚し感が良い雰囲気のゾック?
ノーズアートが凝ってました。
ヘトヘトになってオイオイスペースへ戻る。重平さん帰ったあと。なんか名残惜しいね。
メイQ、邦人さんの作品。インテリアの再現が素晴らしい。
再び激写しに!いや、作品を!
ホイールナッツさん
特務艦いっぱい
アシェットの週間ビスマルク1/200!デカイ
何だかとんでもないモノに出くわす!これらを使ってアニメーションも作られるそうで
何だか素材感が凄いなあ。
エビが綺麗?
他にもあったけど疲れたので掲載はこのくらいで。
オントスはっかっか、ひじりきほっきょっきょ?ほとんどノーミソが膿んできた!
最後の最後にまた電人に出くわす!その周りもまたなんかとんでもないモノばかりだなあ!この辺はこまっちさんと同行してたな。
もう見学しまくりの撮影しまくり!と言っても全部見てないところが合同展のすごさ!
最後の最後にこまっちさんがメイQさんとこの邦人さんの作品を撮影していると、邦人さんはオイオイのこまっち作品などを撮影している!manさんは思いきって邦人さんに話しかけている。なんか意気投合してるぞ!良かったね、くまモン!
そうこうしているといよいよ16:00!蛍の光と共にホビーショー/モデラーズ合同作品展はお開きとなるっ!

1