2013/2/27
オオクチホシエソ 2 深海魚
ブログの更新をず〜っと滞ってました(^^ゞ
作品を作らなかったわけじゃないんですが、UPする時間が無くて。
で、2月も明日で終わりですので、とりあえず一つだけでもUPします。
作品自体は有るので、出来るだけUPしていきます。
で、今日はオオクチホシエソを。

以前に、ほぼ1ピースで作っていますが、今回は多ピースで、きちんと作ってみました。
真横から。

この種や近縁種は、脊椎の一部が柔らかい構造になっていて、上アゴをこのくらいまで跳ね上げる事が出来るようです。
それによって大きく口をあけられるって事ですね。
捕食シーンを再現。

こんな感じでしょうかね(^^)
顎を跳ね上げるとエラが丸見えになっちゃうようです。
今回は、はじめてエラを作ってみました。

懐かしい、と言うのも変ですが、学生時代には検体として持ち込まれた魚は、必ずエラを見てたので、こうやってみると懐かしい(^^ゞ
このエラは、貧血も無く健康そうです(笑)
@salvare035をフォロー
お知らせ
デザインフェスタVol.36に出展しました!沢山の方にお立ち寄りいただき、3037スゲェいただきました!ありがとうございました。
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にての展示は、2012年末に終了しました。

1
作品を作らなかったわけじゃないんですが、UPする時間が無くて。
で、2月も明日で終わりですので、とりあえず一つだけでもUPします。
作品自体は有るので、出来るだけUPしていきます。
で、今日はオオクチホシエソを。

以前に、ほぼ1ピースで作っていますが、今回は多ピースで、きちんと作ってみました。
真横から。

この種や近縁種は、脊椎の一部が柔らかい構造になっていて、上アゴをこのくらいまで跳ね上げる事が出来るようです。
それによって大きく口をあけられるって事ですね。
捕食シーンを再現。

こんな感じでしょうかね(^^)
顎を跳ね上げるとエラが丸見えになっちゃうようです。
今回は、はじめてエラを作ってみました。

懐かしい、と言うのも変ですが、学生時代には検体として持ち込まれた魚は、必ずエラを見てたので、こうやってみると懐かしい(^^ゞ
このエラは、貧血も無く健康そうです(笑)
@salvare035をフォロー
お知らせ
デザインフェスタVol.36に出展しました!沢山の方にお立ち寄りいただき、3037スゲェいただきました!ありがとうございました。
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にての展示は、2012年末に終了しました。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ