2010/11/15
三葉虫 ver.6 恐竜・古生物
今日の三葉虫のモデルはシコピゲ(Psychopyge sp.)
頭の先に大きなヘラ状の突起ががついたトゲトゲ系の三葉虫です。
このヘラは、仲間同士の闘争に使ったものと仮定して、作ってみました。

踏ん張るためには、有る程度太い脚が必要だろう、ということで、前方の3脚をがっしりと作ってみました。

こんな感じで相手と対峙したんじゃないかと(^^)

眼が発達してたし、色は識別できたかも、というわけで、色彩も少しハデにしてみました。
ただ、眼の位置を間違えてしまったんですよね〜(^^ゞ

腹側です。
あまり泳がなかったんじゃないかと思い、内肢は少し短く少なめに、外肢は、前方3脚以外は、細めに、後ろへ行くほど短くなって、後傾姿勢になるよう作ってみました。尾部はやや長め。
1
頭の先に大きなヘラ状の突起ががついたトゲトゲ系の三葉虫です。
このヘラは、仲間同士の闘争に使ったものと仮定して、作ってみました。

踏ん張るためには、有る程度太い脚が必要だろう、ということで、前方の3脚をがっしりと作ってみました。

こんな感じで相手と対峙したんじゃないかと(^^)

眼が発達してたし、色は識別できたかも、というわけで、色彩も少しハデにしてみました。
ただ、眼の位置を間違えてしまったんですよね〜(^^ゞ

腹側です。
あまり泳がなかったんじゃないかと思い、内肢は少し短く少なめに、外肢は、前方3脚以外は、細めに、後ろへ行くほど短くなって、後傾姿勢になるよう作ってみました。尾部はやや長め。


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ