二日目午後、的な・・・
早食いの私はさっさと食事を済ませたが、残る二人は遅くて長く食べる人々なのでまだまだ食べてる。お代わりしてるし。北國さんの当番時間が過ぎているので私だけ先に店を出て展示会場へ戻る。
スペースに戻ると北國さんが撃沈していた!ちーん!
お昼の前だったか後だったかkudopapa@副長殿がご帰還遊ばれたと伺った。うーん、何かご挨拶に来られたような気もするが・・・ご本人は来られていないと言う事なので私の妄想の可能性もあるが「ビッグラット作らないんですか?」というお言葉をどこかで頂いているので・・・はて?・・・実はビッグラット、フルスクラッチで作る気も無くは無い。DVD全巻持ってるし。どこまでギミック入れるか思案中。←作る気満々?
この頃、建築関係の仕事をしているという方の来訪を受けた!「いや、良く作ってこられましたね!」とコーフンしたご様子!まあ、確かに過去と現代の建築コラボというか。知人も工事に行っていたとか言うお話しだったと思う。
工作隊員さんも来訪。一人だったので席を勧めると
こんなモノを見せられた!3500円で買えたとかで嬉しそう。来年作ってこられるそうで。えー?じゃ来年もお会い出来るの?と思ったらこまっちさんと話はついてるそうで、来年はオイオイ会員として参加されるとの事!それは嬉しい誤算です!
んで、なんか「岩見」も頂いてしまった。呉羽丸だけ欲しかったそうで。んじゃ、来年作ってこなきゃ。
昨日から既に四回当番しているので私の仕事は終了らしい。こまっちさんに代わって貰って更に見学へ。
轍さんへ行ったらわださかさんと会う。お勧めはくまモンのプラモだそうで。「んーでも、地元に5体程実物がいるらしいのでイイかな?」と辞退。しかし良く出来てました。
バンダイブースへ。みんな艦首拡散波動砲からアンドロメダの巨大模型の撮影をしたいらしくて人だかりが出来、バンダイの係の人が誘導していてなかなか写真が撮れないそうで
私が超広角ズームレンズで撮影してきました。実際は立て看板で艦首付近をふさいであり、普通に撮影出来ませんが超広角ならこのくらいは撮影出来ます。
反対側からでもこの通り。
バンダイのマケ。
しかしヤマトモノは大人気
そんなに写真撮りたいか?とも思う
ペーパークラフトキットも売ってた
こちらも女性に大人気だったな
それではまだ行ってなかったモデラーズフリマへレッツゴー!
色々ありますなあ。前より品数が豊富になってるような。kudopapa@副長どのも発見したというパイロのオリンピアの船体・・・私も見ました!危うく買うとこでした!その他、ビスマルクか何かのデカイ甲板や、ノアの箱舟の船体とか一緒くたに入ってました。
他も見たかったけど、マジックアートさんも出品されてて美土路さんと会話してきました!最近お忙しいらしく、ちっともMA誌の作例をやってないそうで、その分私にお鉢が回ってきてるのかも?とも思ったり。
一旦オイオイスペースに戻る。今年もハセガワ社長が各クラブを廻ってご挨拶行脚補をされていた!社長偉いなあ・・・
まだ時間があるのでまたフリマへ突撃!
でも雰囲気を撮影してきただけで何も買わず!今回は食品しか買わず!カメラとキットは人から寄贈されたし!ラッキー!
スペースに戻るとお子ちゃまの見学者も来訪。
カメラマンもまだまだ来訪。
どこかのクラブ員の方々がまとまって見学に来られた。ありがとうございます。

0