2012/1/28
撮影ブースを自作してみたんだよ。
本題に入る前に。
3月3日に、なべさんが「むしの切り紙工作教室」を開催されます!
詳しくはこちら。
お近くの方は是非!
あ〜私も行ってみたい!
次に1/30〜2/4まで、我流切り紙人さんが、
ネオ・ジャポニズムinタヒチ
〜フレンチ ポリネシア タヒチ日本祭り 2012〜
に出展されます!!
詳しくはこちら
お近くの方はいないと思いますが(笑)
もしもちょうど出かける予定が有る方は、是非!
あ〜これも行ってみたかった!!
さて、本題です。
作品の撮影は、今まで何とか間に合わせでやってきましたが、樹脂系のフィギュアを作ってる方たちは、きちんと撮ってる方が多い様に思いまして。
中には、撮影用のミニチュアスタジオみたいなのを作ってる方もいるみたいです。
で、遅ればせながら、ちょっと撮影を見直してみようかと(^^ゞ
とっても簡易ながらブースを自作してみました。

フレームは、エキゾテラっていうペット用品を作ってるメーカーの、メッシュタイプビバリウムの骨組を流用。
簡単にいえば、トカゲ用ケージの骨組です。いっぱいあるので(笑)
サイズは、63cm×63cm×76cm(h)、すなわち25インチ×25インチ×30インチ。
スクリーンは障子紙です。
照明は、60cm水槽用蛍光灯を上に載せてます。やっぱり沢山あるので(笑)
デジイチを買ってストロボを付けてもいいけど、そこまでしなくてもね〜。
バックスクリーンは紙です。
簡単に組み立て・撤去・交換が出来、必要が無い時はしまっておける素材を選びました。
で、早速、撮影を。
モデルにはドラゴンの骨格を選びました。
ちょっと前肢が気に入らなかったのと、胸郭部分の強度が不足していたので、ついでに改修。

それと、やっぱりフィギュア関係では常識なんだと思いますが、スタンドを入手。
私が作る作品の多くは小さすぎて、このスタンドでも使用するには無理があるかな、って感じですけど、少し大きめのモノには、画期的な商品です(^^)
スタンドを利用して、ポージング。

こんな格好も簡単にできます。
更には、こんな格好でも。

いわゆるペーパクラフトに比べて、ユルく出来てるハサミックアートなので、こういうグッズが有ると更に展示の幅が広がりそうです(^^)
過去作品も撮り直したくなってきたけど、それは、ひとまず止めておきます(^^ゞ
@salvare035をフォロー
上野動物園 両生爬虫類館で、作品展を開催します!
期間:2011年12月24日(土)〜2012年2月25日(日)
※時間、場所等は上野動物園のホームページをご覧ください
なべさんと共同出展です(^^)
お知らせ
デザインフェスタ Vol.35に出展します!
2011年5月、ビッグサイトで会いましょう!
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!


なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です!
0
3月3日に、なべさんが「むしの切り紙工作教室」を開催されます!
詳しくはこちら。
お近くの方は是非!
あ〜私も行ってみたい!
次に1/30〜2/4まで、我流切り紙人さんが、
ネオ・ジャポニズムinタヒチ
〜フレンチ ポリネシア タヒチ日本祭り 2012〜
に出展されます!!
詳しくはこちら
お近くの方はいないと思いますが(笑)
もしもちょうど出かける予定が有る方は、是非!
あ〜これも行ってみたかった!!
さて、本題です。
作品の撮影は、今まで何とか間に合わせでやってきましたが、樹脂系のフィギュアを作ってる方たちは、きちんと撮ってる方が多い様に思いまして。
中には、撮影用のミニチュアスタジオみたいなのを作ってる方もいるみたいです。
で、遅ればせながら、ちょっと撮影を見直してみようかと(^^ゞ
とっても簡易ながらブースを自作してみました。

フレームは、エキゾテラっていうペット用品を作ってるメーカーの、メッシュタイプビバリウムの骨組を流用。
簡単にいえば、トカゲ用ケージの骨組です。いっぱいあるので(笑)
サイズは、63cm×63cm×76cm(h)、すなわち25インチ×25インチ×30インチ。
スクリーンは障子紙です。
照明は、60cm水槽用蛍光灯を上に載せてます。やっぱり沢山あるので(笑)
デジイチを買ってストロボを付けてもいいけど、そこまでしなくてもね〜。
バックスクリーンは紙です。
簡単に組み立て・撤去・交換が出来、必要が無い時はしまっておける素材を選びました。
で、早速、撮影を。
モデルにはドラゴンの骨格を選びました。
ちょっと前肢が気に入らなかったのと、胸郭部分の強度が不足していたので、ついでに改修。

それと、やっぱりフィギュア関係では常識なんだと思いますが、スタンドを入手。
私が作る作品の多くは小さすぎて、このスタンドでも使用するには無理があるかな、って感じですけど、少し大きめのモノには、画期的な商品です(^^)
スタンドを利用して、ポージング。

こんな格好も簡単にできます。
更には、こんな格好でも。

いわゆるペーパクラフトに比べて、ユルく出来てるハサミックアートなので、こういうグッズが有ると更に展示の幅が広がりそうです(^^)
過去作品も撮り直したくなってきたけど、それは、ひとまず止めておきます(^^ゞ
@salvare035をフォロー
上野動物園 両生爬虫類館で、作品展を開催します!
期間:2011年12月24日(土)〜2012年2月25日(日)
※時間、場所等は上野動物園のホームページをご覧ください
なべさんと共同出展です(^^)
お知らせ
デザインフェスタ Vol.35に出展します!
2011年5月、ビッグサイトで会いましょう!
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!


なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ