大変ご無沙汰です。
取り敢えず復活してみました。
最近めっきり秋めいてきた、と言うか、朝夕がやや涼しげで昼間も日差しは強いながらも風はやや冷たく感じるようになりました。今年は少し早めに過ごしやすくなったようです。
さて、仕事は暇でも製作の方はさっぱり進まずアップする記事もないのですが、先日ネット通販で見かけたこんな商品を購入してみたのでご紹介しませう。
オーム電機のルーペ付きスタンドライト「エルズーム」である。円形のインバーターライトの中に1.75倍のルーペを仕込んだ製品なのだが、すっかり目が遠くなってきた私にはなかなかのグッド商品!と思って購入してみた。
太陽光集光による火災事故を防ぐためにフタがついていて、これがホコリよけにもなって中々良い。明るさは12Wと低めだが部屋の電灯をつけた状態で手元だけ更に見やすくするには充分である。倍率も低めだが目が疲れにくく模型作業程度なら実用範囲だろう。カール・ツァイスの双眼ヘッドルーペと同じ倍率(オーベルコッヘンの方)だからナットク?
姉妹品にアームスタンドタイプになったモノもあるので必要の向きはそちらもご検討を・・・って、何かセールスマンになっている私(^^ゞ。ちなみにこちらのタイプで3000円前後で買えるよ。
さて、このルーペ付きスタンドで最初に何を見たかというと・・・コレ!
モデルグラフィックス最新号の付録、ファインモールド製1/700連装・三連装機銃射出成型キット!
アップで見るとこんな!放熱フィンまで見事に成型されてる!
実は先月NHKの番組でファインモールド社が紹介されていたが、番組の半分くらいはこの機銃モールドのお話だったよ。コレを知ってしまうとエッチングの機銃パーツは使いたくなくなるよね。
さて・・・最近は軽巡が作りたくなってきたなあ・・・と言う事で、川内・神通注文しちゃったよ!

0