まあボクは。プロの空手家ではなく。空手はボランティアでやっているだけのごく普通のサラリーマンですから。日中はごく普通にデスクワークをこなしているわけで。
出張なども。基本的に2年に1回くらいしか無かったわけだが。最近は色々と状況も変わり。なんと去年だけで5回。過去10年分くらい行ったわけで。ワラ
今年も。なんだかんだで出張が多くなりそ〜で。ここまででもう2回。1月に苫小牧。2月は函館。どちらも日帰り。苫小牧は楽勝だが、さすがに函館日帰りはキツく。朝7時30分出発で帰ってきたのが23時。
で、その函館出張の話し…
2月18日金曜日。そんなわけで7時前には家を出て札幌発7時30分の特急で函館に向かい、到着は11時過ぎ。まずは第1の目的の仕事を開始して30分ほどで終了。ちょうどお昼時になったのでランチタイムとし。
函館支局長お薦めのカレーを食べに行く。
函館名物の“小いけカレー”
ちょいとしたお家騒動があったらしく(笑)、“本家”と“元祖”に分かれている。表通りに面して小奇麗で、観光客が良く行く方が“本家”らしいのだが、ボクが行ったのは裏の目立たない所にある“元祖”の方。
まあ、店構えだけを見たら“本家”の方に入っちゃいそ〜ですが。地元の人が好むとゆ〜だけあって、こちらの“元祖”は結構美味かったです!
で、食事を終えたところで…
実はこの後、打ち合わせの予定が入っていたのだが。時間は16時。たっぷりと間があいているわけで。せっかくなんで、目の前を走っていた路面電車に飛び乗って函館散策へ!ワラ
立待岬に行き、青森を眺め。
石川啄木一族の墓を眺め。
金森赤レンガ倉庫内のおしゃれなカフェでコーヒーブレイク。
思わぬところで函館観光ができ、ちょいと得した気分!
ちなみに、1月の苫小牧出張の時は…
12月に行った時に。ランチを食べた建物の地下にカレー屋があるのを発見しており。次に行くときはここでランチをと思っており。
“インド・ネパールカレー & 札幌スープカレー LUMBINI CURRY CAFE”などとゆ〜、実に欲張りなお店。ワラ
もちろん食べるのはスープカレーなのだが。『せっかくインド料理のお店に来たんだから、なんか別の物も食べたいな…』と思い。インド人(ネパール人?)の女性に注文を聞かれたときに、とっさに『タンドリーチキン!』と言ってしまったのだが…
タンドリーチキンは、チキンレッグが丸々1本。写真では分かり辛いが、これがかなり立派なサイズ。
まあ。明らかに失敗したのは…
スープカレーも“チキン”を頼んでいたボク。写真ではかなり分かり辛いが、手前のナスの陰にいるのがチキン…
ええ。これも。立派なサイズにチキンレッグが丸々1本…
昼からチキンを2本も食うんかい?
かなり苦しかったです。
随分前の話しになっちゃいましたが。時効になる前にここで…爆

↑
ぽちっとな〜!

0