んん〜最近ヒマ!
画像編集を要する仕事もほぼ終わって、撮影の方もしばらくナシ。こんな天国あってイイのか?っちゅー位楽勝な毎日。この機に乗じて「日向」の方を進めておこうというモノ。何する者ぞ!
船体に墨入れを施す。何かどーも上手く行かないがこれくらいで勘弁しておいてやろう(負け惜しみ)。それからいよいよ木甲板シールを貼り付ける。
以前書くのを忘れていたが、このシール、1/700位のスケールだと使用しない方が良い、かも知れない。何故ならシートの方が伸びるのか貼ったあとに浮いてくる部分が多々ある!既に貼る時に縮めながら貼る感じなのだがこれが良くない。夏場に貼るのだったら接着力が強いのでさほどでもないのかも知れないが、冬場はノリの接着力が落ちているのでこの現象が起こりやすいと言える。
去年貼った「榛名」のシートは何度貼っても同じ部分が浮いてくる。それで製作放棄に至ったと言える。
しかし、私が言及しているのはフジミ純正のシートのみであるので、他社木甲板シートの使用感をご存じの方は是非ご一報いただきたい。
しかしフジミ純正木甲板シートも1/350くらいになると接着面積が大きいため、浮きにくくなる。夏場に貼った「伊勢」のシートはいまだに浮いてこないし。今回「日向」にも施工したが一部浮きが出たものの、再度押さえつけたら今度は大丈夫みたい。
ドライヤーを使ったりしたら食い付きが良くなるかもね。

0