2006/8/3
サソリ-2 クモ・サソリ・ムカデなど
今日、8月3日は「ハサミの日」だそうです。
これは!という事で、何か作ろうと思ったのですが、イマイチ納得の行くものが出来ません。
よく考えてみたら、今日はハサミをねぎらって休ませる日なんですね。
休日出勤では、ハサミもうまく切れないわけだ(笑
で、元サイトからサソリを2点。
どちらも1ピース糊無しです。
サソリとカニが、一番実演披露する機会が多い作品かも。
かの千石正一氏にも、HBMの時に実演でサソリをひとつ手渡したし。
これははダイオウサソリ系。

こちらはデスストーカー系。
0
これは!という事で、何か作ろうと思ったのですが、イマイチ納得の行くものが出来ません。
よく考えてみたら、今日はハサミをねぎらって休ませる日なんですね。
休日出勤では、ハサミもうまく切れないわけだ(笑
で、元サイトからサソリを2点。
どちらも1ピース糊無しです。
サソリとカニが、一番実演披露する機会が多い作品かも。
かの千石正一氏にも、HBMの時に実演でサソリをひとつ手渡したし。
これははダイオウサソリ系。

こちらはデスストーカー系。


2006/7/22
ムカデ クモ・サソリ・ムカデなど
シジフォスの苦行は明日も続く事になってしまった(T_T)
午前中は仕事で、午後は、普通に雨が降れば休みになるけど、大会前なので、小雨くらいなら練習をさせてやりたいし。
ま、仕方ないか。
今日も一向に復活のめどが立たない元サイトからの転載。
ムカデです。
1ピース糊なしで、完成後に着色したのではなく、赤い紙の片面に黒をベタで印刷しておいて、それを切りました。
一応、頭の部分と最後尾も赤くなるように、紙の上下にも黒の印刷をしていない部分を作ってあります。
あとは、脚だけ赤くなるように折り方と形状を工夫してあります。
この表裏で色の違う紙を使うようにしてからは、どこでも切って見せられるレパートリーになっています。
難点は、切るのも折るのも単純作業の繰り返しになるので、飽きてしまう事かなw
0
午前中は仕事で、午後は、普通に雨が降れば休みになるけど、大会前なので、小雨くらいなら練習をさせてやりたいし。
ま、仕方ないか。
今日も一向に復活のめどが立たない元サイトからの転載。
ムカデです。
1ピース糊なしで、完成後に着色したのではなく、赤い紙の片面に黒をベタで印刷しておいて、それを切りました。
一応、頭の部分と最後尾も赤くなるように、紙の上下にも黒の印刷をしていない部分を作ってあります。
あとは、脚だけ赤くなるように折り方と形状を工夫してあります。
この表裏で色の違う紙を使うようにしてからは、どこでも切って見せられるレパートリーになっています。
難点は、切るのも折るのも単純作業の繰り返しになるので、飽きてしまう事かなw

