2010/8/29
セイウチ 哺乳類
8/27・28と日本PTAの全国大会というのが、千葉でありまして、幕張に一泊で行ってました。
PTAの会員だったら、誰でも行けるんですけど、役員でないと知らないかな〜。
松岡修造の講演があって、とても良かったです♪
で、帰りに葛西の企画展を見てこようと思ってたのですが、入園時間に間に合わず!
結局、見ることができませんでした(T_T)
銀座も無理でした。
タイミング的には、いい日程だったけど、微妙な時間差で、全て見逃してしまいました。残念。
残念報告だけではと思って、とりあえず、セイウチを作りました。
セイウチに深い意味はないです(^^ゞ
ただ簡単にできるって言うだけで(笑)
1ピース・糊付けありです。



こういう作品、私の尊敬する作家であり、リンクにも載せてるタケウチさんならば、糊付けなしで作っちゃうんですよねぇ。
糊の代わりに折りで。
切るラインも造形も、とても滑らかで、しかも魔法の折りで仕上げるので、本当に美しい作品が多くて羨ましいです。
以前、お会いした時に、折り方の手ほどきも受けたんですけど、私、折るの下手かも(^^ゞ
0
PTAの会員だったら、誰でも行けるんですけど、役員でないと知らないかな〜。
松岡修造の講演があって、とても良かったです♪
で、帰りに葛西の企画展を見てこようと思ってたのですが、入園時間に間に合わず!
結局、見ることができませんでした(T_T)
銀座も無理でした。
タイミング的には、いい日程だったけど、微妙な時間差で、全て見逃してしまいました。残念。
残念報告だけではと思って、とりあえず、セイウチを作りました。
セイウチに深い意味はないです(^^ゞ
ただ簡単にできるって言うだけで(笑)
1ピース・糊付けありです。



こういう作品、私の尊敬する作家であり、リンクにも載せてるタケウチさんならば、糊付けなしで作っちゃうんですよねぇ。
糊の代わりに折りで。
切るラインも造形も、とても滑らかで、しかも魔法の折りで仕上げるので、本当に美しい作品が多くて羨ましいです。
以前、お会いした時に、折り方の手ほどきも受けたんですけど、私、折るの下手かも(^^ゞ

2010/8/25
アルマジロ(頭部)
手の込んだものを作りたいのに、のんびりやってるので、アップが間遠になってしまう(^^ゞ
なので、作りかけのモノや先日の昔話みたいなのも載せようかな〜、と思っています。
なんで手の込んだものを作りたいのかと言えば、例えば、今日のタイトル、アルマジロの場合、↓程度のものなら簡単にできちゃうわけです。

でも、これだと全く達成感がない。
↑のは、1ピースの糊付けなしで、チョ〜雑ですけど、もう少しきちんと作っても、それは同じ。
なので、仕上がりはペーパークラフトチックなものを作りたくなっちゃうんですね。
で、今日作りかけたのがアルマジロ。
とりあえず頭だけ出来たので載せておきます。
甲の部分と、頭の上側、下側、そして目で出来ています。


だけど、これが完成するかは、また別問題。
本当は、違うモノを作る予定だったのだけど、なんとなく作れそうだな〜、で作っちゃったので(^^ゞ
ま、そんなわけで、今まで通り、いい加減にやっていくよ、という話でした(笑)
HNを平仮名にしたのも、特に理由はありません。
強いて言えば、いい加減さを強調しただけかな(笑)
0
なので、作りかけのモノや先日の昔話みたいなのも載せようかな〜、と思っています。
なんで手の込んだものを作りたいのかと言えば、例えば、今日のタイトル、アルマジロの場合、↓程度のものなら簡単にできちゃうわけです。

でも、これだと全く達成感がない。
↑のは、1ピースの糊付けなしで、チョ〜雑ですけど、もう少しきちんと作っても、それは同じ。
なので、仕上がりはペーパークラフトチックなものを作りたくなっちゃうんですね。
で、今日作りかけたのがアルマジロ。
とりあえず頭だけ出来たので載せておきます。
甲の部分と、頭の上側、下側、そして目で出来ています。


だけど、これが完成するかは、また別問題。
本当は、違うモノを作る予定だったのだけど、なんとなく作れそうだな〜、で作っちゃったので(^^ゞ
ま、そんなわけで、今まで通り、いい加減にやっていくよ、という話でした(笑)
HNを平仮名にしたのも、特に理由はありません。
強いて言えば、いい加減さを強調しただけかな(笑)
