合同飲み会!
我々が静岡ホビーショー/モデラーズ合同展へ行く目的は、3つ、いや4つある。
1.メーカーブースで新製品を見る
2.合同展で展示作品を見る
3.知り合いに会いに行く
4.飲み会に参加する
と言う事だと思う。下戸の皆さんには申し訳ないが、アルコールダメでも飲み会で同じ趣味の人同士が会話をするのも楽しいモノだと思う、が、酔っ払いに付き合うのは少々辛いかも知れない。
さて
17:00になるとアナウンスが流れて14日初日のホビーショー一般開催/モデラーズ合同展が終了する!今年は震災のため交歓会が中止され、その分の資金が被災地支援に回されるという。ええこっちゃないか!
こまっち宴会ブチョーは既に駅前の魚民に予約を済ませていたので、轍の皆さん撃墜祭の皆さんとお誘い合わせの上、19:00より宴会の予定。まだ2時間近くあるのでホテルにチェックインする人などは一旦ホテルへ向かう。朝一緒に出発したマエノリの我々4人は、戻らずにどこかで時間をつぶそうという計画。
移動のためタクシー乗り場へ行くが既に長い行列が出来ていて困惑。交歓会が中止なのは仕方ないけど、移動手段に皆が殺到する大混雑は困りものだ。タクシー乗車を諦めて交差点へ歩くとバス乗り場が見えた。多少行列が出来てはいるが、バスは次々に来るみたいだし、行列も比較的少なめなのでそちらに並ぶ事にした。バス停で数分待つとすぐにバスが来て4人で乗車。無料シャトルバスではないが、静岡駅まで160円、小銭の持ち合わせが無くて100円足りなかったので国本さんに借りる。
座席が一個空いていたので「トシヨリ」の国本氏に席を譲り、駅までの15分ほど国本さんと会話。「三笠」の話やデジカメの話など到着するまでずっと話し続ける。
静岡駅南口に到着すると整理券と160円を料金ボックスに入れて降車。魚民はすぐそこだけどまだ17:30くらいなので早すぎる、と言う事で取り敢えず駅内のマクドナルドへ行く事に。みんなセットやら単品やら軽い食事を注文して二階の店内へ。ちょうど小銭が出来たので国本氏に100円返却。
2階で飲み食いしながら色々話したのだが、何を話したのやらサッパリ・・・?30分もするとお土産を買いに行こうという事になり、マックを出て駅の売店へ移動。こまっちさんが国本氏に紹介した「ワサビ塩」をお土産屋さんで探すが見つからないので国本氏が店員さんに訊いたら「それはお隣にあります!」と言われた!スマン!隣に行きます・・・
お隣のお土産屋さんでワサビ塩はすぐに見つかり後はそれぞれお土産を物色。私は行きに空港まで送って貰った友人のためにウナギの加工食品と静岡茶を購入。そして「法林寺 浜納豆」という干し納豆みたいなのを自分用に購入。これ美味いのか?
4人とも買い物を済ませてお店を出る。安倍川餅のお店の看板が月のウサギが餅をつくギミックになっており、面白いのでしばし観覧。安倍川餅は買わず!それから再び駅の南口へ出る。
既に黄昏時である。18:45くらいなのでビミョーかなと思っていたら重平さんからもう着いているという知らせが入ったので4人で魚民へ移動する。予約してあった席は数年前に通された部屋だ。一昨年の狭いトコロと違い、多少人数が増えても余裕があるので安心だ。奥に詰めて他の人たちを待つ。てか、先に一杯ずつ注文、おつまみも多少注文しておき、先にカンパーイ!19:00近くになると轍の人たちや海賊コンビ、Tさんなどが次々にやってきて満席近くになる!もう少し多人数予約していたが良かったかな?私の隣はわださかさんだった。私とわださかさんは意図してないのに毎年似たものを作ってくると言うお話で少々盛り上がった。
それぞれ注文を入れるが、むーさんだけがまだ来ないね。どうしたモノかと思っていたら15分ほど遅れてむーさん登場。飲み物が揃ったのでココでカンパーイ!国本さんの発声で自己紹介をする事になり、遅れたバツとしてむーさんから自己紹介が始まる。
自己紹介の途中で金さんコト、ファインモールドの鈴木社長が登場!もう座るところがないので私とわださかさんの間に着座して頂く!再び乾杯!自己紹介が私の番になったので「私が今こうしてココにいるのは全てyamaneさんの責任・・・」と言う話をしたらなんかウケタよ!
国本氏と鈴木社長の舌鋒にみんなタジタジ!と言うか二人の声がデカイ!また、面白い!宴もたけなわになりつつあるのに、沢山注文してあるおつまみが30分以上経っても枝豆しか出てこないので業を煮やし、店員に苦言を呈したらいっぺんに料理が出てきてテーブルが一杯に!しかしみんな腹が減っているので次々に消費していき再び注文したりして!
そのうち国本さんが「AKGさん、ちょっと付き合え!」と言われて同行させられる!お隣で宴会している「奈良模型倶楽部」さんに殴り込みを掛けるというのだ!勿論ケンカを売りに行くのではなく、本の宣伝と模型製作協力者を募るための勧誘だったが。
「いやあ、盛り上がっているトコロお邪魔して申し訳ない!」とか大声で叫んで無理矢理2人で座敷になだれ込み「大砲関係の研究をやっている国本です!今日フリマで本を売っていたら石坂浩二氏がやって来られて『こんな資料があるんですか!』と驚いていたのでこの『三笠』主砲のコピー図を見せてて差し上げました!AKGさんそっち持って!」とコピー図の端を持たされるので「ちなみにこの辺を石坂氏の奥様に持って頂いたそうです!」と調子を合わせる!
一瞬「おおっ!」と言うどよめきが起きるが、図面が逆さまだったのでオオウケ!慌てて持ち替える!いやあ、酔っ払いを笑わせるのは簡単だあ!国本氏は「黄海海戦でロシアの旅順艦隊と戦った日本海軍は戦艦搭載の30センチ砲は連続発射の高熱に耐えきれず次々に膅発を起こし問題となり、バルチック艦隊と戦う日本海海戦時には海水を利用した水冷式のジャケットを大砲に装着していたんです!」などと鼓舞する。
「前々回と次回はこちらのHIGH-GEARedさんと、前回はAKGさんとコラボをやって参りました!
来年はAKGさんが砲塔ジャケット付きの『三笠』を作る事になりました!」
ええっ!そうなの!?本人が知らなかった(゜◇゜)ガーン!!
「どなたかリクエストでも良いですから何か作りたいという方は私の本と是非コラボしませんか!?」
奈良模型の方数人から質問を受けたりするが、新たな「イケニエ」となる人物は名乗り出なかった(^_^;!
と、殴り込みは終了して我々の飲み会に戻る。そっかーオレ来年「三笠」作るのかー、知らなかったよ・・・(^_^;)!
宴席に戻ると、鈴木社長に「一人ファインモールド祭りをやっているので明日是非見に来て下さい」とお願いしておく。そのうち社長は他の飲み会に参加するため退席、我々もそのうちお開きとする。
魚民を出て他の倶楽部の方々とお別れをし、プリンツ・オイオイ関係のみのメンバーで駅の北口へ出る。北口の繁華街を通ると「キャバクラどうすかー!」「キャバクラ!」などと呼び込みにあう!が別に静岡まで来てキャバクラもねーだろーという事で素通り。でも、約一名「『おっぱいパブ』ならちょっと行ってもイイかなあ?」という話をしだす。そのうち「いつもの」白木屋へ到着。
白木屋で二次会。
そこでまた、旧軍の話等で盛り上がる!また、サンダーバード関係の話をし出すとむーさんと私とTさんと重平さんしかついてこられず、こまっちさんとmanさんはポカーン・・・年の差でしょうか?いいえダレでも?小一時間ほど盛り上がってそろそろお開きにしようとしたら、むーさんが絶好調でなかなか帰りたがらない!〆のお茶漬けを食べた人もいるのに焼酎の小瓶を入れたりして・・・(^0^;)
12:00を廻ったところでやっとお開き!重平さんと別れてタクシーを探す。また呼び込みにあうと「・・・おっぱいパブならちょっと考えるなー」とか妻帯者を中心にボヤキが始まった(^_^;!タクシーに分乗してホテルへ到着。
既に12:25なので大浴場が間に合わないかも?とmanさんに風呂を借りる約束をしたが、フロントに電話で確認したら「12:30までに入ればOK」と言う事だったので急いで大浴場へ滑り込む!
浴室に入るとこまっちさんが既に入っていた。二人でなんか話したと思うが・・・良く覚えていない・・・酔いが回っていたのと、時間が経ったせいだが・・・湯船に入ると「飲み会の自己紹介でAKGさんが『模型出戻ったのも、合同展に参加しだしたのもyamaneさんのせい』と言ったらyamaneさんがニコニコして聞いているのが印象深かった」と言う話を聞く。そうだったの?皮肉を言われて、さぞかしメーワクだったんではないかと思ったのだけれど(^^ゞ
風呂から上がり、自室に帰るとmanさんから不在着信が!お風呂借りる約束してたんで、大浴場に入れたと折り返し伝える。歯を磨いて荷物をまとめて就寝・・・酔いがすっかり回っていて、これならすぐに寝られそう。昨日もあまり寝てないしね・・・

0