今日はなかなか晴天だった。午後から雨だという予報だったが、私の町内より南の地域は雨が降ったらしい。今日も暑い一日だったので昨日藤ツルを剪定しておいて良かったと思う。
昨日のうちに「天山」までは塗装を済ませていたので今日は引き続き、「零戦」52型、「零戦」21型、「97艦攻」をせっせとマスキング!細かいマスキングは暫く放置すると剥がれてくるので一機種ごとマスキングが済んだら即塗装する。夜までに何とか14機を塗装し昨日塗装しておいた分も含めて22機分ガン吹き終了。
これで墨入れまで終了。
レイテ時「瑞鶴」には「零戦」52型、21型、「天山」が搭載されていたモノと思われる。以前に書いた文は間違い。スンマソン。実際に攻撃に参加したのは「零戦」52型と零戦爆の21型だったらしく、米機動艦隊の誘致に成功したと判断されると残りの「彗星」「天山」「零戦」等は地上基地に移動させたらしい。
中でも「天山」は滑走距離が長く小型空母からの発進は困難と思われ、「瑞鶴」には「天山」も積んでいたのではないかと思う。一方、「97艦攻」は比較的滑走距離が短くて済むので零戦爆と共に小型空母の方に配備されていたと考えられる。
間違いだったらスマンです。
依って今回の「瑞鶴」模型には「零戦」52型4機、21型4機、「天山」4機をセットする事にします。残りの機体は次回以降の空母製作に使用する予定です。
これからエンジンカウルとかを筆塗りする事にするべし。

1