アフターフェスティバル!
みなとみらいへ
あっさー
と言う訳で今回の静岡後はみなとみらいへ。
何か近未来的な駅構内を通って
地上へ出ると其処は大都会!あーあー!はってっしなーいー・・・・以下略
暫く歩いて
遠回りしたり
案内看板で確認したり
横浜美術館は休みなので素通りして
来ました!
こちらは三菱みなとみらい博物館!
ウワサのMRJもお出迎え。
H-2Aもあるでよ。 500円払って入場。写真は撮り放題なのだ。
中へ入ると取り敢えず電車模型がお出迎え。
で、電車のシミュレーターがあり、親子連れが遊んでいる。
都市の物流シミュレーター。こまっち氏大いに遊ぶ!
上部のプロジェクターから画像を投影している。
深海調査艇の模型がずらり。
これカワイイっすね。
何故かディズニー版のノーチラス号も!
しんかい6500の実物大シミュレーター!
気色の悪い深海の生き物たちの標本!
カニは美味そうだな。
「ちきゅう」のでっかい模型。
ドリルの先端の実物。
自分でデザインした海の生き物を泳がせる事が出来る。こまっち氏は気色の悪い生き物を創造しては放流を繰り返していた!
しんかいのケツ再び。
ダミーの宇宙服。顔出し出来るようになってて大人気!
MRJのシミュレーター。
こちらも大人気でオッサン達は遊べない。
ポップな壁を過ぎると
巨大なラッパが!
いや、ラッパではなくロケットエンジンだ!実物かよ!
こちらもでっかいH-2シリーズロケットの模型群。
エンジンは2個あるんだな。
宇宙飛行士適性テストを受ける。こまっちさんはほぼ向いていない。私は凄い努力をすれば成れるらしい。どのみちオッサンには無理だ。
360°の宇宙ステーションの映像。なかなか迫力がある。
二階へ上がって原子炉の模型。
海上設置型の風力発電システム。
タービン型発電機の模型。
ウラン鉱石。実物なの?被爆する?
休憩所でも遊べる。
窓から外を見る。
出口を出ると沢山の艦船模型がお出迎え!こういうのが見たがったんだよな。艦内の施設は体験型の博物館になっていて小学生とかにウケそうな感じ。
こまっちさんは大いに楽しんだらしい。どうやら小学生レベルらしい・・・\(^O^)/コラ!
この展示を過ぎるとミュージアムショップになってた。H-2Aの立体写真絵葉書とH-2Aボールペン、MRJボールペンを購入。
博物館見学終了。この辺は三菱重工横浜造船所跡地なのね。

1