2012/9/30
ウサギコウモリ 骨格 骨格
今日はウサギコウモリの骨格を作ってみました。
高校生の時、クラブ(生物部)で飼った事が有ります。
地表を走るのも得意なコウモリで、割と良く慣れました。
もう30年も前の話ですが(笑)
さて、作品です。

実物より、少し大きいかな〜?て言うくらいのサイズです。
斜め上から。

単純に骨格ですと、なかなか種類まで限定できないので、皮膜と耳を付けてみました。
何故か目が笑って見えるんですが(^^ゞ
斜め後ろから。

皮膜をつけると、骨格全体が見えなくなってしまうと言う弱点が(笑)
翼だけでも表裏共に骨を作ればいいんですけど、ちょっと手間が(^^ゞ
後ろ姿。

この方向からが一番生体に似ている感じです。
皮膜をつける前の状態。

普通の骨格標本の様に、このまま組み立てるのもいい感じなので、もう一頭作ってみようかな?
高校生〜大学生の間に拾い集めた標本の中にキクガシラの全身骨格が有るので、キクガシラにしようかな。
頭骨に特徴が有るしね。
@salvare035をフォロー
お知らせ
デザインフェスタVol.36に出展します。ブースNo.185で、二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
1
高校生の時、クラブ(生物部)で飼った事が有ります。
地表を走るのも得意なコウモリで、割と良く慣れました。
もう30年も前の話ですが(笑)
さて、作品です。

実物より、少し大きいかな〜?て言うくらいのサイズです。
斜め上から。

単純に骨格ですと、なかなか種類まで限定できないので、皮膜と耳を付けてみました。
何故か目が笑って見えるんですが(^^ゞ
斜め後ろから。

皮膜をつけると、骨格全体が見えなくなってしまうと言う弱点が(笑)
翼だけでも表裏共に骨を作ればいいんですけど、ちょっと手間が(^^ゞ
後ろ姿。

この方向からが一番生体に似ている感じです。
皮膜をつける前の状態。

普通の骨格標本の様に、このまま組み立てるのもいい感じなので、もう一頭作ってみようかな?
高校生〜大学生の間に拾い集めた標本の中にキクガシラの全身骨格が有るので、キクガシラにしようかな。
頭骨に特徴が有るしね。
@salvare035をフォロー
お知らせ
デザインフェスタVol.36に出展します。ブースNo.185で、二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です

2012/9/29
プレシオサウルス 骨格 骨格
さてリクエストもあったので、プレシオサウルスの骨格を作ってみました。

以前から作ろうかな、と思っていたので、ちょうど良い機会でした(^^)
真横から。

脊椎は1ピースです。
他の部品は、頭骨・顎骨・胸骨・腹肋・骨盤・手足。
手足をそれぞれ別ピースとすると全部で10ピース。
やや上から。

今回使った紙は、ヴィンテージゴールドと言うやつです。
はじめて使いましたが、厚みがコピー用紙くらいで片面メタル仕上げになってます。
使い勝手いいですね(^^)
正面・上側から

作り上げた状態では、背骨はフル可動。
それだと首が下がってしまうので、首の付け根部分だけ糊で形を固定してます。
でも、このくらいのポーズは問題なし。
やや後方から。

手足以外は、割と問題なく出来て、昨晩にはほぼ完成してたんですけど、最後に作った指骨が、開くし反るしで、ちょいと、ひと工夫必要で、これに時間がかかってしまいました(^^ゞ
クレープトレーシングでヒレも作ろうかな、と思いましたが、ひとまずこれにて完成としておきます。
顔のアップ。

もう少し手がかかるかと思ってましたが、案外、スムーズに出来ました(^^)
そういう作品は、作ってて楽しいし、次の構想が膨らんできます。
イイきっかけをもらいました♪
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
1

以前から作ろうかな、と思っていたので、ちょうど良い機会でした(^^)
真横から。

脊椎は1ピースです。
他の部品は、頭骨・顎骨・胸骨・腹肋・骨盤・手足。
手足をそれぞれ別ピースとすると全部で10ピース。
やや上から。

今回使った紙は、ヴィンテージゴールドと言うやつです。
はじめて使いましたが、厚みがコピー用紙くらいで片面メタル仕上げになってます。
使い勝手いいですね(^^)
正面・上側から

作り上げた状態では、背骨はフル可動。
それだと首が下がってしまうので、首の付け根部分だけ糊で形を固定してます。
でも、このくらいのポーズは問題なし。
やや後方から。

手足以外は、割と問題なく出来て、昨晩にはほぼ完成してたんですけど、最後に作った指骨が、開くし反るしで、ちょいと、ひと工夫必要で、これに時間がかかってしまいました(^^ゞ
クレープトレーシングでヒレも作ろうかな、と思いましたが、ひとまずこれにて完成としておきます。
顔のアップ。

もう少し手がかかるかと思ってましたが、案外、スムーズに出来ました(^^)
そういう作品は、作ってて楽しいし、次の構想が膨らんできます。
イイきっかけをもらいました♪
@salvare035をフォロー
お知らせ
虫愛ずる1日 2012、ありがとうございました!
次は、デザインフェスタVol.36です。二日間出展しますので、よろしくお願いします♪
お知らせ葛西臨海公園駅 駅中展示
JR葛西臨海公園駅にて、現在も作品(ジオラマ風)を展示中です!

なべさん、我流切紙人さんとの共同制作です
