写真大好き・好き
レンズの中の世界を楽しんでいます
カレンダー
2010年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ランキングに参加しています
カテゴリー/写真・風景写真で参加
最近の投稿画像
1/5 晴天が続き・・・
12/27 あと5日・・・
12/25 クリスマス・・・
12/19 散歩大好き
10/29 バラ園に誘われて・…
最近の記事
1/5
晴天が続き・・・
12/27
あと5日・・・
12/25
クリスマス・・・
12/19
散歩大好き
10/29
バラ園に誘われて・・・
10/15
毎日の勉強かな・・・
10/6
秋の空・・・
8/29
散歩の楽しみ・・・
8/14
やっとの出来・・・
7/28
たまの日記・・・
7/17
パズルにはまって・・・
5/24
一生懸命・・・
5/20
梅雨に入りましたね・・・
5/14
ツツジの花に癒されて・・・
3/30
雪降るを眺めて・・・
記事カテゴリ
ノンジャンル (210)
マイフォト (117)
マイfォト海・・・ (22)
マイfォト祭り・・・ (31)
マイfォト夜景・・・ (15)
マイfォト花・・・ (210)
マイfォト動物・・・ (37)
マイフォト風景・・・ (333)
カラオケ (4)
カラオケ大好き (292)
健康麻雀 (163)
介護 (38)
PC麻雀 (16)
実家に行く (2)
一生県名・・・ (0)
一生懸命・・・ (4)
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年10月 (3)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年5月 (3)
2020年3月 (7)
2020年2月 (3)
2020年1月 (4)
2019年12月 (5)
2019年11月 (1)
2019年10月 (4)
2019年9月 (5)
2019年8月 (6)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (7)
2019年4月 (7)
2019年3月 (7)
2019年2月 (7)
2019年1月 (9)
2018年12月 (10)
2018年11月 (6)
2018年10月 (9)
2018年9月 (8)
2018年8月 (7)
2018年7月 (6)
2018年6月 (10)
2018年5月 (9)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (9)
2018年1月 (9)
2017年12月 (11)
2017年11月 (14)
2017年10月 (12)
2017年9月 (17)
2017年8月 (15)
2017年7月 (15)
2017年6月 (18)
2017年5月 (17)
2017年4月 (10)
2017年3月 (11)
2017年2月 (15)
2017年1月 (16)
2016年12月 (14)
2016年11月 (16)
2016年10月 (17)
2016年9月 (10)
2016年8月 (17)
2016年7月 (11)
2016年6月 (15)
2016年5月 (14)
2016年4月 (12)
2016年3月 (13)
2016年2月 (9)
2016年1月 (17)
2015年12月 (13)
2015年11月 (7)
2015年10月 (16)
2015年9月 (18)
2015年8月 (14)
2015年7月 (18)
2015年6月 (17)
2015年5月 (12)
2015年4月 (19)
2015年3月 (15)
2015年2月 (14)
2015年1月 (15)
2014年12月 (14)
2014年11月 (10)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (6)
2014年7月 (10)
2014年6月 (10)
2014年5月 (8)
2014年4月 (8)
2014年3月 (9)
2014年2月 (9)
2014年1月 (11)
2013年12月 (12)
2013年11月 (7)
2013年10月 (7)
2013年9月 (7)
2013年8月 (5)
2013年7月 (9)
2013年6月 (12)
2013年5月 (9)
2013年4月 (9)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (7)
2012年12月 (10)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (14)
2012年7月 (8)
2012年6月 (9)
2012年5月 (15)
2012年4月 (11)
2012年3月 (11)
2012年2月 (8)
2012年1月 (9)
2011年12月 (6)
2011年11月 (12)
2011年10月 (10)
2011年9月 (6)
2011年8月 (3)
2011年7月 (4)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (4)
2011年3月 (2)
2011年2月 (9)
2011年1月 (10)
2010年12月 (14)
2010年11月 (10)
2010年10月 (12)
2010年9月 (15)
2010年8月 (14)
2010年7月 (8)
2010年6月 (12)
2010年5月 (12)
2010年4月 (11)
2010年3月 (7)
2010年2月 (10)
2010年1月 (14)
2009年12月 (12)
2009年11月 (16)
2009年10月 (8)
2009年9月 (11)
2009年8月 (15)
2009年7月 (13)
2009年6月 (11)
2009年5月 (19)
2009年4月 (13)
2009年3月 (23)
2009年2月 (12)
2009年1月 (15)
2008年12月 (19)
2008年11月 (19)
2008年10月 (18)
2008年9月 (15)
2008年8月 (5)
リンク集
旧ブログ・写真大好き
Tales of Rose〜薔薇物語
春が来たさん
→
リンク集のページへ
最近のコメント
4/20
見て下さってありが…
on
雪降るを眺めて・・・
10/23
相変わらず美人さん…
on
秋深し・・・
5/1
お声を掛けてくださ…
on
空を見上げて・・・
4/30
びっくりしました。…
on
空を見上げて・・・
5/28
シニアからお邪魔し…
on
ヤマホウシ・・・
9/1
悟(高天原 悟)さ…
on
盆踊り会場出番待ち・・・
8/29
悟(高天原 悟)さ…
on
木漏れ日に癒され・・・
8/29
私も、割合に自分の…
on
木漏れ日に癒され・・・
8/24
悟(高天原 悟)さ…
on
今日の夕陽・・・
8/23
素晴らしい空が撮れ…
on
今日の夕陽・・・
8/20
盆踊り・夏まつりも…
on
盆踊り会場出番待ち・・・
8/20
素敵なアートですね…
on
田んぼアート・・・
5/29
悟さん こんにちは …
on
ブラシの木の花・・・
5/28
ブラシノキの花、今…
on
ブラシの木の花・・・
5/20
悟さん こんにちは…
on
ビル街の一寸・・・
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2010/9/30
「シコンノボタンの優しい癒し・・・」
マイfォト花・・・
紫紺野牡丹 (シコンノボタン)
花も優しく 色がなんともいい、
メシベ オシベが変わった感じで、
私のの好きな色だ。
葉は対生で楕円。産毛で覆われ、ビロードのような手触りがする。
本来は常緑だが日本では冬に落葉することが多い。
花は五弁で、紫色の大輪花。オシベが長く飛び出しているのが特徴。
一日花だが、花つきがよく、毎日多くの花を次々と咲かせる。
花期は夏と秋だが、温度さえあれば冬でもわずかながら咲き誇る。
シコンノボタンは長短のオシベが共に紫色である。
4
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/26
「夕陽を仰ぐ・・・」
マイフォト風景・・・
スーパーの買い物にもカメラ持参・・・
久しぶりの空 嬉しいな!!
めったに逢えないない 夕方のグラディーション 最高・・・
4
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/26
「太陽に向かう花・・・」
マイfォト花・・・
立葵 ハイビスカスと同じ仲間・・・
優しい感じで、太陽に向かう・・・
多年生で,こぼれた種子も芽を出すので,
庭先などに群生して咲いている様子はみごと・・・
3
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/22
「ジブリ時を刻んで・・・」
マイフォト風景・・・
お台場に行きたかったのにお天気が悪くて
新橋で降りてしまった・・・
デモでもこんな都会がなんか歩きたくなるぅーーー
前にも来たけど・・・・
なんでもないこんな風景が好き・・・
夏の終わりのひととき・・・・
5
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/20
「都会の静寂・・・」
マイフォト風景・・・
原宿の街 東郷神社
この清清しい場所もこの日の散策で出会えた・・・
街のすぐ脇で癒しの境内にまた感無量・・・
6
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/9/20
「都会のオアシス・・・」
マイフォト風景・・・
乃木邸の空時間・・・
都会を離れてさいたまに移って
そろそろ都会が恋しくなってきた・・・
でもこんな風情でジーンと来て・・・
3
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/17
「シニアナビオフ会・・・」
マイフォト
六本木近くの乃木邸散策した・・・
乃木陸軍大佐 日進・日露両戦役に従事し、
明治天皇御崩御とともにと共に殉死された。
9月13日がその命日とあって、乃木邸が公開されていた。
今まで何回か乃木邸に来たことはあるがお家の中まで、
見学できた。同じ日に奥様も自決されていた。
ご夫婦がこれを眺めていただろぅ
とても静かな窓風景が心に染みた・・・
1
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/15
「竹下通り 若い街・・・」
マイフォト風景・・・
久しぶりに原宿の竹下通りで待ち合わせ・・・
PCクラブのナビのオフ会・・・
早目にに行って懐かしんでいた・・・
娘たちとよく行った楽しい街・・・
いつもの原宿の駅 ここに来るとやっぱり自分の娘時代の
懐かしい頃が蘇ってくるな・・・
お店は変わっても道すじは変わらない 昨日の事の様・・・
4
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/13
「燃え盛る炎ケイトウの花・・・」
マイfォト花・・・
いつもの散歩道に強烈に目に入ったケイトウ・・・
よく見ると小さな種が付いているのか と思ったら
小さな虫たち・・・
燃焼という意味のギリシャ語に由来するケイトウの花が
燃え盛る炎を彷彿とさせるのが根拠と思われる。
夏から秋にかけ、その形状がニワトリの鶏冠(とさか)
に似ていることからこの名がついた。
花期は6月から9月頃。
原産地はアジア、アフリカの熱帯地方と推定され、
日本には奈良時代に中国を経由して渡来した。・・・とあった。
4
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/10
「夕陽に乾杯!!!!」
マイフォト風景・・・
楽しかったシーパラダイスの夕陽・・・
沈み行く太陽の光を受けて
雲の造形美に見とれていた・・・・
6
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/9/10
「いくら見ても飽きないの・・・」
マイfォト動物・・・
マダマダこんなに可愛い
ニモ
さんたちにも会いました・・・
カメさんと目が合ってコンニチハ・・・
暑いから みんな日陰でお休みネ・・・
5
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/7
「イルカ達が可愛くて・・・」
マイfォト動物・・・
3回目のショーではシロイルカも絶好調・・・
意気があっていて拍手!!
バンドウイルカの凄いジャンプ!!
最後の演技を終えた時・・・
ご褒美ネ・・よくやったね!!
3
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/3
「シロワニ・・・鮫・・・」
マイfォト動物・・・
シロワニと言う名の鮫で
ゆうゆうと泳いでいる・・・
水族館で好んで飼育されるサメで、人気がある。
その強暴な顔つきからは想像できないが、
性格はおとなしい。
世界中に広く分布するが、
オーストラリアでは、顔つきだけで危険と判断した
人間達が駆除しようとやっきになった時代があり、
結果として急速な個体数の減少、
絶滅の危機にさらされることになった。・・・とあった。
お腹にコバンザメが吸い付いている鮫を
目の前で見れた・・・興奮したーーー
5
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/3
「海を眺めて・・・」
マイfォト海・・・
八景島の駅から海岸を眺めて・・・
波打ち際が緑色・・・
なんとも不思議な光景・・・
もう少し近づいて見れば・・・
砂浜も緑色・・・
2
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/9/1
「飛べ!! バンドウイルカ・・・」
マイfォト動物・・・
やっぱりイルカショー が楽しいい・・・
あの巨体がジャンプする・・・
いつ見てもすごいねーーー
流線形の体が美しいバンドウイルカは熱帯から
温帯の比較的暖かい地域の世界中の海に生息している。
テレビで有名な「わんぱくフリッパー」という作品に出てくる
のもバンドウイルカで、その他にも多くの作品で登場している。
・・・と、あった。
前へ習い・・・・学校を思い出した・・・
4
投稿者: ユーリー
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”