今日午後から集金へ行ったついでに、とある「お店」に寄ってみる事にした。あるお店にはロシアの軍艦関係の資料本「モレスカヤ コレクツィヤ」のバックナンバーがまだ数冊残っていて以前から気になっていたのだ。
モレスカヤ・コレクツィヤはロシアの軍艦の資料本でかなり内容がよい。特にロシア・ソ連の艦艇に関しては資料が少ない中、ロシアでの出版物なので詳しい上に内容もかなり信用出来ると思う。ただし、殆どキリル文字のロシア語表記なので読破するのは難しい。でも図面や写真は充分に資料となる。
ところで、行くのはイイが買い物するのは大変なお店である。詳細はコメントに書くのでどうしても知りたい方はそちらを読んで下され。で、戦利品。
左が「ブラニェノースニィ クレイセル 『アドミラル ナヒモフ』」で右が「ヴェー エム エス セシャー イ ストラン ラティンスコィ アミェリキ 1914-1918」である。訳すると「装甲巡洋艦『アドミラル・ナヒモフ』」と「アメリカ合衆国並びにラテンアメリカ諸国の海軍1914-1918」となるようだ。ちなみに「セシャー」とはUSAのことである。
「ナヒモフ」本の方は艦についてかなり詳しく解説してあり、図面やイラスト・写真も豊富でコレ一冊あればフルスクラッチ出来るほど内容の濃い本だ。もう一冊の「ヴェー エム エス セシャー・・・」の方は各艦の図面やスペックなどが列記してあるだけだが見返しや裏表紙にカラーイラストがあるので塗装の資料になる。無くなりゆくお店においてあるのは勿体ないと思ったので買いに行ったのだった。
あ、「定遠」のリギングやってねーや。明日ね。

0