今日も猛暑。
昨晩勢い余って、最近勢い余り気味だが、舷窓の取り付けを開始する。エバーグリーンの薄い短冊プラ板をカットして舷側に貼り付けていく。この艦の舷窓は四角い蓋式になっていて上側に蝶番があり、下から開くのだ。しかも蓋にはちゃんと丸窓も付いている。これはガラスが嵌っている様だ。恐らく接近戦ではこの蓋を開けて小銃などを使ったのではないだろうか?蓋を接着したら蓋の丸窓を再現すべく1mmドリルで穴を開けていく。
この状態で就寝。朝から再び工作を始めようと思ったら家電量販店の新聞の折り込みチラシに「顔料系プリンター」の安売りを発見!買わいでか!行列と人混みキライなのに朝イチで並ぶ。在庫限りだったから、つい。勢い余ってんなー・・・。安かったが狙っていた機種ではなかった・・・勘違いかよ・・・でも顔料系の必要性を感じていたし、解像度的には文句なかったので買っちまった。まいっか。
さて昼から工作再開したが、ここで秘密兵器その2登場。つっても何の事はない、ただのエッチングの水密扉だ。いつもの様に個人輸入すれば半額程度で買える物を今回急いでいたので今月の初めに近所のレオ7で調達。でもちょうどセール期間だったので少し安く買えた。1/300ってのは無いので今回は1/350用を使う。ちょっち小さい感じ。
舷側を終え中央構造物の部分に窓をつけ、その間にハッチを仕込む。舷側の蓋はピッチが一定ではないが構造物の方は蓋の間を11mm間隔で貼り、ハッチと蓋との間隔は7mmにしてみた。一応片舷完成。これから左舷側をやってみるかな。
それと蓋の上にはひさし状の物がある様だ。これをつけると精密感が増すに違いない。

0