2012/9/26
リヴァイアサン 骨格 幻想生物
ドラゴンの骨格で、ケースに収まるサイズで、少し華奢な感じで、なんて考えていて、じゃ、リヴァイアサンでいこう!と決めたところまでは早かったんですけどね(^^)
作り始めてみて、魚か恐竜かそれとも海生哺乳類か、イメージがあやふやな分、変更・追加を繰り返して、予定より時間がかかってしまいました(^^ゞ
しかも、仕上がりサイズが大きくなってしまって、とてもダイソーケースには収まらないし(笑)
*画像が切れて見えると思いますけど、画像をクリックしてもらえば全身が見えます。
リヴァイアサン

海龍です。
全身像

頭から腰椎辺りまでを作った段階では、背びれや尾びれは無い設定でした。
ワニとハクジラを併せたような感じにしようと思ってたんですけどね(^^ゞ
反対側から。

色々装飾などを試作して、合わせてみると、どうもイマイチ。
で、方向転換して魚の雰囲気をメインにしてみました。
なので、全体の感じは、リバイアサンシードラゴンって感じに(^^)
前半身のアップ。

今回は、トレーシングではなくキュリアスメタルを使用。
トレーシングよりは柔らかくて、折っただけでは形を維持してくれないので、補強したり、間接接着したりしてます。
でも、破断しにくいので、その点はイイ感じでした。
次作品は、実在の生き物に戻る予定。
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
0
作り始めてみて、魚か恐竜かそれとも海生哺乳類か、イメージがあやふやな分、変更・追加を繰り返して、予定より時間がかかってしまいました(^^ゞ
しかも、仕上がりサイズが大きくなってしまって、とてもダイソーケースには収まらないし(笑)
*画像が切れて見えると思いますけど、画像をクリックしてもらえば全身が見えます。
リヴァイアサン

海龍です。
全身像

頭から腰椎辺りまでを作った段階では、背びれや尾びれは無い設定でした。
ワニとハクジラを併せたような感じにしようと思ってたんですけどね(^^ゞ
反対側から。

色々装飾などを試作して、合わせてみると、どうもイマイチ。
で、方向転換して魚の雰囲気をメインにしてみました。
なので、全体の感じは、リバイアサンシードラゴンって感じに(^^)
前半身のアップ。

今回は、トレーシングではなくキュリアスメタルを使用。
トレーシングよりは柔らかくて、折っただけでは形を維持してくれないので、補強したり、間接接着したりしてます。
でも、破断しにくいので、その点はイイ感じでした。
次作品は、実在の生き物に戻る予定。
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です

2012/9/22
ドラゴン 骨格-2 完成 幻想生物
昨日作りかけでUPしたドラゴンが完成しました(^^)

ケースに収容して、本当の完成形です。
上から見たところ。

昨日からの追加点は、翼、背面の甲、尾端の突起、ツメです。
後ろから見たところ。

翼は畳んでいる処をイメージしていたので、少し開き気味くらいの位置にしてみました。
尾端の突起は、方向舵兼武器と言う感じ。
上半身のアップ。

背甲は、皮膚が変化して骨質化したものと想定しましたので、背骨から少し浮いた位置に付けてみました。
竜骨突起は弱くて、翼も小さいので、あまり飛ぶのは上手くなく、主に地上にいる種という設定です。
ですので、防御用に重い装甲と尾端の武器をつけてみた、というわけです(^^)
ところで、明日は、古くからの友人で、Count Blueとして活躍している三浦二郎さんが、笹塚にあるアートサロンARKで、企画展を開催します11:00〜20:00まで(^^)
それと第63回 インセクトフェアも開催されます。
午前10時〜午後4時までで、会場は、大手町サンケイプラザ。
明日は、これらを巡ってくる予定でいます♪
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
1

ケースに収容して、本当の完成形です。
上から見たところ。

昨日からの追加点は、翼、背面の甲、尾端の突起、ツメです。
後ろから見たところ。

翼は畳んでいる処をイメージしていたので、少し開き気味くらいの位置にしてみました。
尾端の突起は、方向舵兼武器と言う感じ。
上半身のアップ。

背甲は、皮膚が変化して骨質化したものと想定しましたので、背骨から少し浮いた位置に付けてみました。
竜骨突起は弱くて、翼も小さいので、あまり飛ぶのは上手くなく、主に地上にいる種という設定です。
ですので、防御用に重い装甲と尾端の武器をつけてみた、というわけです(^^)
ところで、明日は、古くからの友人で、Count Blueとして活躍している三浦二郎さんが、笹塚にあるアートサロンARKで、企画展を開催します11:00〜20:00まで(^^)
それと第63回 インセクトフェアも開催されます。
午前10時〜午後4時までで、会場は、大手町サンケイプラザ。
明日は、これらを巡ってくる予定でいます♪
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
